「京都」のニュース (2,713件)
-
ポムポムプリンと京都丹後鉄道がコラボ、ラッピング列車も10月下旬から期間限定で運行
京都丹後鉄道とサンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」のコラボ企画『ポムポムプリンとおでかけ!わくわく丹後大冒険!』がまもなくスタートします。コラボ期間は2024年10月26日(土)~2025年1...
-
昼はとんかつ・夜はしゃぶしゃぶ!豚を知り尽くした専門店のメニューとは?|名古屋・伏見「知多家 本邸」
2024年12月1日(日)、名古屋・伏見にとんかつ店を35年以上営業してきた知多家が、今まで培ってきた豚肉への造詣の深さを存分に活かした豚肉専門店をオープン!夜はかつお節をふんだんに使用した「京丹波高...
-
東京まで「ひかり」で2時間、東海道新幹線「岐阜羽島駅」を訪れてみた【コラム】
東海道新幹線の「岐阜羽島駅」をご存知でしょうか。岐阜県羽島市の西部に位置しており、JRの東海道本線から離れ、名鉄羽島線の新羽島駅と隣接しています。利用者数は1日5,641人(令和5年度)。三河安城駅の...
-
ボンネットバスで行く「⻄の鯖街道」や旧国鉄バスの京鶴線・名田庄線の経路などを旅するツアー 10/11発売 (京都府,福井県)
日本旅行メディアトラベルセンターは、「旧国鉄バス京鶴線・名⽥庄線直通運行&⻄日本JRバス旧園福線と丹後海陸交通ボンネット車で行く伊根・経ケ岬の旅」を10⽉11日(金)から発売します。⻄の鯖街道催事実行...
-
【日本洋食紀行】文豪に愛された温泉地・湯河原で味わう絶品洋食とは?/ 神奈川県足柄下郡湯河原町の「ウエスト 本店」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
京都鉄博で「0系新幹線」車両解説セミナーやります!11月は500系新幹線の車内公開も
京都鉄道博物館の2024年11月のイベントは、新幹線に注目――。最初にご紹介するのは、11月半ばに行われる車両解説セミナー「0系新幹線~当館車両“還暦60歳”おめでとう~」。今年10月1日に開業60周...
-
機運醸成や周知・PR目指し「東九州新幹線」のPRロゴマーク募集 宮崎県など
福岡市から九州の東側を南下し、鹿児島へ向かう「東九州新幹線」構想。1973年に基本計画に位置付けられながら、約半世紀にわたり目立った進展はありませんでした。しかし2023年に大分県が「久大本線ルート」...
-
京都“ペット可の都市型ホテル”がくつろぎ空間! 愛犬と室内ドッグランやカフェを満喫
宿泊予約サイト「いぬやど」は、京都・中京区に位置するわんちゃんと泊まれる都市型ホテル“hotelanddoggy京都二条”の掲載と予約受付を開始した。■ゆったりした客室を用意今回新掲載されたhotel...
-
「京都の紅葉観光」人気スポットはどこ? ネット調査では「清水寺」が支持集める、鉄道ファンも知る「嵯峨野トロッコ」も上位にランクイン
キナバルの運営する京都観光メディア「GOKYOTO」が気になるアンケート調査結果を発表しています。京都の紅葉で見に行きたいスポットについて、2024年9月4日~5日にかけてインターネット調査を行ったも...
-
京都鉄道博物館にて「近江鉄道100形」特別展示へ 同館初の甲種輸送による車両展示(京都府京都市)
京都鉄道博物館にて「近江鉄道100形」の特別展示が行われます。展示期間は2024年10月29日(火)~11月25日(月)。甲種輸送による車両の特別展示は、同館開業後初めて。展示場所は本館1F「車両のし...
-
【期間限定!映えるマーブルデニッシュ】紫式部ゆかりの地・京都から十二単をイメージしたパンが登場
京都発祥マーブルデニッシュ専門店グランマーブルは「贈る文化を創造する」をコンセプトに、京都からおいしさを感動を届けて28年。職人が丁寧にひとつひとつ織り上げた断面にうかがえるマーブル模様は手作りの証で...
-
秋のお出かけにぴったり! 比叡山坂本の歴史的建造物や紅葉を巡る秋のナイトウォークイベント(滋賀県大津市坂本)
比叡山を挟んで京都市の東隣に位置する、滋賀県大津市の「坂本」。世界遺産に登録されている「古都京都の文化財」の1つである比叡山延暦寺の里坊のまちで、国の重要伝統的建造物郡保存地区にも選定されています。そ...
-
ウエストエクスプレス銀河・観光列車あめつち、寝台特急サンライズ出雲、特急やくも……人気列車が集う『山陰本線写真集[島根編]』発売へ
京都府の京都駅から山口県の幡生駅を結ぶ路線距離673.8kmの偉大なるローカル線、山陰本線。今井出版は10月、そんな山陰本線の米子駅から西、島根県田市の飯浦駅まで写真に収めた『山陰本線写真集[島根編]...
-
淀川河川公園さくらであい館で「でんしゃまつり」9/28、29に開催(京都府八幡市)
京都府八幡市の淀川河川公園さくらであい館にて「でんしゃまつり」が開催されます。開催日時は2024年9月28日(土)13:00~16:00頃、29日(日)10:00~15:00頃。イベント会場では実物の...
-
特急「こうのとり」の289系に「松葉ガニ」をデザインしたラッピング列車が登場 期間中にPUFFYの名曲採用した車内チャイムも
JR西日本は「かにカニ日帰りエクスプレス」の利用開始にあわせ、2024年11月7日(木)~2025年3月頃まで、カニをデザインした特急ラッピング列車を運行します。ラッピングの対象列車は289系(4両1...
-
滋賀県の近江鉄道が期間限定「おとな350円・こども10円」のフリーきっぷを発売 金土日祝日と年末年始に利用OK!
近江鉄道は24日、おとな350円・こども10円で近江鉄道線が1日乗り放題になる「ハッピーライドパス」を発売すると発表しました。発売期間は2024年10月25日(金)~2025年1月13日(月・祝)で、...
-
京都に“ヒルトン京都”オープン! 市内を望むバーや屋内プールなど贅沢空間を提供
ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」は、9月12日(木)から、新ホテル“ヒルトン京都”を、京都・京都市にオープンした。■京都初進出のブランド今回オープンしたヒルトン京都は...
-
万博見据えタッチ決済が急拡大、関西の鉄道4社が29日一斉導入【コラム】
改札機に設置された専用リーダー(画像:OsakaMetro)2025年大阪・関西万博の開幕まで半年を切り、「ミャクミャク」ラッピングの新幹線なども走り始めた今日この頃……関西の鉄道事業者を中心にクレジ...
-
2024年秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは宇治エリアが舞台! 紅葉や街歩きを満喫できるプランが登場
皆さんは京都府の「宇治」と聞いて何を思い浮かべますか?特に有名なのは平等院鳳凰堂や宇治茶だと思われますが、最近だと今年の10月に、ニンテンドーミュージアムが宇治市にオープンするというニュースも記憶に新...
-
【京都「くろ谷 金戒光明寺」日中&夜間拝観】通常非公開!紅葉が美しい回廊式庭園「紫雲の庭」は必見
京都市左京区に位置し、“くろ谷さん”の愛称で知られる「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」では、秋の特別拝観を「日中拝観」「夜間拝観」ともに2024年11月15日(金)~12月8日(日)に開催。通常は...
-
【通常非公開の京都「霊鑑寺」秋の特別拝観】狩野派の掛け軸を一挙初公開!秋を感じる庭園や本堂・書院まで
京都府左京区にある尼門跡寺院「霊鑑寺」では、秋の特別拝観が2024年11月20日(水)~12月1日(日)の期間に開催されます。2024年は、雪舟・円山応挙・狩野探幽を含む狩野派の掛け軸を一挙初公開!映...
-
「12系客車の展示は、今回のツアーが最後となります」JR西日本が網干総合車両所 宮原支所で希少車両撮影・見学ツアー
JR西日本は22日、網干総合車両所宮原支所で「希少車両撮影・見学ツアー」を実施すると発表しました。実施日時は2024年11月24日(日)と12月15日(日)の2日間。12系客車や14系客車(サロンカー...
-
京都府宇治市に新名所「ニンテンドーミュージアム」10月オープン 最寄りの近鉄小倉駅にもビックリするような変化が……!
ニンテンドーミュージアム外観(画像:任天堂)京都府宇治市に新たな名所「ニンテンドーミュージアム」が誕生します。『スーパーマリオ』など世界的なヒット作を生み出してきた任天堂が、トランプや花札を製造してき...
-
この秋は福知山市で紅葉を見ませんか? 注目の紅葉スポットを4つ紹介
京都府の北部に位置する「福知山市」。戦国武将明智光秀が築いた城下町として知られていますが、自然が豊かでお寺や神社が多くある場所でもあります。今回はそんな福知山市の紅葉スポットを4つご紹介します!福知山...
-
三方五湖&日本海の絶景ポイント、江戸時代の町並みが残る日本遺産「熊川宿」、ヨーロッパへの玄関港だった敦賀など 北陸・福井の観光情報
今回は、北陸新幹線の終点でもある敦賀を含む、福井県の南西部(若狭時エリア)の見どころをご紹介しますので、旅行の参考にご覧ください。美しい5色の湖「三方五湖」を望む「レインボーライン山頂公園」からの36...
-
【天下一品から新作】あっさり度MAX!?鯛だし香る「塩ラーメン」が誕生
鶏がらと野菜などをじっくり炊きだして作られたこってり、こってりスープが人気の中華そば専門チェーン店「天下一品」では、2024年11月10日(日)に新作メニューの「塩ラーメン」が新発売。鯛だしが香る、あ...
-
楽天トラベル「食事のクチコミ評価が高い宿のランキング」発表! 1位は伊豆の“金目鯛の煮つけ”を楽しめる宿
「楽天トラベル」は、「2024年食事のクチコミ評価が高い宿のランキング」を発表。シティ&レジャーカテゴリの1位には、静岡にある“伊豆・伊東金目鯛の宿こころね”が輝いた。■部屋食で楽しめる宿も今回発表さ...
-
JR西日本が北近畿エリアをおトクに回れる「城崎温泉・天橋立 tabiwa ぐるりんパス」を発売 大人5000円以下でエリア内の普通列車が3日間乗り放題 丹鉄やロープウェイも対象
JR西日本は北近畿エリアへの旅行に便利な周遊パス「城崎温泉・天橋立tabiwaぐるりんパス」を「tabiwabyWESTER」で初めて発売します。自由周遊区間内のJR線と京都丹後鉄道全線が3日間乗り放...
-
【Nazuna 京都 東本願寺】京町屋をリノベーションしたお宿がオープン!9月7日から予約受付中
築100年以上の歴史ある京町家旅館をリノベーションし、再生させた宿「Nazuna京都東本願寺」が、2024年11月1日(金)オープンします。大工の匠の世界観をコンセプトとした、部屋はどれもユニーク。全...
-
吹田総合車両所福知山支所乗り入れや福知山鉄道館の見学も 「森の京都QRトレイン」貸し切りツアー11月に開催
森の京都QRトレイン(写真:鶴原早恵子、2022年3月撮影)福知山駅の開業120周年にあわせ、吹田総合車両所福知山支所への乗り入れや「福知山鉄道館フクレル」「福知山城」の見学などを盛り込んだ「森の京都...