「白鵬」のニュース (1,022件)
白鵬のプロフィールを見る-
白鵬・ライブ相撲マンガ、課された毎食ノルマの「驚愕ボリューム」メニュー!
2001年三月場所の新弟子検査に向けて、ダヴァ少年(少年時代の白鵬・15歳)に下ったノルマは「吐くまで食べろ!」。ダヴァの細い体を見た宮城野親方は、即断する。三月場所での新弟子検査の基準は身長173セ...
-
【秋場所】初日から2連敗…大関朝乃山にのしかかる重圧と〝出稽古格差〟
大相撲秋場所(東京・両国国技館)で大関朝乃山(26=高砂)が、まさかの苦戦を強いられている。今場所は白鵬(35=宮城野)と鶴竜(35=陸奥)の両横綱が休場。出場力士の中では番付最上位で優勝候補に目され...
-
【秋場所】大関初V目指す貴景勝が連勝 照ノ富士は連敗
大相撲秋場所2日目(14日、東京・両国国技館)、大関貴景勝(24=千賀ノ浦)は小結隠岐の海(35=八角)を下して2連勝。大関初Vへ快調なスタートを切った。2連敗中のベテランを相手に、頭から当たってもろ...
-
【大相撲】秋場所13日初日 白鵬・鶴竜の両横綱W休場 力士人生待ったなしか
リミットが近づいているのか。大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)は、本紙既報通り白鵬(35=宮城野)と鶴竜(35=陸奥)の両横綱が休場する異例の事態となった。複数の横綱全員が初日から不在となる...
-
【大相撲】秋場所初日 朝乃山対遠藤 貴景勝対照ノ富士
大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)の取組編成会議が11日、国技館で開かれた。初日の取組は白鵬(35=宮城野)と鶴竜(35=陸奥)の両横綱が休場し、出場力士で最高位となる大関朝乃山(26=高砂...
-
白鵬尻に火?稀勢の里フィーバーに危機感
尻に火がついた!?横綱白鵬(32=宮城野)が17日、東京・靖国神社の奉納相撲で春巡業に復帰した。3月の春場所は右足親指のケガなどで途中休場する一方で、横綱稀勢の里(30=田子ノ浦)が劇的な逆転優勝で2...
-
白鵬・ライブ相撲マンガ、初めての朝稽古見学で関取が発した「名ゼリフ」!
優勝決定戦の末、照ノ富士の2場所連続優勝で千秋楽の大相撲夏場所(五月場所)。休場中の白鵬が進退をかけて臨む七月場所が、図らずもモンゴル出身の後輩である大関・照ノ富士の綱とり場所となる。高い壁となって立...
-
白鵬 九州場所Vから一夜明け「V50」宣言
大相撲九州場所で43回目の優勝を果たした横綱白鵬(34=宮城野)が新たな目標をブチ上げた。千秋楽から一夜明けた25日、福岡市内で会見。今後について問われると「今の目標は45回。(その先は)50回です....
-
【相撲】2横綱の休場が濃厚 鶴竜は右ヒジ故障&白鵬は右ヒザ手術明け
大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)を控えた9日、横綱鶴竜(35=陸奥)が東京・墨田区の部屋で稽古を行った。四股などの基礎運動で体を動かした後、幕内霧馬山(24)にぶつかり稽古で胸を出した。7...
-
【相撲】照ノ富士の復活優勝で元大関が奮起 両横綱不在でチャンス
大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)へ向けて、幕内照ノ富士(28=伊勢ヶ浜)の“ミラクルV効果”が広がっている。7月場所は幕尻で5年ぶり2度目の優勝。両ヒザの故障などで大関から序二段まで転落、...
-
2019年「平成後」の大異変<相撲編>貴乃花が宮司になり新興宗教の教祖に?
18年の角界は、元貴乃花に翻弄された一年だった。一方、本場所の土俵では唯一の日本人横綱・稀勢の里(32)の去就に注目が集まるばかりだ。一昨年からくすぶっていた元横綱・日馬富士の暴行事件は、被害者である...
-
【大相撲九州場所】朝乃山 V2へ「進化」と「節制」
新小結の朝乃山(25=高砂)が「進化」と「節制」で堂々の優勝争いだ。大相撲九州場所9日目(18日、福岡国際センター)は幕内大栄翔(26=追手風)をはたき込んで7勝目(2敗)。賜杯レースでトップに立つ横...
-
【大相撲】横審・矢野委員長が6場所連続休場の白鵬に「出場して活躍してほしい」
大相撲の横綱審議委員会の定例会合が24日、東京・両国国技館で開かれた。横審の矢野弘典委員長(産業雇用安定センター会長)は6場所連続休場中の横綱白鵬(36=宮城野)について言及。「先場所(の横審で)申し...
-
【相撲】九州場所6日目 白鵬嘆く“中堅”力士の伸び悩み
横綱白鵬(34=宮城野)が日本国籍取得後の“初優勝”へ向けて白星を積み重ねている。大相撲九州場所6日目(15日、福岡国際センター)、幕内明生(24=立浪)を上手出し投げで一蹴。早くも優勝争いの単独ト....
-
朝青龍が綱取りの稀勢の里にエール
元横綱朝青龍(35)が、29日に東京・両国国技館で行われた元関脇旭天鵬の大島親方(41)の断髪式に出席。「私が新横綱だった3月場所(2003年)の大先輩の黄金の投げ(横綱初黒星)が、今でも一番の思い出...
-
【秋場所】正代 悲願の初Vへ 地元熊本・宇土で恒例〝ド派手儀式〟の後押し!
大相撲秋場所(東京・両国国技館)で関脇正代(28=時津風)が幕内初優勝に近づいてきた。13日目(25日)は、2敗で並んでいた大関貴景勝(24=千賀ノ浦)を破って11勝目を挙げてトップの座をキープした。...
-
稀勢の里 横綱昇進パーティーで「北斗の拳」化粧まわしお披露目
大相撲夏場所(14日初日、東京・両国国技館)で3連覇を目指す横綱稀勢の里(30=田子ノ浦)の「横綱昇進披露宴」が6日、都内のホテルで開かれた。日本相撲協会の八角理事長(53=元横綱北勝海)や横綱白鵬(...
-
【大相撲春場所】白鵬が貴景勝と玉鷲に力の差を見せつけた 二所ノ関一門の連合稽古で28勝1敗
大横綱は復活できるのか。大相撲春場所(10日初日、大阪府立体育会館)を控えた5日、横綱白鵬(33=宮城野)が大阪・堺市の尾車部屋で行われた二所ノ関一門の連合稽古に一門外から参加。大関取りに挑む関脇貴景...
-
【大相撲春場所】貴景勝 大関取りへ甘くない道のり
ニューヒーローの行方は――。大相撲春場所(10日初日、大阪府立体育会館)を控えた4日、大関取りに挑む関脇貴景勝(22=千賀ノ浦)が大阪・大東市の湊部屋で行われた二所ノ関一門の連合稽古に参加。大関高安(...
-
【秋場所】正代が師匠の〝大失態〟カバーする3連勝!戦国場所の主役だ
大相撲秋場所(東京・両国国技館)で関脇正代(28=時津風)が師匠の〝大失態〟をカバーする活躍を見せている。3日目(15日)を終えた時点で三役以上の力士では唯一の3連勝。白鵬(35=宮城野)と鶴竜(35...
-
【秋場所】朝乃山これ以上負けられない理由 地元を「フフフ」に!
周囲もひと安心といったところか。大相撲秋場所(東京・両国国技館)で初日から3連敗していた大関朝乃山(26=高砂)が4日目(16日)に幕内北勝富士(28=八角)を寄り倒して初白星。連敗中は高砂部屋の大先...
-
【大相撲初場所】貴景勝が白鵬破り10勝目も大関昇進の大きな足かせ
大関取りの可能性は…。大相撲初場所13日目(25日、東京・両国国技館)、大関候補の関脇貴景勝(22=千賀ノ浦)が過去3戦全敗の横綱白鵬(33=宮城野)を突き落としで破り、10勝目(3敗)。取組後は「持...
-
【大相撲】伊勢ヶ浜審判部長 クラスターで休場した玉ノ井部屋力士の扱い「番付の時に対処していきたい」
日本相撲協会の伊勢ヶ浜審判部長(60=元横綱旭富士)が11日、電話取材に応じた。この日の大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)取組編成会議後、新型コロナの集団感染で休場する玉ノ井部屋の力士につい...
-
【大相撲】秋場所休場の白鵬 11月場所に間に合うか 宮城野親方「ギリギリ取れそうな感じ」
大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)を控えた11日、初日から休場することが決まった横綱白鵬(35=宮城野)について、師匠の宮城野親方(63=元幕内竹葉山)は「相撲は11月にギリギリ取れそうな感...
-
【相撲】白鵬と鶴竜の秋場所休場が決定 初日から複数の全横綱不在は37年ぶり
大相撲秋場所(13日初日、東京・両国国技館)で白鵬(35=宮城野)と鶴竜(35=陸奥)の両横綱が初日から休場することが11日、決まった。複数の横綱全員が初日から不在となるのは1983年夏場所の千代の富...
-
新関脇・大栄翔が婚約発表の貴景勝を祝福
大相撲秋場所(9月13日初日、東京・両国国技館)の新番付が発表された31日、新関脇の大栄翔(26)が埼玉・草加市の追手風部屋からオンライン会見を行った。7月場所は横綱白鵬(35=宮城野)を撃破し、11...
-
稀勢の里が白鵬の苦言に返答
大相撲名古屋場所(7月10日初日、愛知県体育館)で綱取りに挑む大関稀勢の里(29=田子ノ浦)が30日、東京・江戸川区の部屋で稽古を再開した。四股やテッポウなどの基本運動で汗を流し「準備が大事。やること...
-
立行司セクハラ問題で宮城野親方謝罪 部屋頭の白鵬「そういう趣味は…」
大相撲の立行司の式守伊之助(58)が昨年12月の冬巡業中に10代の行司にセクハラ行為を行っていた問題を受け、所属部屋の師匠の宮城野親方(60=元幕内竹葉山)が謝罪した。東京・墨田区の部屋で6日の稽古後...
-
横審が稀勢の横綱大甘昇進条件に“待った”
大相撲の横綱審議委員会が23日、東京・両国国技館で開かれ、守屋秀繁委員長(千葉大名誉教授)は夏場所で2場所連続13勝を挙げた大関稀勢の里(29=田子ノ浦)の綱取りについて、優勝を必須とする見解を示した...
-
貴闘力がブチかます「相撲スキャンダルと力士改革」(3)私が知る貴乃花親方は…
不祥事の連鎖は終わらない。十両の大砂嵐(25)の「無免許運転疑惑」が浮上した。「相撲協会は『運転したらいけない』と言っているんだからハンドルを握ったらダメでしょう。過去には現役力士が車を運転して歩行者...