「京都」のニュース (2,756件)
-
近鉄電車を楽しむハローキティやマイメロディ… サンリオキャラクターがデザインされたグッズを発売 近鉄車両エンジニアリング
ポーチは2種類(画像:近鉄車両エンジニアリング)近鉄車両エンジニアリングが、サンリオの人気キャラクターがデザインされたグッズを2025年5月12日から発売します。近鉄電車の人気車両「ひのとり」や「しま...
-
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
世界遺産にも選ばれた「平等院鳳凰堂」がある、京都府宇治市。そんな宇治に、2025年4月1日(火)粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里(さとり)」がオープンしました。宇治川を一望でき、四季折々の美しい宇治を...
-
【地元タクシー運転手が教える未発見の京都】TikTok×老舗タクシー会社がタッグを組んだ15言語対応の京都情報アカウント「UNOFFICIAL TOURISM」
年々勢いを増し続けるインバウンド需要。日本政府観光局の発表によると、2024年の訪日外客数は3,700万人弱にものぼり、過去最高の数値を記録しました。各地でオーバーツーリズムの問題が叫ばれる中、国内有...
-
東京、京都、大阪に「新ポケモンルーム」誕生へ! 100匹のポケモンに囲まれた癒やしの空間
キッチン付きの広い客室で、家族や仲間と“みんなで泊まる”を楽しむアパートメントホテル“MIMARU”は、7月1日(火)から、東京、京都、大阪で展開している「ポケモンルーム」をリニューアルオープン。公式...
-
JR西日本のホーム柵やホーム安全スクリーンなどの整備状況は今どうなってる?
可動式ホーム柵の設置イメージJR西日本が鉄道利用者の安全性・利便性向上に向けた取り組みの進捗を公表しています。ホームからの転落を防止する「ホーム柵」、「ホーム安全スクリーン」、車椅子利用者の乗降をスム...
-
奈良・京都へ行くなら見たほうがいいヤツ 約35年ぶりに運行する臨時特急列車を記念し、おトクな切符の発売やポイントバックなどのキャンペーンを展開!
JR奈良線で約35年ぶりに臨時特急列車が走ります。運転日は2025年4月19日(土)・20日(日)、5月17日(土)・5月18日(日)の4日間。使用車両は289系(3両編成)で、全車指定席。運転区間は...
-
「WEST EXPRESS 銀河」2025年山陰夜行の限定おもてなし
2025年3月~5月に運行する「WESTEXPRESS銀河」山陰コースは、京都~出雲市間の上り・下りいずれも夜行列車で運行中。水・土発の上り出雲市~京都では新大阪に6時台着となるため、大阪・関西万博を...
-
旅行や出張のついでに買える!弁当専門店「京都洋食 スター食堂 京都駅店」が京都ポルタにオープン
京都市の老舗「スター食堂」が、京都駅ビルポルタに惣菜・洋食弁当専門店「京都洋食スター食堂京都駅店」を、2025年3月7日(金)にグランドオープンしました。創業100年の技術が詰まった洋食や、京都ならで...
-
スマホでスイッと改札! 南海全線乗り放題で 万博ついでに沿線を楽しめる デジタルきっぷ「NANKAI 1DAY PASS」が登場
南海電鉄では、2025年4月13日から10月13日まで、大阪・関西万博の開催を記念したデジタルきっぷ「NANKAI1DAYPASS」を発売します。スマートフォンから購入・利用でき、南海電鉄全線が1日乗...
-
絶景!道の駅【11】目の前に広がる雲海が神々しい!北海道「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。北海道網走郡美幌町にある道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は、国土交通省が毎年発表する北海道「道の駅」...
-
嵯峨野観光鉄道、2027年春に「新たなトロッコ列車」デビュー!現在運行中の車両は2026年の営業運転をもって引退へ
京都府の嵯峨野観光鉄道が、2027年春に新たなトロッコ列車を導入すると発表しました。現行の車両は2026年の営業運転をもって引退する予定です。嵯峨野観光線は山陰本線の旧線区間を引き継ぎ、日本初の観光専...
-
大阪で行ってみたいエリアは?やりたい事は? 大阪・関西万博で訪れるついでに、どこかに行こう!
阪急交通社では、大阪・関西万博の開催を前に旅行者が今大阪に求めるものを明らかにすべく、「行きたいエリア・やりたいこと」に関するアンケート調査を全国で実施しました。大阪・関西万博の開催により、国内外から...
-
阪急京都線の座席指定サービス『PRiVACE』拡大へ 2300系を2編成増備
阪急電鉄が京都線の特急系車両「2300系」「9300系」で展開する座席指定サービス、「PRiVACE」(プライベース)。「お客様に快適な”自分時間”を過ごしていただきたい」とい...
-
京都・嵐山の風景を楽しめる「嵯峨野トロッコ列車」3月より運行を開始! 大好評の桜のライトアップは3/20から
京都嵐山の美しい自然を満喫できる人気の観光列車「嵯峨野(さがの)トロッコ列車」が、2025年3月1日より運行を開始しました。例年好評の「春のライトアップ&イルミネーション」の期間中には、臨時列車を運行...
-
その名は「犬吠崖っぷちライン」 銚電が路線愛称名(千葉県銚子市)
犬吠崖っぷちラインのニューエース・観光列車「次郎右衛門」(22000形)。出発式でヘッドマークを掲出する竹本勝紀社長(2025年3月1日、仲ノ町。筆者撮影)「4月1日なので、てっきりエイブルフールかと...
-
大阪と奈良を結ぶ特急「まほろば」安寧編成がデビュー JR西日本
大阪駅22番線に姿を現した「まほろば」安寧編成JR西日本常務理事阪奈支社長の水口英樹氏、仲川げん奈良市長をはじめとした関係者、大阪駅うめきたエリア公式キャラクター「びりーばー」によるテープカットJR西...
-
駅ナカ店舗が「黄色いユニクロ」に変身! “UVカット”体感できるマネキン&アイテムも登場
「ユニクロ」は、3月31日(月)から、JR池袋駅中央1改札内店やJR新大阪店など、国内外の多くの人が集まる駅構内の8店舗で「黄色いユニクロ」を展開する。■“UVカット”体感できるマネキンも登場今回開催...
-
座席~寝台への転換を実演公開! 寝台列車「なは」運行開始50年 京都鉄道博物館で3/8~特別イベント開催!
「なは」「有明」ヘッドマーク(複製)(画像:京都鉄道博物館)京都鉄道博物館で、2025年3月8日(土)・9日(日)に特別なイベントが開催されます!50年前の1975年3月に運行を開始した寝台列車「なは...
-
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
さいたま新都心けやきひろばでは、日本最大級のクラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」を2025年5月28日(水)~6月1日(日)の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催。同イベントでは、...
-
【100種類以上!椿が咲き誇る庭園】通常非公開の京都・霊鑑寺で春の特別公開を開催
椿の寺として知られる京都の霊鑑寺は、通常は非公開となっていますが、椿の見頃に合わせて「春の特別公開」が開催されます。今年は2025年3月20日(木・祝)から4月13日(日)まで。公開される庭園で見るこ...
-
「カニと温泉の街」で 眺望もグルメも楽しむ! 山陰海岸ジオパークから湯村温泉まで 山陰本線「浜坂駅」周辺の見どころ(兵庫県)
美方郡新温泉町城山園地(写真:兵庫県)兵庫県美方郡にある山陰本線の停車駅、浜坂(はまさか)駅。駅のある新温泉町には2つのカニ水揚げ港があり、松葉がにの漁獲量が日本トップクラス。駅前のまち歩き案内所「松...
-
食をテーマにした「道の駅べに花の郷おけがわ」がグランドオープン!こだわりの絶品グルメ&限定のお土産を大紹介!
都内から車で約1時間、日本列島のほぼ中央に位置する桶川市は、かつて「中山道」の宿場町の一つとして栄えた歴史と、豊かな自然が共存するエリア。この春、そんな魅力溢れる桶川市では初となる道の駅「道の駅べに花...
-
初心者にもうれしい「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」2025年も申し込みスタート!
一度は体験してみたい富士登山。しかし、その混雑ぶりや体力に二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」。無理のないスケジュールで初心者に...
-
ダイヤ改正や新規開業エピソード、200年の技術の進歩語る……鉄道系ミュージアム3館長がトークショー!3月に京都で開催
本館1F3車両前特設会場(写真:京都鉄道博物館)埼玉県の鉄道博物館、京都府の京都鉄道博物館、愛知県のリニア・鉄道館……鉄道系ミュージアムの3館長が集うトークショーが3月、京都鉄道博物館で開催されます。...
-
絶景!道の駅【6】太平洋を一望できる足湯が最高!静岡県「道の駅 潮見坂」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県と愛知県を結ぶ国道1号線(潮見バイパス)沿いに位置する「道の駅潮見坂」は、安藤広重の浮世絵にも...
-
渋谷パルコで3/19_25 リニア中央新幹線の期間限定ポップアップ開催 グッズ販売や「裏側」捉えた写真展示 品川駅の高輪口大型看板も変わる
JR東海とSTARBASEによる「LINEANPROJECT」。その第2弾として渋谷PARCO5FYENTOWNMARKETにて、2025年3月19日~3月25日の期間限定ポップアップ「LINEANP...
-
京都府亀岡市がJR西日本の株取得 連携強化目指す
京都府内で3番目の人口を有する亀岡市。2020年にはサンガスタジアムbyKYOCERAが開業しました(写真:亀岡市)京都府亀岡市は7日、JR西日本の発行済み株式総数の約0.006%に相当する3万株を、...
-
特急「ひだ」号ヘッドマークもキャンペーン仕様に 「きょうも、いいひだ」キャンペーン5月17日スタート
高山本線が走る岐阜県の最北端・飛騨エリアは、四季折々の自然に囲まれた美しい景観や点在する温泉などで知られる日本有数の観光地です。伝統工芸品や魅力的な食材を使った郷土料理をはじめ、歴史と伝統に触れられる...
-
【伊東温泉湯けむりラーメンフェス】全国から28の人気店が集結!名店の味を一度に味わうチャンス
静岡県・伊東温泉では、2025年4月19日(土)~5月11日(日)の期間で「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」を松川藤の広場で開催。期間中は週替わりで毎週7軒ずつ、合計28軒の...
-
車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県)
旅情満点の「お花見列車」ビジュアル(画像:大井川鐡道)暦の上では春といいながら、例年になく寒い日が続いた2025年3月。10日過ぎてようやく暖かさを感じられるようになってきた。サクラの開花はもうすぐ。...