「沖縄県」のニュース (2,472件)
-
近畿~関東甲信で夏日続出 4月の観測史上1位の所も 東京都心は今年4回目の夏日
今日20日(土)は、近畿~関東甲信を中心に夏日(最高気温が25℃以上)続出、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る所もありました。静岡県や沖縄県では、4月の観測史上1位の所も。東京都心も26.1℃と今年4...
-
明日13日にかけて大雨に警戒 土砂災害や低い土地への浸水、川の増水のおそれ
明日13日(月)にかけて、全国的に雨が降り、大雨となる所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。太平洋側を中心に大雨今日12日...
-
1か月 全国的に高温傾向 特に5月後半は「かなりの高温」 梅雨入り前から大雨注意
今日9日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高い見込み。さらに九州~北海道にかけて「高温に関する早期天候情報」も発表され、5月15日頃から「かなりの高温」予想。本格的な熱中症対策...
-
沖縄県波照間島で30.0℃ 全国で今年初の真夏日
きょう3日午後2時前、沖縄県波照間島では気温が30.0℃と、全国で今年初の真夏日になりました。沖縄県波照間島で30℃以上全国で今年初の真夏日きょう3日(水)は、沖縄県では高気圧に覆われて、よく晴れてい...
-
沖縄県で震度4の地震 津波発生のおそれ
3日午前8時58分頃、台湾付近を震源とするマグニチュード7.5の地震が発生し、沖縄県で最大震度4を観測しました。この地震により津波が発生するおそれがあります。詳しくは津波情報を確認してください。地震の...
-
今日17日も季節外れの暖かさ 週末は夏日続出 エアコンの試運転を
今日17日(水)も各地で季節外れの暖かさに。沖縄県波照間島では4日連続で最高気温が30℃以上の真夏日となり、都心は今シーズン3回目の夏日。北海道旭川市は23.5℃まで上がり、4月に5日連続の20℃以上...
-
沖縄県に津波警報 ただちに高台など安全な場所へ避難を
今日3日午前9時1分、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に津波警報が発表されました。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。沖縄県に津波警報発表今日3日午前9時...
-
沖縄県の天気 沖縄で今年初の真夏日の可能性 急な暑さに注意
沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に発表されていた「津波注意報」は、正午にすべて解除されました。沖縄県はこのあともよく晴れる見込みで、暑さに注意が必要です。今日3日の沖縄与那国島など今年初の真夏日の可能...
-
北陸 魚津で明瞭な蜃気楼が出現 本州初の真夏日など季節外れの暑さも
きょう15日(月)は、富山県の魚津市沖で明瞭な蜃気楼が出現しました。今年2回目のBランクの蜃気楼です。また、北陸地方では各地で季節外れの暖かさとなり、特に新潟県の三条では沖縄県以外で今季初となる真夏日...
-
暑さのち警報級大雨の恐れ 明日は西日本 週明け月曜は東海や関東など東日本~北日本
今日11日(土)は、全国的に晴れて、夏日・真夏日続出。明日12日(日)は一転、西日本で大雨警戒。週明け13日(月)は東海や関東~東北で警報級の大雨の恐れ。5月としては記録的な大雨になる所も。風も強く交...
-
稚内で桜が満開 平年より12日早く 開花から3日で満開
今日4日は稚内で桜(エゾヤマザクラ)が満開の発表がありました。平年より12日早く、昨年より1日早い満開です。開花から3日で満開の発表となります。稚内で桜(エゾヤマザクラ)満開今日4日は稚内で桜(エゾヤ...
-
先島諸島では激しい雨 夕方にかけて沖縄や九州南部は雨や雷雨に注意
今日13日は、沖縄や九州では雨が降っていて、未明には沖縄県宮古島市では激しい雨が降った所もありました。夕方にかけて断続的に雨や雷雨となりますので、土砂災害に注意が必要です。宮古島で激しい雨今日13日は...
-
最高気温30℃に迫る所も 明日はさらに気温上昇 夏日地点が今年最多予想
今日13日は、たっぷりの日差しの後押しもあり、気温が上昇しました。午後1時30分までの最高気温で全国で一番高かったのは、沖縄県の波照間島29.3℃、本州で一番高かったのは岡山県高梁市28.2℃と30℃...
-
明日8日~9日は寒気流入 晴れても天気急変に注意 週末は再び気温上昇 夏日が急増
明日8日・9日は上空に強い寒気が流れ込み、西日本や東日本を中心に大気の状態が不安定。晴れても突然の雨や落雷、竜巻などの突風、ひょうに注意が必要です。また、明日8日はさらに気温降下。北海道はすでに利尻空...
-
沖縄県「津波警報」は「津波注意報」に切り替わりました まだ海岸には近づかないで
今日3日午前9時1分に、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に発表された「津波警報」は、午前10時40分に「津波注意報」に切り替わりました。警報ではなくなったからと言って、決して油断せずに、海の様子を見に...
-
南西諸島で雷雲が発達 激しい雨を観測 関東にもまとまった雨雲 午後も本降りの雨
今日5月1日は前線や低気圧の影響で、南西諸島や西日本、東日本に広く雨雲がかかっています。南西諸島では激しい雨を観測。落雷も発生しています。関東も昼前からまとまった雨雲がかかり、広く本降りの雨となってい...
-
GW最終日6日は西日本で大雨 Uターンラッシュの足に影響も 連休明けは東京も雨
ゴールデンウィーク最終日の明日6日(月)は、西日本を中心に大雨となるでしょう。交通機関が乱れる可能性があり、Uターンラッシュの足に影響が出るかもしれません。連休明けの7日(火)は関東でも雨が降るでしょ...
-
稚内で桜開花 平年より12日早く 昨年より2日早い ゴールデンウィークに見頃
今日5月1日、稚内で桜(エゾヤマザクラ)が開花しました。平年より12日早く、昨年より2日早い開花です。ゴールデンウィークに見頃となるでしょう。稚内で桜開花今日5月1日、稚内で桜(エゾヤマザクラ)が開花...
-
GW後半は5日までは広く晴れてドライブ日和 6日は西日本中心に雨風強く運転注意
ゴールデンウィーク後半の道路への気象影響について解説します。2日(木)から5日(日)は晴れる所が多く、各地ドライブ日和となるでしょう。気温も高いので、車内の熱中症に注意をしてください。ゴールデンウィー...
-
1か月予報 GW後半は熱中症注意 その後も暑さ続く 沖縄・奄美は梅雨入り近づく
気象庁は今日2日、最新の1か月予報を発表しました。ゴールデンウィーク後半は特に東日本で気温が高く、その後も全国的に高温傾向が続くでしょう。熱中症に注意してください。沖縄・奄美では5月中旬以降、くもりや...
-
まだ4月なのに福島県伊達市32℃超え 全国5割以上で夏日 GW最新の天気傾向は?
今日28日(日)は、全国のアメダス5割以上で夏日(最高気温25℃以上)、真夏日(最高気温30℃以上)は35地点を超え、福島県伊達市では32℃を超えました。この先、最新のゴールデンウィークの天気・気温傾...
-
ここ1週間で震度3以上の地震は10回 インドネシアの大規模噴火の影響は現在調査中
ここ1週間(4月23日午前8時~4月30日午前8時)に日本付近で発生した地震は51回。うち、震度3以上の地震は10回でした。また、日本時間の今日30日明け方に発生した、インドネシアのルアング火山の大規...
-
関東から近畿、四国、九州は夕方にかけて所々で雨 沿岸部は雨脚が強まる所も
ゴールデンウィーク初日の今日27日(土)は、関東から九州の太平洋側を中心に雨の降っている所があり、夕方にかけても雨が降ったりやんだりです。四国や九州南部では雷が鳴って強く降る所も。沖縄も夕方にかけて所...
-
1か月予報 5月も全国的に気温高い GWに「かなりの高温」 万全な熱中症対策を
今日25日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高い見込み。また、沖縄、九州~東北にかけてを対象に「高温に関する早期天候情報」を発表。関東から九州北部は5月4日頃~この時期としては...
-
ロシア艦が日本に接近!「目と鼻の先」でウロウロ 佐渡や能登半島沖にも出現
この航行ルートは...ロシア海軍の情報収集艦が日本に沿って航行防衛省・統合幕僚監部は2024年4月1日、久米島(沖縄県)の西方約40kmの海域で、ロシア海軍のヴィシニャ級情報収集艦1隻を確認したと発表...
-
ゴールデンウィークは短い周期で雨 前半・後半に2回の暑さピーク 熱中症に注意
今週末からゴールデンウィークが始まりますが、停滞する前線や低気圧の影響で周期的に雨。GW初日の27日(土)は西日本や東日本は広く雨。28日(日)は一旦回復しますが、29日(月)から再び雨や曇りの天気に...
-
明日24日にかけて広く雨 四国や東海など大雨の恐れ 関東も朝から本降り
今日23日は、西日本の太平洋側は広く雨で、局地的に強い雨や激しい雨。今夜は東海も広く雨で、明日24日朝には関東も本降りの雨に。沖縄や四国~東海では明日24日にかけて「警報級大雨」となる恐れも。特に、地...
-
前線周辺で雨雲が発達 先島諸島で滝のような雨 静岡県は土砂災害の危険度高まる
今朝(29日)にかけて、前線周辺で雨雲が発達。沖縄県の多良間空港では、1時間に70.5ミリの非常に激しい雨を観測。3月としては観測史上1位の雨量に。静岡県の伊豆では、土砂災害警戒情報が発表されている所...
-
ロシア機の領空侵犯も 2023年度の航空自衛隊スクランブル回数 どこが最多?
無人航空機への対応、増えています。中国は減少、ロシアは増加防衛省・統合幕僚監部は2024年4月19日、2023(令和5)年度の緊急発進実施状況を発表しました。これは、領空侵犯の恐れがある外国機に対して...
-
3か月予報 ゴールデンウィークから熱中症対策 猛暑に備え 早めの「暑熱順化」を
気象庁は今日23日、5月~7月にかけての3か月予報を発表。5月~7月にかけて、全国的に気温が平年よりも高い見込み。ゴールデンウィークも熱中症に警戒し、暑さ対策を。また、降水量は沖縄・奄美や西日本太平洋...