「大相撲」のニュース (3,423件)
-
【大相撲秋場所】V逸の豪栄道 来場所綱取りならず
大相撲秋場所(東京・両国国技館)で、1差リードで千秋楽(24日)を迎えた大関豪栄道(31=境川)が本割と優勝決定戦で横綱日馬富士(33=伊勢ヶ浜)に連敗し、2度目の優勝を逃した。取組後は「完敗です。負...
-
【初場所】コロナ禍で15日間を完走 相撲協会は感染防止策の〝成果強調〟も先行き不透明
大相撲初場所(東京・両国国技館)は幕内大栄翔(27=追手風)の初優勝で幕を閉じた。今場所は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下での開催。「中止」の危機と隣り合わせだった。年明けには横綱白鵬(宮城野)...
-
【初場所】照ノ富士が11勝目 来場所2桁白星なら大関復帰へ
大相撲初場所千秋楽(24日、東京・両国国技館)、元大関の関脇照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)が幕内明生(25=立浪)をすくい投げで下し、11勝目(4敗)。3度目の技能賞を獲得した。小結で臨んだ先場所は13勝...
-
【大相撲】新大関・朝乃山 複雑な心境
大相撲夏場所(5月24日初日、東京・両国国技館)の新番付が発表され、新大関の朝乃山(26=高砂)が代表取材に応じ「一つの目標としてきた大関を達成できた。相撲界を盛り上げていきたい」と改めて看板力士の自...
-
【初場所】骨折・勢の初休場に師匠・伊勢ノ海親方「悔しいと思う」
大相撲初場所千秋楽(24日、東京・両国国技館)、十両勢(34=伊勢ノ海)が左手を骨折して2005年春場所の初土俵以来、初めて休場したことを受け、師匠の伊勢ノ海親方(55=元幕内北勝鬨)が電話取材に応じ...
-
【初場所】剣翔が不戦勝で2度目の十両優勝
大相撲初場所千秋楽(24日、東京・両国国技館)、十両勢(34=伊勢ノ海)が日本相撲協会に「左母指中手骨脱臼骨折」との診断書を提出し、2005年春場所の初土俵から初めての休場。連続出場は1090回でスト...
-
【初場所】朝乃山〝ノルマ〟達成の10勝目 それでも「相撲内容はダメ」
大相撲初場所14日目(23日、東京・両国国技館)、大関朝乃山(26=高砂)が幕内明生(25=立浪)を突き落としで下して、10勝目を挙げた。差し手争いから追い込まれながらも「体が自然に動いた。決まったの...
-
【初場所】正代 痛恨3敗目でVレース後退 昨年に続き「初場所14日目は鬼門」
大相撲初場所14日目(23日、東京・両国国技館)、大関正代(29=時津風)は関脇照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)に屈し、3敗目を喫した。2場所ぶりの優勝へ痛恨の黒星だ。正代は照ノ富士の攻めをいなして反撃に出...
-
【初場所】照ノ富士が正代撃破で10勝! 来場所は大関取り「近づいて良かった」
大相撲初場所14日目(23日、東京・両国国技館)、大関復帰を目指す関脇照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)が大関正代(29=時津風)をはたき込みで破り、10勝目を挙げた。立ち合いから踏み込み、激しい攻防に。土俵...
-
【秋場所】照ノ富士が大栄翔に金星を初献上 伊勢ヶ浜審判長「いつもより気合が不足している感じ」
大相撲秋場所9日目(20日、東京・両国国技館)、新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)は幕内大栄翔(27=追手風)に寄り切られて初黒星。前みつを狙うも攻めきれず、のど輪に起こされて最後は土俵を割った。過去5...
-
【大相撲秋場所】1敗キープの豪栄道に八角理事長があえて苦言
大相撲秋場所8日目(17日、東京・両国国技館)、大関豪栄道(31=境川)が小結玉鷲(32=片男波)を一気に寄り切って1敗をキープ。過去5勝5敗で3連敗中(不戦を除く)の難敵を退け、カド番脱出にも王手....
-
1敗キープ豪栄道の強み「戦国場所」に追い風
大相撲秋場所6日目(15日、東京・両国国技館)、カド番の大関豪栄道(31=境川)が全勝の幕内阿武咲(21=阿武松)を押し出して1敗を守った。取組後は「一日一日、集中してやれば結果はついてくる。(場所前...
-
【大相撲】大関・貴景勝 連合稽古またも不参加
これで大丈夫なのか。大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)を初のカド番で迎える大関貴景勝(22=千賀ノ浦)が28日、名古屋市内の部屋で調整した。相撲は取らず、部屋の力士を相手に当たりを確認。....
-
【秋場所】剣翔3勝目 蜂窩織炎で38度の熱も点滴打って出場「負けて元々という気持ち」
大相撲秋場所6日目(17日、東京・両国国技館)、幕内剣翔(30=追手風)が幕内徳勝龍(35=木瀬)を突き落として3勝目を挙げた。4日目に40度以上の発熱で休場。新型コロナウイルスのPCR検査は陰性で、...
-
【初場所】逸ノ城が7勝目で勝ち越し王手 優勝争いへ「前に出る相撲を取っていきたい」
大相撲初場所10日目(19日、東京・両国国技館)、幕内逸ノ城(27=湊)が幕内翠富士(24=伊勢ヶ浜)を寄り切りで破って7勝目を飾り、勝ち越しに王手をかけた。192センチ、198キロと巨漢の逸ノ城に対...
-
【初場所】休場の貴景勝が診断書を提出「左足関節靱帯損傷で3週間加療」
大相撲初場所10日目(19日、東京・両国国技館)、大関貴景勝(24=常盤山)が日本相撲協会に「左足関節靱帯損傷のため、今後約3週間の加療を要する見込みである。1月場所の休場を要する」との診断書を提出し...
-
【秋場所】新横綱・照ノ富士は〝石橋を叩いて渡る相撲〟 好調霧馬山を相手に1分超の一番制す
大相撲秋場所5日目(16日、東京・両国国技館)、新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)は幕内霧馬山(25=陸奥)を寄り切って無傷の5連勝。左四つで相手に頭をつけられるも半身でしのぎ、巻き替えられてもろ差しを...
-
【RIZIN】9・30デビューの大砂嵐があいさつ「次の9月場所で…いや」
格闘技イベント「RIZIN.11」(29日、さいたまスーパーアリーナ)で、大相撲の元幕内大砂嵐(26=エジプト)がリングに上がり、あいさつした。「RIZIN.13」(9月30日、さいたまスーパーアリー...
-
【初場所】照ノ富士が5勝目 隠岐の海の蹴返しにも動じず上手投げ
大相撲初場所8日目(17日、東京・両国国技館)、関脇照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)が、隠岐の海(35=八角)を上手投げで下して5勝目(3敗)を挙げた。立ち合いで得意の左上手を引くと、途中相手が意表を突く蹴...
-
競泳・萩野公介 スペイン高地合宿で復調実感
競泳の萩野公介(23=ブリヂストン)が28日、スペインでの高地合宿を終え、羽田空港に帰国した。8月のパンパシフィック選手権(東京)、アジア大会(ジャカルタ)に向け、約1か月間、400メートル個人メドレ...
-
【大相撲】カド番・貴景勝 名古屋場所出場へ慎重なワケ
若き大関の動向は?大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)を控えた25日、大関貴景勝(22=千賀ノ浦)が名古屋市内の宿舎で稽古を再開した。新大関で臨んだ5月場所は右ヒザを痛めて途中休場。その.....
-
【秋場所】新横綱照ノ富士が初日から4連勝「一生懸命やっているだけ」
大相撲秋場所4日目(15日、東京・両国国技館)、新横綱照ノ富士(29=伊勢ヶ浜)が幕内北勝富士(29=八角)を下し、初日から4連勝とした。立ち合いで狙いにいった前まわしを取れなかったものの、落ち着いて...
-
【初場所】大栄翔が7連勝で単独トップ! 三役全員撃破で「自信になる」
大相撲初場所7日目(16日、東京・両国国技館)、幕内大栄翔(27=追手風)が関脇隆の勝(26=常盤山)を一方的に押し出して初日から7連勝。幕内で唯一の全勝を守り、優勝争いの単独トップに立った。ここまで...
-
【初場所】明瀬山 7日目初黒星も落ち込まず「あまり気にしていないです」
大相撲初場所7日目(16日、東京・両国国技館)、幕内明瀬山(35=木瀬)が幕内逸ノ城(27=湊)に引き落とされて初黒星を喫した。それでも、中日を前に6勝1敗の成績に「うれしいっすよ。(初黒星は)あまり...
-
【初場所】5年ぶり幕内で6連勝!〝パンの山〟こと明瀬山の愛され素顔
〝オタク力士〟が快進撃だ。大相撲初場所6日目(15日、東京・両国国技館)、ベテランの幕内明瀬山(35=木瀬)が幕内照強(25=伊勢ヶ浜)を突き落として初日から6連勝。取組後は「たまたまじゃないですか。...
-
【大相撲】角界にも空前の八村フィーバー
米プロバスケットボールNBAのドラフトでワシントン・ウィザーズから1巡目指名(全体9位)を受けた八村塁(21=ゴンザガ大)が“各界”から熱視線を集めている。大相撲名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館...
-
横綱白鵬 稀勢の里の復帰改めて歓迎「来場所も対戦できる」
大相撲秋場所で41回目の優勝を果たした横綱白鵬(33=宮城野)が24日、都内で会見した。5場所ぶりの賜杯に加えて8日目に横綱800勝、14日目には幕内1000勝の大記録を達成し「800勝は何とかなると...
-
【大相撲】協会員に薬物、SNS講習会 八角理事長「他人事だと思わず、聞いてもらいたい」
日本相撲協会は16日、東京・両国国技館で力士や親方衆ら協会員を対象に、薬物やSNSなどに関する講習会を行った。角界では7月に元幕内貴源治による大麻使用が発覚。SNSに関しても先月、女児に裸の画像を撮影...
-
【大相撲】カド番・栃ノ心 温泉に入って復活だ
大相撲の大関栃ノ心(31=春日野)が夏巡業の後半から復帰することになった。師匠の春日野親方(57=元関脇栃乃和歌)が7日に「本人次第だが、仙台(11日)あたりをメドに考えている。(7月の名古屋)場所後...
-
【大相撲】元幕内荒鷲が断髪式 コロナ禍で約1年ぶりの国技館開催
大相撲の元幕内荒鷲(34=峰崎)が23日、東京・両国国技館で断髪式を行った。同じモンゴル出身の横綱鶴竜(35=陸奥)や同期入門の鳴戸親方(38=元大関琴欧洲)ら約330人の関係者が出席。最後は師匠の峰...