「令和」のニュース (1,661件)
-
ジャンポケ斉藤氏「書類送検」で“加熱報道” 弁護士「十分えん罪のリスクはある」と指摘するワケ
お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバーだった斉藤慎二氏が今年7月、東京都新宿区の路上に止まっていたテレビ番組の撮影に使うロケバスの中で、20代女性に性的暴行を加えた容疑で、今月7日に書類送検され...
-
首をマフラーで絞めて性的嫌がらせ…被害申告した女性は雇い止めに 背景に「ベンチャー投資業界の問題」と代理人指摘
今年5月、厚生労働省は2023年度の「職場のハラスメントに関する実態調査報告書」を公表した。企業を対象にしたアンケート結果では、過去3年間で、職場内でのセクハラの相談事例や、該当事例について「件数は減...
-
海自の巨艦「かが」ついに米本土へ到着!太平洋横断してまで行く意義とは? 帰国はいつ頃か
は~るばる来たぜ、サンディエゴ♪航空自衛官も同乗して太平洋を横断海上自衛隊の護衛艦「かが」が2024年10月5日、アメリカ西海岸カリフォルニア州のサンディエゴに到着しました。「かが」は、ヘリコプターを...
-
「まるで地元の縁日の告知」大阪万博のポスターデザインが“ヤバすぎる”と波紋「なんでたこ焼き食ってるの?」
来年4月13日から10月13日まで開催予定の大阪万博。10月13日は開幕半年前であり、入場チケットの来場日時予約がはじまる。それに先駆けて9月20日、新たなキービジュアルが公開された。 キー...
-
シフト勤務時間中に「帰る」 歯科衛生士が“トラブル連発”で解雇も…「無効」訴え提訴 裁判所の判断は?
・SNSに「ひま〜」と投稿(勤務時間中)・上司に「謝れ!」と執拗(しつよう)に詰め寄る・上司から話しかけられても無視する勤務先の歯科医院でこのような言動を繰り返していた社員Xさんが解雇された。先月行わ...
-
ペットも相続できる? お世話代の贈与や飼育団体との契約を遺言書に記す方法も
こんにちは、行政書士の木村早苗です。今回は「ペットと相続」についてお話したいと思います。「ペットの相続」と言い換えると現実みがより伝わるでしょうか。○加速する「ペットの高齢化」平成から令和へと時代が移...
-
独身男女に聞いた「結婚したくない」最大の理由は?
アイベックが運営するハッピーメールは10月3日、結婚や婚活に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年7月1日、独身の男女200名を対象にインターネットで行われた。○生涯未婚率は年々増加傾...
-
地方の生活コストは本当に安いのか? - FPが地方に移り住んで感じたこと 第151回 地方で暮らす親を見守ってくれる自治体のサービスを活用しよう
「都心では物価が高いので、生活していくのが大変だ」または「地方は物価が安いので、生活費が都心に比べてあまりかからない」と世間で言われていることは、本当なのでしょうか。お金の扱い方について、都心部と地方...
-
介護人材確保の打ち手は?データから見る効果的な取り組みと課題
介護業界における人材不足の現状と課題深刻化する介護人材の需給ギャップ介護業界の人材不足問題は、2024年においても深刻な状況が続いています。厚生労働省の推計によると、2026年度には約240万人、20...
-
「住宅ローンの繰上返済」したことがある人の割合は?【1万人調査】
三井住友トラスト・資産のミライ研究所は10月3日、2024年1月に実施したアンケート調査を基に「住宅ローンの繰上返済」について分析した結果をレポートとして公表した。調査は2024年1月、関連業種(金融...
-
マイナ保険証へ「一本化」で“無駄な作業”が激増? デジタル庁と厚労省の“官僚”が従事する「何も生まないブルシット・ジョブ」とは
現行の保険証を廃止してマイナンバーカードに保険証の機能を統合する「マイナ保険証への一本化」が12月2日に迫っている。他方で、マイナ保険証の利用率は低調に推移しており、厚生労働省の発表によれば、8月時点...
-
【防犯】住宅侵入に遭いやすい家の特徴とは? - 75.6%が該当
三井住友海上火災保険は9月13日、最新の住宅防犯に関する「令和の住宅防犯実態調査」の結果を発表した。同調査は8月9日~20日、30歳~49歳までの子持ち家庭の男女500人を対象に、インターネットで実施...
-
【漫画で学ぶ】身近な交通事故 第5回 【漫画】夜の飛び出しは怖い
日常に潜む危険のひとつである交通事故。自分なら大丈夫と思っていても、ヒヤリとする場面に巻き込まれてしまう場合も……。マイナビニュース会員316人から集まった、ヒヤリとした実体験を漫画家・イラストレータ...
-
「数字選択式宝くじ」100万円以上の高額当せんした人の特徴は? - みずほ銀行宝くじ部が当せん者白書を公開、数字の選び方や購入場所など明かす
みずほ銀行宝くじ部はこのほど、令和5年度「数字選択式宝くじ」当せん者白書を発表した。調査は2023年4月~2024年3月、数字選択式宝くじ「ロト」「ビンゴ5」「ナンバーズ」で100万円以上の高額当せん...
-
「末永くお幸せに!」 高良健吾と田原可南子が、結婚と妊娠を発表
2024年10月4日、俳優の高良健吾さんと、タレントの田原可南子さんが結婚を発表しました。2人は、所属事務所を通じて、連名でコメントを発表。田原さんが第1子を妊娠していることも明らかにしました。いつも...
-
不登校リスクをAIが予測?
いま、全国的に不登校児児童が増えていて、しかもここ10年ずっと増加傾向、昨年の時点でその数なんと29万人。この先、不登校児を増やさないため、ある取り組みが埼玉県戸田市で行われていました。詳しく、戸田市...
-
なだ万、「北陸4県フェア」で被災地の生産者を応援 - 北陸新幹線の延伸開業の影響は?
日本料理店の老舗「なだ万」は、富山県・石川県・福井県・新潟県の食材を使用したコース料理とお弁当を販売する『北陸4県フェア』を開催。10月1日から10月31日には全国のなだ万厨房ショップ41店舗となだ万...
-
伊東純也選手が相手女性の“不起訴”に納得できず検察審査会に申し立て…「勝率は1割」でも“厳罰”にこだわる理由
サッカー日本代表の伊東純也選手(仏1部=スタッド・ランス)が、性的暴行を受けたとして自身を告訴した女性2人を虚偽告訴罪で告訴し、不起訴となった件で、不起訴処分は不服として、大阪第二検察審査会に審査を申...
-
趣里「現代の日本が抱えるものをタイムリーに扱っている」 弁護士役で主演のドラマ『モンスター』へ意気込み
10月5日、東京都内にてカンテレ・フジテレビ系の新連続ドラマ『モンスター』(14日スタート、月曜よる10時※初回は15分拡大)の制作発表会見が行われた。会見には型破りな“モンスター”弁護士役で主演の趣...
-
【2024年度最新】高齢者医療費の実態と負担軽減策とは
高齢者医療費の現状と推移高齢者医療費の推移と将来予測日本の高齢者医療費は年々増加の一途をたどっており、この傾向は2024年度以降も続くと予測され、医療制度の持続可能性に大きな課題を投げかけています。出...
-
宝塚歌劇団“劇団員”パワハラ自死から1年 当事者間「合意」もネットでは“故人への誹謗中傷”つづく…法的措置は取れるのか?
2023年9月30日、宝塚歌劇団の宙組に所属する劇団員Aさんが自ら命を絶った――。この事件によって宙組は公演を休止(翌年6月まで)、その不満をぶつけるかのように、一部の宝塚ファンによる、Aさんおよびそ...
-
十二単で移動が難しい吉高由里子 あるものに乗って移動する写真に反響
2024年1月から放送されている大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。主人公は、俳優の吉高由里子さんが演じる紫式部です。平安時代中期を舞台に描かれる本作では、ほとんどの出演者が和装で登場します。そのため、...
-
【令和の米騒動】米不足「困っている」人が7割超、どれくらい値上がりした?
ロコガイドは8月28日、「米不足」に関する調査結果を発表した。調査は2024年8月23日~8月25日、同社が運営する「トクバイ」ユーザー12,816名を対象にインターネットで行われた。○7割以上が米不...
-
能登豪雨の被災地は土砂災害に注意 8日まで断続的に雨が強まる恐れ 北陸2週間天気
北陸地方では、この先1週間は雨の降る日が多いでしょう。特に、4日(金)と、7日(月)~8日(火)は、一時的に雨脚が強まりそうです。能登豪雨の被災地では、豪雨により地盤が緩んでいる場所もあるため、少しの...
-
高齢者の生活保護受給の実態と介護現場への影響【最新データ解説】
高齢者の生活保護受給の現状と介護業界への影響生活保護を受ける高齢者の割合と一人暮らしの実態高齢者の生活保護受給は、日本の社会福祉において重要な課題となっています。2024年9月の最新データによると、生...
-
長引く“米騒動”吉村府知事「備蓄米開放」要請も国は慎重姿勢のワケ…気になる“米不足解消”の時期は?
米の品薄、それに伴う価格高騰など、令和版「米騒動」が収まる気配がない。今年5月ごろから小売店などにおける米の品薄状況がテレビやネットニュースなどで報じられると、SNS上でも心配する声が広がった。さらに...
-
海上自衛隊「ヨーロッパに見参!」 海自練習艦がドイツ軍と共同訓練 気になる”実施場所”は?
戦闘機との激レアツーショットもドイツ海軍および空軍と共同訓練を実施海上自衛隊は2024年9月3日、令和6年度遠洋練習航海部隊がドイツ海軍および空軍と親善訓練を実施したと発表しました。訓練に参加した練習...
-
中部空港の「2本めの滑走路」いつできる? 計画が明らかに!「早期に対応していくことが重要な課題」
ついにですね!2025年度から整備開始国土交通省航空局が令和7年度(2025年度)の概算要求を公開しました。ここには、中部空港の新滑走路が同年度から「整備を始める」、つまり工事に着手する旨が記載されて...
-
防衛省「めっちゃ衛星打ち上げます」 予算もドンと”3000億円超”で「衛星の星座」構築、その目的は…?
来年度予算の目玉です衛星により敵の動向を把握防衛省は2024年8月30日、2025(令和7)年度概算要求を公表しました。そのなかで、小型衛星による「衛星コンステレーション」の構築に3232億円を要求し...
-
消えた74式戦車「残るかも!?」 退役した装備品「取っときます」明記の意義 日本は遅すぎた?
2025(令和7)年度の防衛省概算要求の中に、いわゆるモスボールに関する文言が盛り込まれました。モスボールとは、使用しなくなった兵器などを保管しておくこと。対象には最近退役した74式戦車も含まれていま...