「沖縄県」のニュース (2,469件)
-
青森で桜が開花 季節外れの陽気で平年より7日早く 来週は桜前線が北海道へ
今日15日(月)、青森で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。昨年より8日遅くなりましたが、平年に比べると7日早い開花となりました。桜前線は、来週には北海道まで達する見込みです。青森で桜が開花今日15日(...
-
16日は各地で暖かな朝 石垣島は熱帯夜 週末までは暑さが続く所も
今朝(16日)にかけては気温があまり下がらず、東京都心は5月下旬並みの暖かな朝。石垣島では25℃を下回らず、熱帯夜に。この先も高温傾向が続き、週末にかけて夏日が続く所もありそう。体調管理にご注意を。暖...
-
沖縄県と高知県で激しい雨 発達した雨雲は東海や関東へ 大雨に注意・警戒
今朝(12日)にかけては、沖縄県や高知県で1時間に30ミリ以上の「激しい雨」。日中以降、発達した雨雲は東海や関東の沿岸部にかかりそう。土砂災害やアンダーパスなどの低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒...
-
沖縄本島地方に活発な雷雲 明日にかけて激しい雨・落雷・突風に注意・警戒
今日14日、沖縄本島地方に活発な雨雲や雷雲がかかっており、落雷も多数発生しています。沖縄本島地方は明日15日にかけて大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。激しい雨や落雷・竜巻などの激しい突風に注意・...
-
夏日・真夏日の地点数 合計300超え 高温傾向は続く 暑さに負けない体づくりを
今日15日は、東日本や北日本を中心に4月とは思えない暑さとなり、夏日と真夏日の合計は300地点を超えました。この先も全国的に気温は高めで経過し、少なくともゴールデンウィークの前半にかけては高温傾向が持...
-
4月に入り地震多発 今日は宮崎で最大震度5弱 今一度備えの見直しを
4月に入り地震が多発しています。ここ1週間(4月1日15:00~4月8日15時)の地震回数は、震度1以上が51回、そのうち震度4以上は4回、震度3以上は9回で、今日8日午前は大隅半島東方沖を震源とする...
-
京都・広島・松山などで桜が満開 各地から満開の便り続々と
今日5日(金)、京都や広島、松山などから、続々と桜(ソメイヨシノ)満開の便りが届いています。平年より1日から3日遅い満開となっています。全国8か所で新たに桜満開今日5日(金)、京都、広島、松山、高松、...
-
1か月予報 全国的に気温高い 西・東日本は降水量多い 食中毒や熱中症に注意
今日4日、気象庁は1か月予報を発表しました。向こう1か月のポイントは「気温が高く・降水量が多い」こと。特に、4月中旬にかけては、全国的に平均気温がかなり高くなる可能性も。お花見は急な暑さに注意。また、...
-
明日の通勤・通学の時間帯 東海や関東沿岸部で警報級の大雨か 週末以降は暑さに注意
明日9日(火)の通勤・通学の時間帯は、東海と関東の沿岸部で警報級の大雨になる恐れがあります。朝は時間に余裕を持って行動しましょう。大雨の後は、慣れない暑さに注意が必要です。週末にかけて気温が上がり、1...
-
東京で桜満開 昨年より13日遅い満開 週末はお花見日和
今日4日、東京で桜(ソメイヨシノ)が満開となりました。平年より4日遅く、昨年より13日遅い満開です。週末土曜日にかけて晴れるため、お花見日和となるでしょう。東京で桜満開今日4日、東京で桜(ソメイヨシノ...
-
来週半ばにかけて前線停滞 まるで梅雨 7日以降は再び広く雨か
来週半ばにかけて、日本の南にはしばらく前線が停滞し、まるで梅雨のような天気に。明日4日は雨が上がり、天気はいったん回復に向かうでしょう。5日・6日はお花見チャンスとなりますが、予想より雲が広がる可能性...
-
嘉手納基地「今日は航空機飛ばしません」なぜ? 理由が生活感MAXだった件 普段は常に発着状態
連日訓練が激しく行われ、多数の機種の発着が間断なく続く、沖縄の嘉手納基地。しかし、平日でもほぼ騒音のしない日があります。どのような理由からなのでしょうか。航空機の“デパート”のような発着数沖縄県の米空...
-
4月1日 横浜で桜開花 昨年より2週間以上遅く
今日4月1日、横浜で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より7日遅く、昨年より17日遅い開花です。横浜で桜開花今日4月1日、横浜で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より7日遅く、昨年より17日遅...
-
沖縄で 竜巻目撃情報
沖縄気象台によりますと、今日5日正午すぎに、沖縄県の伊江島(いえじま)で竜巻などの激しい突風が発生したとみられます。竜巻目撃情報沖縄気象台によりますと、今日5日、沖縄県の伊江島(いえじま)で竜巻などの...
-
3月の天候まとめ 降水量は東・西日本でかなり多く 気温は北・西日本で平年より高い
気象庁によると、3月の天候は、前線や低気圧の影響を受けやすかった東・西日本では月降水量がかなり多くなりました。3月上旬と下旬のはじめを中心に寒気が流れ込みましたが、暖かい空気に覆われた時期もあり、月平...
-
東京で桜開花 昨年より15日遅く 平年より5日遅い
今日3月29日(金)、東京で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。統計開始以来1位タイの早さだった昨年より15日遅い開花となりました。平年より5日遅い開花です。東京で桜開花今日3月29日(金)午後2時、気...
-
静岡県に土砂災害警戒情報 雨がおさまった後も土砂災害の恐れ 東・北日本は暴風も
今日29日(金)の午前中は東海地方を中心に活発な雨雲がかかり続けました。静岡県・天城山では午前11時までの24時間に350.5ミリの雨を観測。静岡県では午前11時の時点で土砂災害警戒情報が発表されてい...
-
名古屋・松江で桜開花 東京も開花まで秒読み 午後も開花ラッシュ
今日28日、名古屋と松江で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年に比べて、名古屋は4日遅く、松江は1日早くなりました。また、開花が早かった昨年と比べて、名古屋は11日遅く、松江は8日遅くなりました。東...
-
長崎で桜開花 平年より3日遅く 昨年より5日遅い 西から春の便り続々
今日26日、午前中の熊本に続き、長崎でも桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より3日遅く、昨年より5日遅い開花となりました。長崎で桜開花今日26日、長崎地方気象台は、桜(ソメイヨシノ)が開花したと発...
-
26日 熊本で桜開花 平年・昨年より4日遅い
今日26日、熊本で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年と昨年に比べて、ともに4日遅い開花となりました。熊本で桜開花今日26日、熊本地方気象台は、桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。平年と昨年...
-
広島で桜(ソメイヨシノ)開花 西日本は桜シーズンへ 午前中は宮崎でも開花
広島で桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。平年と同じで、昨年より6日遅い開花です。今日25日は、午前中に宮崎でも開花の発表があり、西日本は桜シーズン到来です。広島で桜(ソメイヨシノ)開花今日25...
-
1か月 季節が急加速 寒の戻りから一転高温へ お花見は急な暑さ注意 西ほど雨多い
今日28日、気象庁からこの先の1か月予報が発表。この3月は全国的に気温が平年並みか低い傾向にありましたが、この先1か月の気温は、全国的に平年より高い見込み。昨年よりも大幅に開花が遅れている桜は続々と開...
-
25日 宮崎で桜開花 平年より2日遅く 昨年より6日遅い
今日25日、宮崎で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年より2日遅く、昨年より6日遅い開花です。23日の高知に続いて、2番目に早い開花となりました。宮崎で桜開花今日25日、宮崎地方気象台は、桜(ソメイ...
-
福岡や松山で桜(ソメイヨシノ)開花 今日は桜開花ラッシュへ
今日27日(水)、福岡や松山で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。ともに昨年より9日遅い開花です。今日は広く晴れて春の陽気となるため、桜開花の便りが続々と届きそうです。福岡・松山で桜開花今日27日(水)...
-
高知で桜(ソメイヨシノ)開花 昨年より6日遅い 今年全国でトップ
今日23日(土)、全国のトップを切って高知で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年(3月22日)より1日遅く、昨年(3月17日)より6日遅い開花です。2024年の桜前線(ソメイヨシノ)は、高知からスタ...
-
午前から広い範囲で晴れ 空気も乾燥 火の元に注意 九州では気温グングン上昇
今日22日は広い範囲で晴れて空気が乾燥していて、東京都心でも湿度が20%台前半まで下がっています。火の取り扱いに注意してください。また九州では日差しとともに気温がグングン上がっていて、朝との気温差が2...
-
沖縄県のドコに造る? 自衛隊の新訓練場を開設へ 陸自増強の一環 その広さは?
アメリカ軍は使ったりするの?沖縄本島にあるゴルフ場跡地を転用防衛省は、沖縄県に新たな訓練場を設ける計画で、それに関連して2024年2月12日、地元説明会を開きました。新設される訓練場は、沖縄本島中部う...
-
3か月予報 4月~6月にかけて高温傾向 早い時期から熱中症注意
気象庁は今日19日、4月から6月にかけての3か月予報を発表。平均気温は全国的に高めの傾向です。早い時期から熱中症に注意や警戒が必要となるでしょう。早めに暑さに体を慣らすことが必要です。降水量は広く平年...
-
「オスプレイ」3か月ぶり飛行再開へ 米海兵隊はさっそく訓練 自衛隊機は?
事故の詳しい原因は明らかにされていません。14日午前中にさっそく米海兵隊機が離陸アメリカ海兵隊は2024年3月14日、飛行停止状態にあったティルトローター輸送機NV-22「オスプレイ」について飛行を再...
-
自衛隊の新たな異形機「スタンド・オフ電子戦機」配備先を防衛省が明らかに ドコの基地?
日本列島のほぼ中央というのが理由か?スタンド・オフ電子戦機は4機調達予定防衛省は、このたび沖縄県うるま市における訓練場整備に関する説明会で用いた資料において、航空自衛隊岐阜基地(岐阜県各務原市)にスタ...