「長州力」のニュース (328件)
長州力のプロフィールを見る-
日本プロレス殿堂会 2・14天龍、長州、藤波参加で設立1周年「レジェンドサミット」開催
日本プロレス殿堂会(東京スポーツ新聞社後援)は18日、設立1周年記念イベント「レジェンドサミットVol.1」を2月14日、東京・北沢タウンホールで開催することを発表した。出演者は天龍源一郎(70)、長...
-
【長州力・引退独占手記】45年のプロレス人生に一片の悔いなし 次は奄美で漁師?
さらば、革命戦士――。26日の「POWERHALL2019」(東京・後楽園ホール)で長州力(67)が最後の雄姿を披露した。ラストマッチの6人タッグ戦で終生のライバル、藤波辰爾(65)との“名勝負数え歌...
-
「令和」の新日本プロレス“エース候補”は成田蓮!
新日本プロレスは今年3月、旗揚げ47周年を迎えた。昭和はアントニオ猪木という絶対エースのもと、坂口征二、藤波辰巳(辰爾)、長州力、初代タイガーマスク、キラー・カーン、前田明(日明)、タイガー・ジェット...
-
6・26長州ラストマッチ参戦 藤波明かす男の引き際
ドラディションの“炎の飛龍”藤波辰爾(65)が26日の東京・後楽園ホール大会で、自身の引退観について本紙に激白した。終生のライバル・長州力(67)のラストマッチ(6月26日、後楽園ホール)では、6人タ...
-
長州力「藤波さんも待ってるぞ! 立て立て!」 初代タイガーマスクが難病疑い、「優しさがしみます」ファンから反響
元プロレスラーの長州力(68)が26日、自身のツイッターに投稿。初代タイガーマスクとして知られるプロレスラー・佐山聡(62)に言及した。佐山は1981年から1983年にかけて、テレビアニメ『タイガーマ...
-
【新日本・G1】鶏群一鶴のオーカーンが連勝発進でG1初制覇秒読み 全勝優勝へ無人の野を行く
新日本プロレス23日大田区総合体育館大会の「G1クライマックス」Aブロック公式戦で、今大会の優勝が確実視されるグレート―O―カーンが矢野通(43)から後世に語り継がれるべき3勝目(不戦勝1を含む)を挙...
-
【全日本】ヨシタツ 幻の必殺技「ヨシタツ・パンデミック」未使用のまま改名
日の目を見ることはあるのか?全日本プロレスのヨシタツ(42)が自身の野望と“幻の必殺技”の存在を明かした。今年から正式に所属選手となり「全日を世界に広めたくて、今は表に出てないけど『ヨシタツ革命』を推...
-
藤波、武藤から真壁、清宮まで“おくりびと”の言葉と、長州が語った猪木イズム!
「このすばらしい機会をつくってくれた長州さん。そしてリデット・エンターテインメントに心から感謝しています。ありがとうございます。でも俺はこのスーパースターが勢ぞろいしているこのリング、今チャンピオンと...
-
長州力がファイナル興行でプロレス界に残したかったことは何か?90年代の熱気が再燃!
長州力ファイナル興行『POWERHALL2019NewJourneyBegins』▽26日東京・後楽園ホール観衆1797人(超満員札止め)◎THEFINALRHAPSODY(60分一本勝負)●長州力&...
-
蝶野正洋 ユーチューブチャンネルに長州力“参戦”表明も「お断りします」
“黒のカリスマ”蝶野正洋(56)が11日、都内で初の自伝本「自叙伝蝶野正洋IamCHONO」(13日発売=竹書房刊)の発売イベントを行った。昨年10月にプロレス35周年を迎えた蝶野は「プロレスに入った...
-
【新日本】真壁のデビュー20周年で師匠・長州がピリ辛エール
21日、東京・後楽園ホールで行われた新日本プロレスの真壁刀義デビュー20周年記念大会には、師匠の長州力(65)も来場して祝福した。オープニングセレモニーに登場した長州は「真壁、20年間よく頑張ったよ。...
-
【昭和~平成 スター列伝】最強コンビ鶴龍86年解散 この瞬間に天龍革命が始まった!
全日本プロレス、暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」(12月5日、後楽園ホールで優勝決定戦)は、今年も熱戦を展開中だ。数々の名チームが長い祭典の歴史を彩ったが、1980年代中盤に日本陣営の核となり...
-
札幌に出没!?長州力が語った酔っ払いをさらう「コウモリババア」って何者?
1970年代後半に流行した〈口裂け女〉をご記憶だろうか?「私、綺麗?」と訊ねるマスクをした女性が、そのマスクを外すと耳元まで大きく口が裂けており、包丁を振りかざす…といった社会現象にまで発展した都市伝...
-
【ノア】藤田和之は谷口に完勝 鈴木秀樹とノア完全壊滅を予告
ノア2日の東京・両国国技館大会で、野獣・藤田和之(49)が谷口周平(43)の健闘を断ち切って、圧巻の存在感を見せつけた。10月20日の後楽園ホール大会での前哨戦では、強烈な顔面蹴りを藤田に浴びせ、同2...
-
デビューから見続けた小佐野景浩氏が緊急寄稿 お騒がせ男・北尾さん意外な素顔
大相撲の第60代横綱双羽黒で、プロレス、格闘界でも活躍した北尾光司氏が2月10日午前7時30分、慢性腎不全のため千葉県内の病院で死去していたことが29日、分かった。55歳だった。22歳の若さで横綱に昇...
-
“名選手”S・S・マシンが引退表明!「お前○○だろ?」「しょっぱい試合ですみません」
衝撃的なニュースが飛び込んできた。新日本プロレスは12日、所属選手としては最古参レスラーであるスーパー・ストロング・マシンが6.19後楽園ホール大会で引退セレモニーを開催すると発表した。マシンはケガの...
-
新日本プロレスでも活躍したポール・オーンドーフが死去 ライバルのハルク・ホーガンが追悼
「ミスターワンダフル」の愛称で親しまれた」米国の元プロレスラーでポール・オーンドーフ(本名ポール・パーレット・オーンドーフ・ジュニア)が12日(日本時間)に死去したと世界最大団体のWWEなどが伝えた。...
-
“長州をキレさせた男”伊橋剛太 7・10長州興行第1試合で藤原喜明と対戦
“革命戦士”長州力(66)のプロデュース興行「POWERHALL2018」(7月10日、東京・後楽園ホール)で、“長州をキレさせた男”伊橋剛太(34)が藤原喜明(69)と第1試合を行うことが決定し、2...
-
【ドラディション】NYの帝王バックランド サンマルチノさんにささげる劇勝
“ニューヨークの帝王”の異名をとった元WWF(現WWE)世界ヘビー級王者のボブ・バックランド(68)が20日のドラディション後楽園大会で、かつてのライバル・藤波辰爾(64)と約16年半ぶりに共闘を果た...
-
“怪物”ジャンボ鶴田さん23回忌追善興行に“永遠のライバル”藤波辰爾ら参戦!
全日本プロレスで活躍した故・ジャンボ鶴田さんの23回忌追善興行が、5月31日に東京・後楽園ホールで開催されることが発表された。『ジャンボ鶴田23回忌追善興行』は、全日本プロレスで鶴田さんとともに活動し...
-
北京五輪で思い出す31年前の新日本中国遠征 ゲテモノ料理にあたり選手はトイレに直行
【プロレス蔵出し写真館】冬季五輪が北京で開催中だ。開幕前に話題を集めたのは、報道陣の取材拠点となるMMC(メインメディアセンター)に登場した、調理から配膳までを自動化した〝ロボット食堂〟だった。ただし...
-
〝満場一致〟の「新日本史上最大の危機」1984年の選手大量離脱が暗黒時代よりもヤバかった理由
【取材の裏側現場ノート】創立50周年を迎えた新日本プロレスの「旗揚げ記念日」(1日、東京・日本武道館)で行われたセレモニーには団体のOBたちが集結した。創始者・アントニオ猪木氏の来場こそ叶わなかったが...
-
プロレスラー初の快挙! 石川県知事選当選の馳浩氏 猪木氏も成しえなかった道を切り開く
13日投開票された石川県知事選は、結果判明が14日未明まで持ち越された末、元文科相で現役プロレスラーでもある馳浩氏(60)が約8000票差で新人5人による大激戦を制した。プロレスラー出身で自治体のトッ...
-
新日本一夜復活のG.B.Hと対戦したロスインゴのUSヘビー級王者SANADA「越中詩郎、ありっすね!」
新日本プロレスは1日、東京・日本武道館で旗揚げ50周年を記念した『旗揚げ記念日』を開催した。大会のオープニングでは、新日本往年の名物リングアナ、田中ケロの名調子に乗って、井上亘、獣神サンダー・ライガー...
-
【新日本】「今のままでいいんですかってこと」50周年の古巣に藤波辰爾、長州力、前田日明氏が “激言”
メモリアルデーを迎えたプロレス界の盟主が向かうべきは――。新日本プロレスの創立50周年記念となる「旗揚げ記念日大会」(1日、東京・日本武道館)には、団体の歴史を彩ったOBたちが大集結。メインのリングで...
-
猪木〝実力世界一のベルト〟獲得 新日飛躍のきっかけに!
新日本プロレスは3月6日で旗揚げ50周年を迎えた。1日には「旗揚げ記念日大会」が日本武道館で開催され、記念セレモニーには坂口征二相談役、藤波辰爾、長州力、前田日明らそうそうたるOB勢が登場して大会を盛...
-
大仁田厚と西村修が電撃合体!電流爆破初体験の西村「大仁田さんのイズムに触れてみたい」
大仁田厚率いるFMW-Eとファイヤープロレス(主催オフィスラディ)が21日、東京・巣鴨のプロレスショップ闘道館で合同記者会見を開き、ファイヤープロが開催する30日の島根・くにびきメッセ多目的ホール、5...
-
【3月13日投開票・石川県知事選】馳浩氏にオールスター応援団 政界、プロレス界そして家族が!
石川県に政界、プロレス界の大物が駆け付けるオールスター戦の様相を呈してきた。石川県知事選(3月13日投開票)が24日告示され、プロレスラーで元文科相の馳浩氏(60)が立候補した。プロレス、国会議員時代...