「沖縄県」のニュース (2,448件)
-
とうとうゼロに…「嘉手納の主」な戦闘機 45年の歴史に終止符「台湾情勢が危ういけど」 後継は?
沖縄県にある在日米軍の嘉手納基地から固有の戦闘機がついになくなりました。長らく配備されていたのはF-15C「イーグル」戦闘機です。今後、アメリカ空軍はどうするのでしょうか。実はすでに新型機の配備が決ま...
-
8つの虹を見たことがありますか? 5万人が驚いた『奇跡の空』がこちら
沖縄県石垣市に在住し、美しい景色を撮影している、Atsushi(@AtsushiOkinawa)さん。2025年4月7日に、石垣島で空にかかった虹をうつした1枚を、Xに投稿すると、5万件以上の『いいね...
-
「読めても書けない」「ビックリ」 ISSAの難読名字に驚き!『躑躅森』『八月朔日』も
2025年4月29日放送のバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)では、『レア名字さんvsメジャー名字さん』と題して、珍しい名字を持つ芸能人が集まりました。お笑いコンビ『トム・ブラウン』...
-
【ファミマ】しっとりもちもち「白生パン」シリーズにクリームパンが新登場! ダブルカスタードの2つの味わい
ファミリーマートは4月1日、ファミマルBakeryの「白生パン」シリーズより、「白生クリームパン(ダブルカスタード)」(158円)を沖縄県を除く全国のファミリーマートで発売した。○「白生パン」シリーズ...
-
なんとなく入った飲食店で… 出会ったものに「スーパーラッキー!」
日本で、古くから愛されてきた『畳』。和室に入ると、畳のイ草の香りに包まれて、心が落ち着きますよね。海鮮料理店の『畳』に反響!ある日、海鮮料理店に入ったという、えぬびい(@enuenuenubi)さん。...
-
50年ぶり! 米空軍の「戦略爆撃機」本州最北の軍用飛行場に配置へ「核兵器の運用ムリ」だから最適、その理由は?
青森県の三沢基地に2025年4月18日、B-1B「ランサー」爆撃機が飛来しました。ただ、今回は単なる飛来ではなく「配備」のようです。また同機は隔壁の運用が無理ですが、その方が適しているとも。どういうこ...
-
最後F-15C 嘉手納で“ラストフライト”「制空戦闘機」の代表格 約45年間にわたる現役を終える
今後はF-15EX「イーグルII」へ転換されるとのこと。嘉手納基地の機体が最後の実戦部隊所属機だったアメリカ空軍は2025年3月26日、在日空軍が活動する沖縄県の嘉手納で、F-15C「イーグル」のラス...
-
退職手当を誤って少なく支給したのに…沖縄県教委、時効を理由に支払わず 県立校の実習助手4人に各100~130万円
沖縄県教育委員会が退職手当の算定を誤り、2014、15、17年度に退職した県立の高校と特別支援学校の実習助手4人に対し、それぞれ100万~130万円少なく支給していたにもかかわらず、時効を理由に過少分...
-
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
今回は大隅海峡ではない海域に出現しました。奄美大島と横当島の間を通過して太平洋へ防衛省・統合幕僚監部は2025年4月14日、横当島(鹿児島県)沖で、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦(艦番号798)を...
-
未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年?
今から約80年前、沖縄ではアメリカ軍が上陸を開始し、地上戦が展開されました。この戦により、日米双方から大量の砲弾、ロケット弾、爆弾が沖縄の大地に降り注ぎました。そのうち、約1800tが、未だに不発弾と...
-
【沖縄の天気】3月20日から21日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われて晴れています。20日から21日は、高気圧に覆われておおむね晴れるでしょう。【沖縄地方】東シナ海に高気圧があって、南東に移動しています。沖縄地方は高気圧...
-
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
近年、日本周辺で活動が活発化している中国軍機。なかでも無人機の飛来数が増えてきています。これに対して、航空自衛隊は有人戦闘機による緊急発進で対応していますが、費用対効果の観点から無人機による対応が検討...
-
沖縄県副知事に琉大名誉教授の大城肇氏が就任 「知事を先頭に県政の課題解決に努めたい」
琉球大学名誉教授の大城肇氏(73)が11日午前、沖縄県の副知事に就任した。玉城デニー知事が辞令を交付した。10日に退任した照屋義実氏(77)の後任。大城氏は辞令を受けた後、記者団の取材に応じ「知事を先...
-
沖縄県の教職員人事 全名簿をタイムス+プラスで近日公開します【2025年度】
沖縄タイムス+プラスでは、小中学校と県立高校・特別支援学校の教職員異動情報が発表され次第、3月中旬にも配信予定です。有料プラン(紙の新聞と併読のダブルプラン、スタンダード・ライトプラン)会員限定で閲...
-
【沖縄の天気】3月17日から18日 寒気の影響で曇り 所により雨
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で曇っています。17日から18日にかけて、寒気の影響で曇るでしょう。 【沖縄地方】大陸の高気圧が沖縄地方に張り出しています。沖縄地...
-
【沖縄の天気】3月18日から19日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、寒気の影響でおおむね曇っています。18日から19日は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響でおおむね曇るでしょう。【沖縄地方】華中に高気圧があって、ほとんど停滞して...
-
シカゴ県人会へ「三線を贈ろう」 県民に提供を呼びかけ 来年60周年で実行委
【中部】世界各国の県人会などへ三線を贈る活動に取り組む「世界の兄弟へ三線を贈るプロジェクト実行委員会」(勝連盛豊代表)は、来年結成60周年を迎えるシカゴ沖縄県人会(リンダ・アサト会長)に三線10丁を寄...
-
水ぼうそう注意報 沖縄県が5年ぶり発令 1~3歳未満にワクチン接種呼びかけ
沖縄県は7日、県内に水痘(みずぼうそう)の注意報を発令した。2月24日から3月2日までの1週間に小児科定点医療機関から報告された患者数は1定点当たり1・28人となり、発令基準値の1・0人を超えた。県に...
-
沖縄県議会 予算特別委員会の開会遅れる 2025年度当初予算案へのワシントン事務所経費計上巡り
沖縄県が2025年度当初予算案に県ワシントン事務所の経費を計上している件で、予算案を審議する県議会の予算特別委員会の開会が遅れている。自民・無所属会派が求めた同事務所の資料の一部を、 執行部が用意でき...
-
給食の肉じゃがに調理刃が混入 沖縄・与那原中学校 生徒がよそう際に気付く
沖縄県与那原町立与那原中学校の学校給食の肉じゃがに1月20日、野菜用の調理刃1枚が混入していたことが17日、分かった。けが人はなかった。町教育委員会が町議会3月定例会で、志村幸司町議の一般質問に明らか...
-
沖縄県北谷町で冬の3カ月だけ開業する食堂 こだわりの「すーちかーそば屋」 新潟・佐渡島と2拠点で郷土の味を提供
新潟県の佐渡島と沖縄県北谷町で、季節によって交互に開店する食堂がある。「夕食堂」は春から秋にかけて佐渡島で営業し、冬の約3カ月間だけ北谷町吉原で営業するユニークな食堂だ。今シーズンは3月20日まで沖縄...
-
育て! カブトムシの森 子どもたち、シマトネリコ苗木を手入れ 浦添市カルチャーパーク
沖縄県浦添市子ども会育成連絡協議会は2月22日、浦添市カルチャーパーク内で「カブトムシの森育樹祭」を開いた。関係者や市内の子どもたち約20人が参加。2019年に植えたカブトムシが好むとされるシマトネリ...
-
高さ12メートルのコカ・コーラ缶が出現! 沖縄・豊見城市
沖縄コカ・コーラボトリング(小山良彦社長)は7日、沖縄県豊見城市我那覇で建て替えた豊見城営業所=写真=の落成式を開いた。面積はこれまでの1・4倍。配送車両の駐車スペースや取り扱える物量を増やし、今後の...
-
目の前はアラハビーチ 北谷の『HAPPY BOWLS OKINAWA』でブラジリアンアサイーをいただきました【美ら浜つーしん】
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。本日は、北谷町内の飲食店をご紹介します♪ HAPPYBOWLSOKINAWAアラハビーチの目の前にあるアサイーボウル...
-
指導医としての立場を利用し… 40代医師をパワハラで戒告 沖縄県病院事業局
沖縄県病院事業局は2月28日、八重山病院勤務の専攻医3人に対し、威圧的な発言などのパワーハラスメントを行ったとして、同院の40代医師を戒告の懲戒処分にしたと発表した。同局によると2021~24年度、指...
-
513グラムで生まれた子が高校生に 春の新生活を心待ち 成長を見守った小児科医に母親が感謝 沖縄県立中部病院
513グラムの超低出生体重児で生まれた渡邉陽亜瑠(ひある)さん(15)=沖縄県読谷村=が4月から高校生になる。13日には検診のため県立中部病院を訪れ、成長を見守ってきた小児科の木里頼子医師に中学卒業と...
-
沖縄県、インフルエンザ警報を解除 中部・南部保健所では終息基準値を上回る
沖縄県は28日、県内のインフルエンザ警報を解除したと発表した。17~23日の1週間に報告された1定点医療機関当たりの患者数は8・66人となり、終息基準値の10人を下回った。ただ、保健所別では中部が12...
-
【速報】全国で今年初の夏日 沖縄県波照間島で25℃以上 平成以降、最も遅い記録に
今日27日、沖縄県波照間島では最高気温が25℃以上と、全国で今年初の夏日になりました。全国初の夏日が2月27日となるのは、平成以降(1989年~)では最も遅い記録です。沖縄県波照間島で25℃以上全国で...
-
モノレールとバスの運賃が半額に 沖縄県、2025年度の社会実験は3千人を予定
沖縄県議会(中川京貴議長)2月定例会は27日、一般質問3日目で、野党、中立、与党の7人が登壇した。武田真企画部長は、自家用車から公共交通への転換を目指す「わった~バス利用促進乗車体験事業」について20...
-
沖縄・うるま市が固定資産税1900万円を過徴収 2022~24年度の148件分を返還へ なぜミスが起きたのか
沖縄県うるま市が2022~24年度の固定資産税を計約1900万円過徴収していたことが11日分かった。土地や家屋に関する法務局のデータを手作業で入力していたことなどに伴うミスで、同市は対象者に還付通知書...