「京都」のニュース (2,794件)
-
初心者にもうれしい「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」2025年も申し込みスタート!
一度は体験してみたい富士登山。しかし、その混雑ぶりや体力に二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめなのが「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」。無理のないスケジュールで初心者に...
-
ダイヤ改正や新規開業エピソード、200年の技術の進歩語る……鉄道系ミュージアム3館長がトークショー!3月に京都で開催
本館1F3車両前特設会場(写真:京都鉄道博物館)埼玉県の鉄道博物館、京都府の京都鉄道博物館、愛知県のリニア・鉄道館……鉄道系ミュージアムの3館長が集うトークショーが3月、京都鉄道博物館で開催されます。...
-
絶景!道の駅【6】太平洋を一望できる足湯が最高!静岡県「道の駅 潮見坂」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県と愛知県を結ぶ国道1号線(潮見バイパス)沿いに位置する「道の駅潮見坂」は、安藤広重の浮世絵にも...
-
渋谷パルコで3/19_25 リニア中央新幹線の期間限定ポップアップ開催 グッズ販売や「裏側」捉えた写真展示 品川駅の高輪口大型看板も変わる
JR東海とSTARBASEによる「LINEANPROJECT」。その第2弾として渋谷PARCO5FYENTOWNMARKETにて、2025年3月19日~3月25日の期間限定ポップアップ「LINEANP...
-
京都府亀岡市がJR西日本の株取得 連携強化目指す
京都府内で3番目の人口を有する亀岡市。2020年にはサンガスタジアムbyKYOCERAが開業しました(写真:亀岡市)京都府亀岡市は7日、JR西日本の発行済み株式総数の約0.006%に相当する3万株を、...
-
特急「ひだ」号ヘッドマークもキャンペーン仕様に 「きょうも、いいひだ」キャンペーン5月17日スタート
高山本線が走る岐阜県の最北端・飛騨エリアは、四季折々の自然に囲まれた美しい景観や点在する温泉などで知られる日本有数の観光地です。伝統工芸品や魅力的な食材を使った郷土料理をはじめ、歴史と伝統に触れられる...
-
【伊東温泉湯けむりラーメンフェス】全国から28の人気店が集結!名店の味を一度に味わうチャンス
静岡県・伊東温泉では、2025年4月19日(土)~5月11日(日)の期間で「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」を松川藤の広場で開催。期間中は週替わりで毎週7軒ずつ、合計28軒の...
-
車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県)
旅情満点の「お花見列車」ビジュアル(画像:大井川鐡道)暦の上では春といいながら、例年になく寒い日が続いた2025年3月。10日過ぎてようやく暖かさを感じられるようになってきた。サクラの開花はもうすぐ。...
-
まだ知らない絶景がここに! “西の松島”浦富海岸、山陰海岸ジオパークでのマリンスポーツ、山陰最古の温泉など 岩美周辺の見どころ(鳥取県)
山陰本線の城崎温泉~鳥取間に位置する「岩美駅」には、日本とは思えない絶景が待っています。岩美周辺には、”山陰の松島”と称され息をのむほどの風光明媚な絶景が続く浦富海岸や、大小の奇岩や島々・洞窟や洞門を...
-
国鉄時代の「キロ28」のカラーとラインを復刻! 宮津線100周年を記念した「みやづ号」が京都丹波鉄道で運転を開始
車両ラッピングイメージ京都丹後鉄道では、宮津線100周年を記念し、国鉄時代に宮津線を走行していた「キロ28形」をイメージしたバイバル列車「みやづ号」を、2025年2月1日(土)から運転開始します。「キ...
-
鳥取市 神話の白兎の縁結び神社、青谷駅近くの和紙の体験施設や長尾鼻・魚見台の絶景海岸、城下町 鹿野などの観光情報 (鳥取市)
鳥取市青谷町付近の風景(写真:akuraIkkyo/PIXTA)青谷駅(あおやえき)は、鳥取市青谷町に位置する山陰本線の駅です。鳥取市の中心部から少し離れた場所にある自然豊かで、四季折々の風景が楽しめ...
-
【京都駅直結】アート×食の新スポット!京食材のイタリアンを味わえる「7TAPS TAVERN<セブンタップス タバン>」
京食材を使ったイタリアンやアートなスイーツを提供するオールデイダイニング「PUB&GRILL7TAPSTAVERN(セブンタップスタバン)」が、2025年1月24日(金)京都駅ビル1階にオープンしまし...
-
JR神戸線”須磨海浜公園駅”どこが変わった? 西日本で唯一”シャチ”に出会える 「神戸須磨シーワールド」は学べるエンタメ水族館!
海で一最も強いといわれている「シャチ」ですが、日本でシャチに出会える水族館はわずか3か所しかないのをご存じですか?そのうちの一つが「神戸須磨シーワールド」なんです。2024年6月1日にオープンしたこの...
-
京都に“京町家をリノベした宿泊施設”オープン! 伝統美と快適さを兼ね備えた空間
京町家を活用した1日1組限定の宿泊施設“西陣五辻”が、2024年12月29日(日)から、京都・京都市にオープンした。■癒やしの檜風呂も用意今回京都・西陣にある歴史的な町家をリノベーションしオープンした...
-
1年で3日間だけ食べられる縁起物「立春大吉豆腐」発売!京都の豆腐屋 久在屋で
京都の豆腐屋・久在屋では、2025年2月1日(土)~2月3日(月)の期間の3日間だけ食べられる希少な豆腐「立春大吉豆腐」を販売。立春前日の2月2日の節分にお豆腐を食べると、気付かずに犯したそれまでの罪...
-
ドライバー不足対策にWILLER乗り出す 茨城県4市で公共ライドシェア 「下妻物語」の聖地巡礼もお届けします【コラム】
下妻駅。下館行き単行(1両編成。手前)と守谷行き2両編成(向こう側)が行き違います(筆者撮影)本サイトでWILLER(ウィラー)といえば、多くは京都府と兵庫県をまたぐ京都丹後鉄道(丹鉄)の情報。屋根の...
-
鉄道ジャーナリスト・梅原淳氏 Yahoo!ニュース「ベスト エキスパート 2025」コメント部門グランプリを受賞
東京都千代田区の神田明神ホールで26日、Yahoo!ニュース「ベストエキスパート2025」授賞式が開催された。Yahoo!ニュースはLINEヤフーが運営する日本最大級のインターネット配信サービス。「Y...
-
【ひな祭り限定「鶴岡のお雛菓子」】木村屋の色鮮やかな練り切りが可愛い!|山形県
山形県鶴岡市にある老舗菓子店木村屋では、ひな祭り限定の伝統和菓子「鶴岡のお雛菓子」が2025年2月18日から販売中です。今年は地域特産の庄内柿をかたどった練り切りが新作として仲間入り。見た目も美しく可...
-
【滋賀県の梅見スポット】寿長生の郷<すないのさと>で「花の宴 梅まつり2025」開催!限定菓子やイベントも
滋賀県大津市にある、和菓子屋叶匠寿庵の本社・菓子工場を併設した里山「寿長生の郷(すないのさと)」では、菓子原料として育てる城州白の開花に合わせ「花の宴梅まつり2025」を2025年2月22日(土)~3...
-
【日本洋食紀行】恵比寿の絶品洋食店で唯一無二の濃厚なナポリタンを味わう / 東京都渋谷区東の「ターボー 80」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
神戸市営地下鉄 西神・山手線、北神線 3/15ダイヤ改正、便の増減とワンマン運転での時刻変更(兵庫県 神戸市)
兵庫県の神戸市営地下鉄西神・山手線、北神線では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施します。今回のダイヤ改定では、車庫体制の見直しによる便の増減や、ワンマン運転を見据え発着時刻が変更。平日の谷...
-
「新京成電鉄8800形トレインルーム」宿泊プランが登場 合併前に最初で最後のメモリアル、本物の運転台も 京成ホテルミラマーレ
新京成電鉄8800形トレインルーム(イメージ)千葉市の京成ホテルミラマーレと聞いて、鉄道ファンが最初に思い浮かぶのは「京成電鉄3400形トレインルーム」かも。実車の部品を再利用し、本物の運転台でシミュ...
-
ICOCAエリアの普通列車に30日間実質乗り放題……JR西日本の「無限大パス」今日から発売
パスが利用できる自由周遊区間JR西日本が本日14日、「(ICOCAでGO)JR西日本無限大パス」の発売を開始しました。同社のICOCAエリア(一部除く)の普通列車が30日間乗り放題となり、さらに関西主...
-
名古屋市の「リニア・鉄道館」が入館料を一部改訂 2025年6月から
愛知県名古屋市の「リニア・鉄道館」が2025年6月1日(日)に入館料を改定します。現行では大人1名が1,000円、一般団体(20名以上)が800円のところ、それぞれ1,200円、1,000円と200円...
-
女子鉄アナ久野知美さん、元名物鉄道広報マン福原トシヒロさんと行く「叡山電鉄貸切ツアー」3月出発 レトロ調電車で巡る洛北の旅
MKトラベルが「叡山電鉄貸切ツアー」の申込を受け付けています。女子鉄アナウンサー・久野知美さん、元名物鉄道広報マン・福原トシヒロさんと叡電車両を貸し切り、京都・八瀬方面を巡るツアー。出発日は2025年...
-
日本最大級ジオパークの絶景海岸や”空の駅”からの眺望、鳥取砂丘、城崎温泉などを楽しめる「山陰本線」 スタンプラリーも開催中!
春の休みにはどこへお出かけしますか?今回はJR山陰本線沿線をご紹介します。大自然が体感できる山陰本線の鳥取~城崎温泉!JR山陰本線の鳥取駅~城崎温泉駅の間は、国際的に貴重な、美しい地質遺産を複数含む自...
-
「ウエストエクスプレス銀河」2025年春は山陰コースに決定!大阪・関西万博へ向かう夜行列車としても便利に
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」2025年春の運行概要が発表されました。今春は京都~出雲市間の山陰コースを運行します。大阪・関西万博で盛り上がる関西エリアと山陰エリアを結ぶ夜行列車...
-
JR奈良線に約35年ぶりの臨時特急列車 JR西日本、25年春に「いにしへ」号運転へ
臨時特急「いにしへ」号に使用される289系車両イメージ(写真:JR西日本)JR西日本がこの春、JR奈良線で臨時特急列車「いにしへ」号を運転します。運転区間は京都~奈良間で、使用車両は289系の3両編成...
-
嵐電新型「KYOTRAM」デビュー日決定!体験乗車ご招待イベントも開催
京福電気鉄道(京都市中京区)はこのほど、嵐電の新型車両「KYOTRAM」について、2024年度に導入する1両目の営業運転を2025年2月28日(金)午後から開始すると発表しました。運行開始から5月6日...
-
京都タワー「階段のぼり」復活! 開業60周年記念し、非公開らせん階段355段を特別開放 1/26の1日のみ開催 前夜はライトアップほかイベント多数
ニデック京都タワーがJAF京都支部と共催で、2025年1月26日(日)に「階段のぼり」イベントを開催します。京都タワーが開業60周年を迎えた記念として、普段は立ち入れない非公開らせん階段355段を特別...