「海上自衛隊」のニュース (1,190件)
-
護衛艦「かが」で“トップガンみたいな光景”実現! 大迫力の発艦シーンが動画で公開 空母化へ準備着々
まさに映画のあのシーン。さながら映画「トップガン」のような光景海上自衛隊は2024年11月15日、護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験の新たな動画を公開しました。動画には、発艦するF-...
-
王室専用クルーザー!?「東南アジア唯一の空母」映像で公開 豪華絢爛な貴賓室は必見?
燃えやすい調度品がいっぱいだけど大丈夫?もうすぐ就役から30年になる東南アジア唯一の空母タイ海軍は2024年12月6日、同国唯一の空母「チャクリ・ナルエベト」の艦内の動画を公式Xで公開しました。「チャ...
-
空母のような「巨大護衛艦」が中国艦隊を監視 ミサイル駆逐艦など3隻が鹿児島に出現 太平洋に出る
ヘリコプター搭載護衛艦も警戒監視任務につきます。護衛艦「いせ」が大隅海峡に出現した中国艦隊を監視防衛省・統合幕僚監部は2024年12月6日、口永良部島(鹿児島県)の西約80kmの海域で、中国海軍の艦艇...
-
ロシア海軍の「メッチャ静かな潜水艦」沖縄に出現! “ポッカリ浮上”している姿を自衛隊が撮影
「世界一静かな潜水艦」ともいわれます。与那国島と西表島の間でロシア潜水艦を初確認防衛省・統合幕僚監部は2024年12月3日、与那国島(沖縄県)の南約50kmの海域で、ロシア海軍のキロ改級潜水艦とイング...
-
航行中のフェリ―が海自の「壮観な艦隊」に遭遇!まるで空母機動部隊!? イージス艦も出現
これは豪華な顔ぶれ!海自の主力艦が東京湾に出現東京湾フェリーは2024年11月13日、航行中のフェリ―から海上自衛隊の護衛艦3隻を捉えた画像を公式Xで公開しました。東京湾フェリー「かなや丸」(乗りもの...
-
海自「空前の水上戦闘艦」のスゴさが見えてきた “世界最強のフネ”に? 最新の“千里眼レーダー”とは
ついに建造契約が締結された「イージス・システム搭載艦」は、もともと配備計画がキャンセルされた「イージス・アショア」の代替策として誕生しました。しかし、現在では超高性能な多目的水上戦闘艦として、新たな道...
-
巨大な護衛艦「かが」に戦闘機が“垂直”着艦!大迫力の動画を海自が公開 飛び立つシーンも
映像で見るとスゴい!F-35Bの「垂直着艦」の様子が動画で公開海上自衛隊は2024年11月12日、護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験の動画を公開しました。動画は、F-35Bが垂直着陸...
-
海自の“超ベテラン艦”も参加! 紀伊半島沖で日韓親善訓練 韓国からは“最大の軍艦”の姿も
初来日に合わせてやりました。日本からは練習艦が参加海上自衛隊は2024年11月7日、紀伊半島沖の海域で韓国海軍の艦艇と親善訓練を実施したと発表しました。日韓親善訓練の様子(画像:海上自衛隊)。訓練が実...
-
「あれ中国じゃない…ロシア艦だ!」フィリピンで“珍しい姿”の潜水艦が捉えられる 大統領は懸念
キロ級潜水艦は中国やベトナムも持っています。フィリピン海軍はロシア潜水艦の艦番号も公表フィリピン国防省は2024年11月28日、同国中部ミンドロ島カラビテ岬の西方80海里(約148km)の沖合をロシア...
-
海自がロシア軍の「巨大な最新原潜」を初確認!北海道沖に現れる 防衛省が画像公開
デカい!ロシア海軍のヤーセン級原潜を初確認防衛省・統合幕僚監部は2024年11月11日、北海道の宗谷岬の北東80kmの海域で、海上自衛隊がロシア海軍のヤーセン級原子力潜水艦を初めて確認したと発表。画像...
-
誰が作った?「へんてこゼロ戦」映画やエアショーで大活躍! じつは自衛隊との数奇な縁も
日米戦を描いた戦争映画『トラ・トラ・トラ!』には、日本の零戦役として数多くの「実物の飛行機」が登場しています。これらは、傑作練習機T-6「テキサン」を改造して用意されましたが、中には日本の自衛隊から返...
-
木造の自衛艦が炎上・沈没!?「なぜ鉄で造らないんですか?」鋼製船体じゃ逆に危ないワケ
海上自衛隊の掃海艇「うくしま」が2024年11月10日に出火し、翌11日未明に沈没しました。同艇は自衛艦としては珍しく木造だったとのこと。なぜ今の時代に燃えやすい木を使うのでしょうか。あえて鉄を使わな...
-
護衛艦「かが」ついに”空母化試験”完了! 艦内が数々の「歴史的瞬間」の舞台に 帰国はいつ頃?
ついに歴史的な試験が完了!式典には護衛艦隊司令官も出席海上自衛隊は2024年11月7日、アメリカ西海岸のサディエゴ沖で実施されていた、海上自衛隊の護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験が...
-
ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
ついに最終決戦へ!日本政府もゴーサイン防衛省は2024年11月28日、オーストラリア国防省が進めている同国海軍向けの将来汎用フリゲート選定計画の最終候補に日本の提案が選抜されたことに関連して、仮に日本...
-
海上自衛隊とANAがタッグ「日本初!」の偉業を太平洋上で達成
そのうち人も運べるようになるかも。房総半島の沖合を航行する護衛艦に対し実施海上自衛隊は2024年10月28日、ドローン(無人航空機)を用いて陸上から洋上の艦艇へ物資輸送などを行う技術検証を実施したと発...
-
数十年ぶり! 仏海軍「シャルル・ド・ゴール」空母打撃群ついに太平洋へ 日本に来る?
フランス空母が太平洋へ来るのは数十年ぶり。作戦名は「クレマンソー25」在日フランス大使館は2024年11月29日(金)、フランス空母打撃群がインド太平洋地域へ向け仏本土のトゥーロン港から出航したと発表...
-
「韓国海軍の巨艦」に日本の防衛大臣が乗った!? 防衛省が画像を公開 横須賀基地に寄航
韓国海軍練習艦隊の日本寄港は約6年ぶり。中谷防衛大臣が韓国の揚陸艦に乗艦防衛省は2024年11月8日、中谷元防衛大臣が海上自衛隊・横須賀基地に入港した韓国海軍の揚陸艦「馬羅島(マラド)」に乗艦したと発...
-
笑撃!? 自衛艦「ようこう」進水で大喜利か 同型艦の名称予想に「ちょっちゅねぇ~」
全国の「ようこ」さんも反応する?姉妹艦の艦名は予想がつかない?陸上自衛隊は2024年11月28日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「...
-
史上初! 海自護衛艦が哨戒艦「アル・ホール」と訓練へ 米軍基地もある「中東の要衝」とは
「ドーハの悲劇」ありましたね。海賊対処で派遣中の護衛艦「むらさめ」が実施海上自衛隊は2024年11月6日、護衛艦「むらさめ」が、初めてカタール海軍と共同訓練を実施したと発表しました。「むらさめ」は現在...
-
まるでカーフェリー! 新たな自衛艦がデビュー 配備先は自衛隊の「異色の運び屋」まもなく新編へ
陸上自衛官が主体で操艦します。陸上自衛隊が命名式を執行陸上自衛隊は2024年11月28日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「ようこう...
-
海自の「最新護衛艦」売って! いや“アタマだけ”売って! 政府が夢見た“輸出”に現実味 何がよかったのか?
日本の最新護衛艦の輸出、あるいは“頭頂部”だけ輸出に成功する可能性が高まっているようです。それぞれ何がメリットなのでしょうか。ただし“そのまま輸出”とならない可能性もあります。もがみ型の「アタマだけく...
-
初の護衛艦輸出なるか? 豪州の将来軍艦プロジェクト日独が一騎打ち! 隣国に影響大かも
ドイツ案は海軍の現場が支持しているとか。さあ、いよいよ最終決戦へオーストラリア国防省は2024年11月25日、自国海軍向けの将来汎用フリゲート選定計画に関して、日本とドイツのプランを選抜したと発表しま...
-
護衛艦「かが」文化の日を記念し 空母試験中の米海軍・海兵隊に「折り鶴」と「護守印」をプレゼント!
「御朱印」ではなく「護守印」。これも文化交流アメリカ海軍は2024年11月4日、艦上運用試験中の海上自衛隊の護衛艦「かが」の艦内で文化の日を祝う乗組員たちの様子を公開しました。「かが」のエレベーターで...
-
強敵に挑んだ日本海軍の「古豪」戦艦とは 米の新型戦艦2隻と対決!同型艦と“竣工前”からライバル争いも?
戦艦「霧島」は、金剛型戦艦の4番艦で、第二次世界大戦時には旧式化していましたが、数々の作戦に参加。アメリカ海軍の新型戦艦とも対決するなど、特徴的な艦歴でも知られます。初めて国内の民間造船所で建造された...
-
英空母 正体不明のドローンに「つきまとい」受ける 同じ頃在英米軍基地も監視される?
停泊する空母を追い回す影。同じ頃在英米空軍にもドローンが飛来!関連性は?イギリス海軍のクイーン・エリザベス級航空母艦「クイーン・エリザベス」が、2024年11月22日、ドイツのハンブルクに入港した際に...
-
自衛隊基地に出現! 韓国最大の軍艦 来日の目的は? 空母とは似て非なるもの
輸送艦と補給艦も引き連れてます。目的は士官候補生らの教育・訓練韓国海軍の揚陸艦「馬羅島(マラド)」が2024年11月7日(木)、神奈川県横須賀市にある海上自衛隊横須賀基地に寄港しました。横須賀港に姿を...
-
発着甲板が多いほど便利じゃん!「階段みたいな空母」日本海軍の試行錯誤 その結末は?
「発艦と着艦を同時に」2024年現在の空母運用としては当たり前のことですが、実はこれ、戦後にできたシステムです。それまではかなりの試行錯誤があり、旧日本海軍では過渡期ゆえの珍妙な「三段空母」を造ったこ...
-
住宅街のビーチに「米軍が上陸してくる!?」 知られざる「沼津の激せま米軍基地」とは 住民は「なんかやってるな」
静岡県の沼津市に知る人ぞ知る訓練場があります。一見するとただの砂浜ですが、時折、自衛隊もしくはアメリカ軍が使用しています。ただ、実は隣接する神奈川県にもかつて同じような演習場がありました。米軍基地なの...
-
世界一の「船の墓場」を日本に作ります!? 造船所が異例の転身 国際的ブラック労働の解決だけじゃない“今っぽいビジネス”とは
日本郵船が日本で船舶の「解体」事業に乗り出します。世界の船が集まる途上国の「船の墓場」で起こっている労働・環境問題の解決につなげるものですが、もちろん“大きなビジネス”になる目算があってのことです。国...
-
海自「最新護衛艦」に搭載する“最強エンジン”完成! 防衛省が画像を公開 英国製の心臓を日本で生産
神戸で製造してます!もがみ型10番艦に搭載防衛省・近畿中部防衛局は2024年11月18日、もがみ型護衛艦の10番艦に搭載するガスタービンエンジン「MT30」が川崎重工の神戸造船所で完成したと発表。画像...