「鹿児島県」のニュース (1,682件)
-
来週は西・東日本中心に「10年に1度の低温・大雪」予想 1か月予報
気象庁が13日に発表した「1か月予報」によりますと、東日本・西日本・沖縄・奄美では、2月末にかけて、平均気温が「平年より低い」でしょう。特に19日頃からは、北陸・関東甲信~沖縄で「10年に1度の低温」...
-
うるま市の榮門さん、門中初の100歳迎える 親族がお祝い 99歳で携帯電話デビューも
【うるま】うるま市勝連平安名の榮門忠(すなお)さんが昨年12月30日に100歳を迎え、親族が自宅に集まって健康長寿を祝った。忠さんは「子や孫まで栄えてこんな喜びはない。健康はみんなのおかげさま。お祝い...
-
広がる移動販売 携帯ショップやドラッグストアも
ここ数年、スーパーの「移動型店舗」という話題は、よく聞くようになりましたが、同じような移動販売の取り組みが携帯ショップでも行われています。携帯ショップの移動販売auショップカーKDDI株式会社グロース...
-
西日本で大雪 鹿児島で積雪2センチ 四国にも大雪警報 さらなる急増に警戒
強烈な寒気の影響で、今日5日(水)は日本海側だけでなく、西日本の太平洋側にも雪雲が流れ込んでいます。鹿児島では午前10時の積雪が2センチ。四国の愛媛県にも大雪警報の出ている所があります。今夜にかけて、...
-
北日本でいつもより暖かく雪崩に注意 東・西日本は花粉が本格化 桜は? 1か月予報
気象庁が発表した1か月予報によりますと、この先1か月の平均気温は、北日本で「平年より高い」でしょう。積雪の多い所では、雪崩や屋根から落ちる雪に注意が必要です。2月後半以降は、東・西日本で早春らしい気温...
-
立春寒波 九州は明日4日~6日中心に平野部でも大雪のおそれ 雪や低温が長引く
今日3日は「立春」で暦の上では春に入りますが、今週は「立春寒波」の襲来となり、九州は明日4日~6日(木)を中心に平野部でも大雪のおそれがあります。今回の寒気は動きが遅く、影響が長引くのが特徴です。積雪...
-
1月の天候まとめ 北日本で気温がかなり高く 北・東日本の日本海側で雪が少なかった
気象庁の「2025年1月の天候」によりますと、気温は、北日本でかなり高く、東日本で高くなりました。日照時間は全国的に多くなった一方、冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の影響が弱かったため、降雪量は、北・...
-
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」が日本に超接近!怪しい外観を自衛隊が撮影 鹿児島の“目と鼻の先”に出現
先月には沖縄でも確認されていました。大隅海峡に中国海軍の情報収集艦が出現防衛省・統合幕僚監部は2025年1月6日、鹿児島県の種子島沖で中国海軍のドンディアオ級情報収集艦(艦番号796)を確認したと発表...
-
6日は活発な雨雲が東進中 鹿児島内で激しい雨を観測 夕方から関東で警報級大雨か
6日(月)午前中は、西日本で雨が強まり、鹿児島県の枕崎で3時間降水量が、1月1位の値を更新しました。活発な雨雲は東へ進んでいて、夕方以降は、関東南部で雷を伴った激しい雨が降り、警報級の大雨になるおそれ...
-
「そもそも女性を採用していない」桜蔭→東大の“宇宙リケジョ”笠間縁さんがぶつかった“就職の壁”
東京都で中学受験がスタートする2月1日まで、あとわずか。参考書やテキストを詰め込んだリュックを背負う小学生たちが星空に見守られながら、塾からの帰路を急ぐ。人工衛星に愛情を込め“わが子のよう”と呼んでい...
-
3月到来とともに一気に春本番か 雨雪少ない 花粉に敏感な方は早めの対策を 3か月
気象庁は今日21日、2月から4月までの3か月予報を発表。気温は全国的に高く、特に3月は一気に春本番の暖かさか。日本海側の雪は少ない傾向で、太平洋側も雨の日が少ない見込み。晴れて空気の乾燥する日が多く、...
-
宮崎県で震度4の地震 津波の心配なし
15日午前2時12分頃、日向灘を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、宮崎県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要15日午前2時12分頃、宮崎県で最大震度...
-
東京は6日ぶり湿度20パーセント台 広く乾燥注意報 火災の危険度高まる 次の雨は
17日(金)は、太平洋側を中心に空気が乾いていて、14時までの湿度は、東京都心では28%、名古屋では32%、大阪では42%、広島では44%まで下がりました。14時現在、北海道~沖縄の広い範囲に、乾燥注...
-
宮崎県で震度5弱の地震 宮崎県と高知県に津波注意報が発表
13日午後9時19分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生し、宮崎県で最大震度5弱を観測しました。この地震により宮崎県と高知県に津波注意報が発表されました。地震の概要13日午後9時19...
-
九州北部は9日夕方から雪が強まる 10日朝にかけて広範囲で積雪や路面凍結のおそれ
今日9日から10日にかけて、九州は今季一番の強い寒波が襲来し、山沿いは大雪、平野部も九州北部を中心に積雪や路面凍結のおそれがあります。雪や暴風などにより、交通機関に影響がでる可能性があります。こまめに...
-
今日6日(月) 仕事始めは広く雨や雷雨 関東など太平洋側では局地的に激しく降る
今日6日(月)は、ほぼ全国で雨。大気の状態が不安定で、落雷や突風、急に強まる雨に注意。局地的には道路が冠水するような激しい雨に。また、雪が積もっている地域では、路面状況の悪化などにも注意が必要。活発な...
-
明日7日~8日 西日本太平洋側の平地でも積雪の所 9日は日本海側で警報級の大雪
明日7日(火)~8日(水)は、四国など西日本太平洋側の平地でも積雪になる所があるでしょう。9日(木)は一段と強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に冬の嵐。警報級の大雪や高波のおそれもあります。東京都心な...
-
2024年 日本も世界も過去最も気温が高い年に 記録を大幅更新
気象庁が発表した「2024年の天候のまとめ(速報)」によりますと、2024年の日本の年平均気温及び日本近海の年平均海面水温はいずれも、これまでの1位の記録を大きく上回って統計開始以降、最も高い値となる...
-
空母のような「巨大護衛艦」が中国艦隊を監視 ミサイル駆逐艦など3隻が鹿児島に出現 太平洋に出る
ヘリコプター搭載護衛艦も警戒監視任務につきます。護衛艦「いせ」が大隅海峡に出現した中国艦隊を監視防衛省・統合幕僚監部は2024年12月6日、口永良部島(鹿児島県)の西約80kmの海域で、中国海軍の艦艇...
-
2024年「司法の不祥事」相次ぐ…弁護士・裁判官・警察官・検察官が行った“世紀末”的な違法行為とは?
2024年も法律にまつわるさまざまなニュースがあったが、企業による不祥事なども相次ぐなか、メディアでコメントする機会の多い杉山大介弁護士は「司法に関わる者たちが大いに恥をさらした1年でもあった」と話す...
-
青森県の酸ケ湯は12月の最深積雪歴代1位 新潟県の津南は2日間で積雪88センチ増
年末寒波の影響で、日本海側では、積雪が急増しています。28日(土)正午までの最深積雪は、青森県の酸ケ湯で328センチと、全国で現在観測を実施している地点の中では、12月の最深積雪歴代1位です。また、新...
-
寒波の影響続く 大雪や寒さ注意 年末年始の帰省やUターンに交通影響も 1か月予報
気象庁は今日26日、この先の1か月予報を発表。寒気の影響を受けやすく、年末年始は全国的に厳しい寒さ。日本海側は平年に比べて降雪量が多い見込み。年末寒波や新春寒波の影響で、年末年始の帰省やUターンは、大...
-
新年は厳しい寒さでスタート 一転3月は全国的に高温 春の訪れ早まるか 3か月予報
気象庁は今日24日、来年1月から3月までの3か月予報を発表。2025年スタートとなる1月は寒気の影響を受けやすく、日本海側は平年に比べて降雪量が多め。お正月休みに帰省の足など影響が出る恐れも。また、低...
-
年末年始は全国的に寒すぎる 大雪で帰省・正月の交通機関に影響のおそれ 1か月予報
気象庁が発表した1か月予報によりますと、12月28日~1月3日は、全国的に気温がかなり低くなり、極寒の年末年始になる可能性があります。さらに日本海側を中心に、降雪量がかなり多くなるため、帰省の際は、車...
-
戦艦+空母=最強? 日本海軍が生んだ「航空戦艦」の顛末とは 艦載機乗りは驚愕の“帰還方法”
一見すると、空母と戦艦の両方の性格を併せ持つ軍艦は、極めて強そうですが、そうではありません。なぜ万能のように感じる航空戦艦は、うまくいかなかったのでしょうか。伊勢型航空戦艦が完全な空母にならなかったワ...
-
鹿児島県の与論町で1時間に120ミリ以上 記録的短時間大雨情報発表
鹿児島県与論町付近では、8日午後1時30分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。鹿児島県与論町付近で猛烈な雨南西諸島付近では局地的に雨雲が発...
-
霧島山(新燃岳)に火口周辺警報 噴火警戒レベル2に引き上げ
新燃岳では、火山活動が高まった状態となっていることから、本日(12日)11時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げました...
-
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんと「アベック3組の蒸発」「富山誘拐未遂」事件の共通点
中学1年生で行方不明となり、後に北朝鮮に拉致されたことがわかった横田めぐみさんは、今年10月に60歳の誕生日を迎えた。北朝鮮が日本人の拉致を認め謝罪してから、すでに22年が経過。政府はすべての拉致被害...
-
長丁場で寒気の影響 今週末は大雪で交通影響も 年末年始は一層厳しい寒さか 1か月
気象庁は今日12日、この先の1か月予報を発表。すっかり冬の寒さが続いている日本列島。この先も寒気の影響を受けやすく、年末年始は特に厳しい寒さか。日本海側は平年に比べて降雪量が多く、大雪注意。この土日は...
-
今日14日 九州で夏日も 関東や東海はどんよりヒンヤリ 週明け、師走の寒さへ
今日14日は九州から北海道にかけて広く晴れて、11月としては気温が高めの所が多くなっています。九州では鹿児島県など最高気温が25℃以上の夏日になっている所があります。一方で、雲に覆われている東海や関東...