「柔道」のニュース (1,670件)
-
【柔道】“体がうずいている”近藤亜美 グランドスラム東京大会で欲求不満解消?
リオ五輪柔道女子48キロ級銅メダルの近藤亜美(21=三井住友海上)がたまったフラストレーションをぶつける。30日、都内でグランドスラム東京(2~4日、東京体育館)に向けた代表合宿が公開され、近藤は精力...
-
石井慧 熱愛の彼女が黒ビキニ姿で抜群のプロポーションを披露!
北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで総合格闘家の石井慧(32=チーム・クロコップ)と交際中の柔術女王クリスティン・ミケルソン(米国)が12日、インスタグラムを更新した。ミケルソンはクロアチアの...
-
東京五輪・パラ、資格剥奪など規則違反処分は計88人 組織委が発表
東京パラリンピック閉幕日の5日、大会組織委員会は五輪・パラでプレーブック(規則集)に違反した88人を処分したことを明かした。同日までに参加資格(AD)剥奪は17人、AD一時停止が10人、厳重注意が61...
-
【柔道世界選手権】女子代表4人が出発 増地監督「金メダル3つ以上取りたい」
柔道の世界選手権(28日開幕、ハンガリー・ブダペスト)に出場する女子48キロ級代表および52キロ級代表の計4人が23日、成田空港を出発した。女子48キロ級の近藤亜美(22=三井住友海上)は大会を前に「...
-
【RIZIN】“猛女”ガルシアの波乱人生 たった100ドル持ってブラジルから米国へ
RIZINで活躍する“猛女”ギャビ・ガルシア(31=ブラジル)が波乱の半生を本紙に激白した。9月のRIZINさいたま大会ではデスティニー・ヤーブロー(26=米国)を撃破して、総合格闘技3連勝。年末の「...
-
石井慧「RIZIN復帰」に前進 米国での再起戦が高評価
無差別級GP出場に一歩前進だ。北京五輪柔道100キロ超級金メダリストの石井慧(29)が24日(日本時間25日)にミズーリ州セントルイスで行われた米格闘技団体ベラトールの「DYNAMITE2」に出場。ク...
-
柔道90キロ級・ベイカー茉秋に五輪黄信号
リオ五輪柔道男子90キロ級代表のベイカー茉秋(ましゅう=21、東海大)が大ピンチに陥った。26日の全日本学生柔道優勝大会(東京・日本武道館)は東海大が決勝で日大を3―1で破り、2年ぶり21回目の優勝。...
-
格闘技新イベント「QUINTET.1」主宰の桜庭が他ジャンル選手にも参戦呼びかけ
“IQレスラー”桜庭和志(48)が1日、都内で会見を行い、グラップリングの新イベント「QUINTET.1」(4月11日、東京・両国国技館)の開催を発表した。「QUINTET」は5人1チームの団体戦。柔...
-
全柔連・山下副会長 男女混合団体戦のメリット強調「入場料収入1億円入る」
柔道の総本山、講道館の上村春樹館長(66)と全日本柔道連盟の山下泰裕副会長(59)が20日、東京五輪組織委員会を訪れ、森喜朗会長(79)と会談した。2人は国際柔道連盟(IJF)の理事を務めており、東京...
-
【柔道全日本女子選手権】朝比奈 女子78キロ級の新女王だ
柔道の世界選手権(8~9月、ハンガリー)78キロ超級代表の最終選考会を兼ねた全日本女子選手権(16日、横浜文化体育館)で、3度目の出場となった朝比奈沙羅(20=東海大)が初優勝を果たした。国際大会で実...
-
【1991年9月14日】前田日明 左ヒザ完治しないまま…格闘王が魅せた勝利への執念
【プロレスPLAYBACK(99)=1961年6月29日】本紙で好評連載中のミスタープロレスこと天龍源一郎の「龍魂激論」で“格闘王”ことリングスCEOの前田日明氏が数々の秘話を披露した。プロレスリング...
-
【柔道女子70キロ級】新井千鶴の苦悩「出稽古できず、自分の力測る物差しがない」
来夏の東京五輪で金メダルを目指す柔道女子70キロ級代表の新井千鶴(26=三井住友海上)は、新型コロナウイルス禍にどう立ち向かうのか。7日のオンライン取材では五輪の1年延期に関して影響がないと強調。「近...
-
吉田沙保里が真央の国民栄誉賞を猛プッシュ
レスリングの吉田沙保里(34=至学館大職)が11日、引退を表明したフィギュアスケート女子・浅田真央(26=中京大)の国民栄誉賞受賞を“推薦”した。都内で行われた「JALネクストアスリートプロジェクト」...
-
【柔道】阿部詩 格闘技に興味?
プレ五輪イヤーにさらなる進化の誓いだ。柔道の全日本女子が8日、都内の味の素ナショナルトレーニングセンターでの合宿を公開。この日は元総合格闘家で日本ブラジリアン柔術連盟会長の中井祐樹氏(48)が招かれ、...
-
柔道男子強化合宿で特別講師 高阪剛が阿部一二三に伝えたかったこと
“世界のTK”が柔道全日本男子に伝えたかったこととは――。格闘家の高阪剛(48)が昨年末の男子強化合宿に特別講師として招かれ、総合格闘技(MMA)の基本動作をはじめ、打撃やタックルからの寝技などを伝授...
-
【センダイガールズ】チーム200キロ準優勝も圧倒的な存在感
センダイガールズが初めて開催した「ロイヤルタッグトーナメント2019」(12日、東京・後楽園ホール)は、ワールドタッグ王者の令和アルテマパワーズ(DASH・チサコ、松本浩代)が初優勝。準優勝に終わった...
-
【RIZIN】大みそか高阪撃破のミルコ 劇勝支えたあの日本人戦士
昨年大みそかの「RIZINFIGHTINGWORLDGP2017」(さいたまスーパーアリーナ)でミルコ・クロコップ(43=クロアチア)が“世界のTK”こと高阪剛(47)に圧勝し引退ロードをスタートさせ...
-
【柔道】出産後初の代表合宿 松本薫“赤ちゃん乗せ腹筋”で復帰だ
ロンドン五輪柔道女子57キロ級金メダルの松本薫(30=ベネシード)が“赤ちゃん密着トレ”で復帰を目指す。8日、都内で日本代表合宿が公開され、昨年7月に第1子となる女児を出産した松本も参加した。出産後、...
-
【柔道】12月GS東京大会開催へ 全柔連が示した覚悟
大会再開の動きが本格化だ。17日にIJF(国際柔道連盟)が「国際大会を再開するためのプロトコル(規定)」を発表したのを受け、グランドスラム東京大会(12月11~13日、代々木第一体育館)開催実現を目....
-
【柔道】東京五輪の星 阿部詩の強さの秘密を古賀氏が分析
柔道の全国高校選手権最終日(20日、東京・日本武道館)、前日の女子52キロ級を制した阿部詩(16=兵庫・夙川学院高)は団体戦でも優勝を果たし、2冠に輝いた。女子最優秀選手賞も獲得し、大会の主役となった...
-
【RIZIN】神取忍 ギャビ戦に勝算「プロレスラーの怖さを思い知らせる」
“ミスター女子プロレス”神取忍(53)が26日、都内で「RIZINFIGHTINGWORLDGP2017」(29日、さいたまSA)でのギャビ・ガルシア(32=ブラジル)戦に向けて公開練習を行った。決戦...
-
柔道・井上監督が後輩「リーチ君」にエール ラグビー代表との“合体トライ”熱望
柔道のグランドスラム・ブラジリア(ブラジル)大会を終えた男子日本代表が15日、成田空港に帰国した。今大会ではリオ五輪81キロ級で銅メダルの永瀬貴規(26=旭化成)と、昨年のジャカルタ・アジア大会100...
-
【柔道】阿部VS丸山のワンマッチで五輪代表を決める!? 12月グランドスラム開催不可なら
大会開催不可なら“ワンマッチ”が既定路線!?全日本柔道連盟は常務理事会で、新旧世界王者の丸山城志郎(26=ミキハウス)と阿部一二三(22=パーク24)が激しく争う男子66キロ級の東京五輪代表最終選考会...
-
【柔道グランドスラム】阿部詩が苦手の角田下し連続優勝 世界選手権代表に内定
柔道のグランドスラム大阪大会初日(23日、丸善インテックアリーナ大阪)、男子66キロ級世界王者・阿部一二三(21=日体大)の妹、阿部詩(18=兵庫・夙川学院高)は女子52キロ級決勝でこれまで3連敗中の...
-
【柔道】五輪2大会連続銅メダルの海老沼匡が現役引退 吉田秀彦氏からの〝要求〟には苦笑い
柔道男子66キロ級でロンドン、リオと五輪2大会連続で銅メダルを獲得した海老沼匡(31=パーク24)が15日、都内のパーク24本社で会見を開き、現役引退を発表した。海老沼は「柔道選手としての引退を決めま...
-
【柔道】角田夏実 階級変更で不安も「感覚少し変わった」
柔道女子52キロ級で2017年の柔道世界選銀メダリストの角田夏実(27=了徳寺大職)が1日、グランドスラム・ブラジリア(ブラジル)大会に向け羽田空港を出発した。角田は先月14日、全日本実業個人選手権に...
-
【グランドスラム】リオ五輪金・大野将平 ヒザ痛め3回戦で棄権「情けない」
柔道のグランドスラム東京大会初日(2日、東京体育館)、リオ五輪男子73キロ級金メダルの大野将平(25=旭化成)が4月以来の復帰戦に臨んだものの、ヒザの負傷のため3回戦で棄権した。体重別ではリオ五輪以来...
-
アテネ&北京五輪金メダリストの内柴が柔術デビュー!本紙に明かした「今後」
柔道のアテネ&北京五輪男子66キロ級金メダリストで、準強姦罪で懲役5年の実刑判決を受けた内柴正人(39)が26日、神奈川県内でブラジリアン柔術大会「JAPANOPEN」(ASJJF主催)に出場した。今...
-
【ボクシング】フューリーVSジョシュアは東京五輪期間に実施の可能性も…〝モロ被り〟しない理由
ボクシングのヘビー級4団体王座統一戦、WBC王者のタイソン・フューリー(32)対WBAスーパー、IBF、WBO統一王者のアンソニー・ジョシュア(31=共に英国)の一戦が、今夏の東京五輪の期間中に行われ...
-
仮釈放中の内柴正人が柔術大会2冠「人前で戦うことを選んだ」
アテネ・北京五輪の柔道男子66キロ級金メダリストで準強姦罪で懲役5年の実刑判決を受けた内柴正人(39)が26日、神奈川県内で行われたブラジリアン柔術大会「JAPANOPEN」(ASJJF主催)に出場し...