「高輪ゲートウェイ」のニュース (19件)
-
「有人と無人のタクシー“共存できる”」 グーグル系自動運転タクシーついに日本上陸 なぜ“最大手タクシー会社”がタッグ組む?
グーグルの親会社傘下で、アメリカの自動運転タクシーサービスを行っているウェイモは2025年4月10日、自動運転に向けたデータ収集向け車両を都内の高輪ゲートウェイ駅前で公開しました。アメリカで運用されて...
-
都内でマンション価格が上がるのはどこ? 不動産のプロが予想する4エリア
居住用の物件でも、投資用の物件でも、気になるのはその資産性。今後、価格の上昇が見込まれる都内の注目エリアについて、不動産ナビゲーターの渕ノ上弘和さんが解説します。○有明「有明」は、国家戦略特区の有明ガ...
-
主人公の愛車はジムニー? Netflix「地面師たち」のクルマをチェック!
ネットフリックスのドラマ「地面師たち」にはいろいろなクルマが登場します。主人公の愛車、地面師たちが乗り回す高級車……なんというか、チョイスが独特なんです!作品に登場するのはどういうクルマなのか、自動車...
-
「湾岸タワマンの大暴落は考えにくい」と言える、これだけの理由
再開発と相まってその価格が高騰し続ける湾岸エリアのタワーマンション。いわゆる「不動産バブル」としてはじけてしまうのか、今後のインフレにキャッチアップしてさらに価格が上がるのか。今後の動向について、不動...
-
「築地再開発」が湾岸エリアの不動産に与える"本当の効用"
都内では、特に大きなインパクトが想定される築地市場跡地の再開発。この春、事業者として三井不動産をはじめとした名だたる企業が選定されたことは記憶に新しいと思います。この再開発は、湾岸エリア全体の不動産価...
-
「武蔵小山~大井町」直結バス路線誕生 JRくぐる「環6.5」経由 平日は「高輪ゲートウェイ行き」に!
念願の武蔵小山~大井町直結路線です。戸越公園付近のアンダーパスを経由東急バス(中島洋平撮影)。東急バスは2023年2月20日(月)、大井町駅と武蔵小山駅を直結する新たなバス路線を運行開始すると発表しま...
-
タワマンの価値が30年後に上がっていそうな駅4位「高輪台」 “高輪ゲートウェイ駅”の新設で注目
SBIエステートファイナンスは11月5日、タワーマンションに関するアンケート結果を発表した。調査は9月24日~10月8日に実施し、不動産会社に勤務する代表者、物件仕入れ担当者、営業担当者104人から回...
-
山手線新駅名「高輪ゲートウェイ」は定着するのか
JR東日本は4日、山手線と京浜東北線の品川―田町間に建設中の新駅(2020年暫定開業)の名称を「高輪ゲートウェイ」に決定した。JRの都内の駅名で、カタカナの単語が入るのは初。これまでの慣例を破った駅....
-
高輪ゲートウェイ駅「撤回運動」は遅すぎた? ネットでは冷ややかな声、能町みね子氏が反論
3月27日、都内某所でエッセイストの能町みね子氏や国語辞典編纂者の飯間浩明氏らが、「高輪ゲートウェイ」の駅名撤回に関する署名をJR東日本へ提出したと発表した。これは2018年12月、JR東日本がJR山...
-
「高輪ゲートウェイ」撤回求め能町みね子さんら会見「ネットで炎上したからではなく、歴史的側面から勇気ある決断を」
エッセイストの能町みね子さんや国語辞典編纂者の飯間浩明さんらで作る「山手線新駅の名称を考える会」は3月27日、JR東日本に対し、新駅の名称「高輪ゲートウェイ」を撤回するよう求める署名を提出した。昨年1...
-
「ダサすぎる」山手線新駅名騒動で思い出される、“キラキラネーム?”市名騒動
2020年春に、山手線と京浜東北線の田町駅と品川駅の間に開設される新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決定した。同区間は約2.2キロ離れており、山手線の駅間では最長となる。そのため、かねてより新駅設置が...
-
戦艦「三笠」がモチーフ!? 戦前の「現役」消防署に潜入 高輪のシンボルになったワケ
東京都港区で、一見すると博物館のような消防署が現役で使われています。戦艦「三笠」をモチーフにしたというこの建物は、解体を免れ、昭和初期の「ドイツ表現主義」の意匠をいまに伝えています。太平洋戦争を生き抜...
-
残念な西武新宿線…乗り換え難しい、相互乗り入れナシ、駅ナカショボい、その理由を考察
2000年代以降、各路線の直通運転の実現、東京メトロ副都心線などの新線・新駅の誕生、渋谷駅のようなターミナル駅の大改装などにより、首都圏の鉄道路線は加速的に利便性、快適性を増している。JR山手線の50...
-
沖縄らしい! 新「ANAラウンジ」那覇空港国内線へ行く 面積2.5倍 ゆったりソファー
那覇空港の国内線用「ANAラウンジ」がリニューアル。専用保安検査場を通ると、面積が従来の2.5倍に広がったフロアが登場します。座席は他のラウンジよりソファータイプが多めで、それには理由があるといいます...
-
現存唯一 昭和レトロ消防署に眠る戦前生まれの消防車 走る日は来る? 現行型との共通点も
東京都港区の高台にある昭和レトロな面影の消防署、そこには太平洋戦争前に作られた消防車も残されています。再び走る日は来るのでしょうか。現用の消防車を見比べてみると意外な共通点もありました。昭和レトロな消...
-
五輪ボランティア名称案「シャイニングブルー」にネット「小学生が考えた最強の必殺技感」「高輪ゲートウェイみたい」
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は12月11日、2020年東京五輪の大会ボランティア、都市ボランティアの名称案を発表した。組織委によると、名称案は、ネーミング選考委員会委員、広告代理店などか...
-
高輪ゲートウェイ駅のAI駅員、女性だけ“アニメキャラクター”?「なんで男女揃えない」批判の声
14日にオープンした山手線で30番目の駅・高輪ゲートウェイ駅に設置されている“AI駅員”が、物議を醸している。高輪ゲートウェイ駅構内では、警備・清掃ロボットや、AI案内ロボット...
-
日本人ばかりの場所で英語&カタカナ表記が氾濫している理由
山手線の田町-品川間に2020年春に誕生する新駅の名前が「高輪ゲートウェイ」に決まったとJR東日本が発表したのは、昨年12月4日のことだが、英語の名前をつけることに対する違和感をもつ人が多いようだ。「...
-
「東京タワー~竹芝」「高輪・白金循環」ミニ電動バスの実証実験へ 急坂地域の足めざす
コミュニティバスと徒歩の間を埋める、新たな移動サービスの試みです。バスの通れない急坂・狭隘エリアを中心に通行港区内の移動サービス実証実験に用いられる車両(画像:JR東日本)。東急不動産とJR東日本など...