「北海道」のニュース (2,375件)
-
2025年冬、北海道で「SL冬の湿原号」と「流氷物語号」が走る 「ひがし北海道」で白銀世界と澄んだ空気を体験しよう
見渡す限りの白銀世界と澄んだ空気の中、2025年冬の期間限定で「SL冬の湿原号」と「流氷物語号」が走ります。「SL冬の湿原号」はJR北海道唯一のSL列車。1940年に製造された80歳越えのSL「C11...
-
札幌に“地上約100mの宿泊特化型ホテル”誕生へ! 露天風呂や絶景レストランも併設
地上約100mの大規模な宿泊特化型ホテル“札幌ホテルbyグランベル”が、3月1日(土)から、北海道・札幌市にオープンする。■客室は全605室を展開今回オープンする札幌ホテルbyグランベルは、札幌駅16...
-
【ハンバーグ専門店ファイヤーバーグ】冬季限定!3種類から選べる「煮込みハンバーグフェア」開催中
北海道・札幌をメインに展開している、ハンバーグ専門店「ファイヤーバーグ」では、冬季限定のフェアメニューとして「煮込みハンバーグフェア」を開催中です!選べる味は、デミソースの深いコクと旨みが広がる「デミ...
-
「90年代前半の特急」を特集 名鉄パノラマsuper、伊勢志摩ライナー、JR西日本681系など 2/10のBSフジ「Let’s トレ活!」
BSフジの鉄道番組「Let’sトレ活!」は、鉄道好きのメンバーが集まって「トレイン活動」を敢行する月1のレギュラー番組です。放送は第2月曜日の24:00~24:25。根強い人気の国鉄車両や、惜しまれつ...
-
【運気上昇!巳年の開運ドーナツ】北海道の老舗和洋菓子店 柳月から期間限定で登場
北海道・十勝地方を描いた朝ドラでも話題となった「あんバタサン」や、ロングセラー「三方六」でおなじみの老舗和洋菓子店「柳月」から、2025年の干支菓子「巳年の開運ドーナツ」が2024年12月21日(土)...
-
JR東日本がSCフェアで「高輪ゲートウェイシティ」をアピール! 今後の鉄道サービスではSuicaサブスクに期待(神奈川県横浜市)
SCビジネスフェア一番の注目株、「高輪ゲートウェイシティ」の大型模型(筆者撮影)2025年の鉄道界で、ファン直近の関心事は「高輪ゲートウェイシティ」かも。JR東日本の港区高輪界わい再開発は、3月27日...
-
「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ②(1~5位)! 山形・蔵王や世界遺産・白川郷、北海道のゆるならではの自然現象が1位に!観光におすすめ!
雪が降るこの時期ならではの、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」の結果を、阪急交通社が、2024年10月にWebで20代以上の男女を対象に行った調査を元にお伝えしていきます。【6-10位】冬ならではの景...
-
阪急交通社「一度は見てみたい冬の絶景ランキング」発表! 1位は壮大な流氷を楽しむスポット
阪急交通社は、寒い時期だからこそ行きたい「一度は見てみたい冬の絶景ランキング」を発表。1位には北海道の“オホーツク海の流氷”が選ばれた。■冬の絶景スポットとして人気な北海道今回発表された「一度は見てみ...
-
【 三大蟹・焼肉・海鮮・北海道B級グルメが全部食べ放題】 札幌に「ススキノデパート」オープン!
北海道の贅を食べ尽くす「食のデパート」をコンセプトに、4つの業態が楽しめる「ススキノデパート」が札幌・すすきのに誕生!その中のひとつ、2024年12月6日にオープンした北海道バイキング「ONEVIKI...
-
日本夜景遺産「湯西川温泉かまくら祭」 日光で心が感動するほどの冬景色を! 東武鉄道では首都圏から日帰りで行ける臨時列車運行も
栃木県日光エリアの冬の風物詩、日本夜景遺産に認定されている「湯西川温泉かまくら祭」が、2025年の1月31日(金)~3月2日(日)まで開催されます。また、東武鉄道では、この祭りを日帰りで堪能できる、臨...
-
ザ・カカオとクラフトブランドの初コラボ『meiji THE Cacao MEETS』開催!入手困難「琥珀ガナッシュ」も
カカオの産地や製法にこだわった明治のチョコレート「meijiTHECacao」と、同じくこだわりを持ったクラフトブランドたちのコラボした『meijiTHECacaoMEETS』が、「ルミネ新宿ルミネ2...
-
石勝線の「キハ40形」「キハ150形」は全て「H100形」へ置き換え JR北海道2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施。石勝線(千歳~新夕張間)で普通列車として運行している「キハ40形」と「キハ150形」12本を全て「H100形電気式気動車」へ置き換え、現行と比べて最...
-
北海道の5駅が廃止、1駅が自治体の管理下へ 2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日のダイヤ改正で利用の少ない駅の見直しを行います。これにより5駅が廃止されることとなります。今回廃止の対象となったのは、根室線の築74年となる「東滝川駅」(滝川市)。日本...
-
イートインもテイクアウトもOK!豚まん専門店「安光包子<ヤスミツパオズ>」大阪高島屋に2号店オープン
大阪高島屋なんばダイニングメゾン8階に「安光包子(ヤスミツパオズ)」が2024年12月にオープン!2022年に大阪・中崎町にオープンした豚まん専門店の2号店です。同店の看板商品「肉包子(豚まん)」をは...
-
JR北海道、新観光列車「赤い星」「青い星」運行時期やルート、車両の改造状況を発表
JR北海道は18日、現在進行中の「スタートレイン計画」新情報を発表しました。「スタートレイン計画」とは、同社が今年4月に発表した、新たな観光列車により沿線とともに北海道を活性化するプロジェクトのこと。...
-
JR北海道、現行「ノロッコ号」車両は2025年度をもって運行終了
JR北海道は18日、現行の「ノロッコ号」車両の運行を終了すると発表しました。「くしろ湿原ノロッコ号」は1989年、「富良野・美瑛ノロッコ号」は1998年にそれぞれ運転を開始。「くしろ湿原ノロッコ号」で...
-
横浜みなとみらい「京急ミュージアム」が5周年記念イベントを開催! キャラクター撮影会やトークショーなど盛りだくさん
京急電鉄は、京急ミュージアムがオープンから5周年を迎えることを記念し、「5周年イベント」を2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間で開催します。京急ミュージアム5周年記念イベント京急ミュージア...
-
北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】
快走する北陸新幹線。JR西日本によると、2024年夏季輸送(8月9~18日)の利用客数は39万7000人で、金沢~敦賀間が在来線だった前年に比べ26%増加しました(写真:hnamasute/PIXTA...
-
道東 阿寒湖の冬だけの絶景、群馬 みなかみでのウインタースポーツ、鳥取 大山での雪上体験など 冬の観光おすすめスポット
冬を楽しむ旅行!雪で遊べる人気エリアや穴場スポットいよいよ本格的な冬の季節ということで、今回は、数々の「冬を楽しむ旅行!雪で遊べる人気エリアや穴場スポット」より3カ所と、その周囲の宿泊スポットをご紹介...
-
特急「ライラック」「カムイ」早朝・夜間の便は運転取りやめ、利用の多い時間帯へ 2025年春ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日のダイヤ改正で特急「ライラック」「カムイ」の運転時刻を変更します。「ライラック」「カムイ」はどちらも札幌~旭川間を結ぶ特急列車。停車駅は、札幌、岩見沢、美唄、砂川、滝川...
-
北海道最大級の“サウナ施設”が誕生へ! 驚きの発汗体験が味わえるマグマスパを導入
北海道最大級サウナ施設“スゴイサウナ札幌すすきの店”が、2025年3月上旬から、北海道・札幌市にオープンする。■マグマスパ式サウナは北海道初導入今回すすきの駅から徒歩約4分の所にオープンするのは、驚き...
-
「札幌~美瑛・富良野間」直通の臨時特急列車「冬のラベンダー号」運行へ 261系5000代を使用
来年2月に札幌~美瑛・富良野駅を直通で結ぶ臨時特急列車「冬のラベンダー号」が走ります。富良野線沿線自治体とJR北海道で構成される「JR富良野線連絡会議」が主体となり、富良野線の調査や実証事業として運転...
-
【赤福・五十鈴茶屋が大阪・阪急うめだ本店に】関西初登場のチョコあんコルネ・紅白まんじゅう・赤福ぜんざいも登場
赤福が手がける和洋菓子店「五十鈴茶屋」は、2025年1月8日(水)から2月28日(金)の期間限定で、大阪・阪急うめだ本店地下1階赤福売場隣にポップアップで出店されています。関西初登場の「チョコあんコル...
-
【世界の美食】創業100年以上、関西を代表する老舗で味わう絶品の寿司とは? / 兵庫県明石市の「菊水鮓 (きくすいずし)」
世界中に存在する美味しいレストラン。様々なレストランが存在していますが、そのレストランに行くためだけに旅行をしたい、そんな気持ちにさせてくれる絶品料理が味わえるレストランが世界には存在しています。例え...
-
Airbnb「2024年注目の次なるスノーエリア」発表! エリアごとのおすすめ宿も紹介
宿泊予約プラットフォーム「Airbnb」は、2024年冬に注目の次なるスノーエリアを発表。それに合わせて、おすすめの宿泊施設が紹介された。■北海道と長野が注目今回発表されたのは、「スキー」および「スキ...
-
東京メトロxくまモン=銀座駅「くまモンの一日駅長」イベントを1/16に開催、くまモンに会えるモン!事前整理券を1/10-12で配布
東京メトロでは『くまモンの一日駅長就任』イベントを1月16日(木)に実施します。あの「くまモン」が、東京メトロの一日駅長になって銀座駅へやってきます。くまモンによるダンスや、東京メトロと熊本県にまつわ...
-
特急「大雪」がH100形2両の特別快速に 2025年3月ダイヤ改正
JR北海道は2025年3月15日にダイヤ改正を実施。旭川~網走間を結ぶ特急「大雪」を、特急料金不要・全車自由席の特別快速に変更します。2024年現在、利用の少ない日は運転を取りやめていますが、快速化と...
-
北海道“リッチモンドホテル札幌大通”がリニューアル! 寿司が楽しめる朝食ビュッフェも新登場
北海道・札幌市にある“リッチモンドホテル札幌大通”は、12月1日(日)から、新たな装いでリニューアルオープンする。■デザインコンセプトは“ポプケ”今回アイヌ語で“あたたかい”を意味する“ポプケ”をデザ...
-
冬ならではの景色!「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ①(6-10位)! 銀山温泉や兼六園、阿寒湖の幻想的な風景など観光におすすめ
あなたは、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」と聞いて、どんな日本の風景を思い浮かべますか?日本ならではの、美しい冬の景色!阪急交通社は、日本ならではの「冬」の印象に残る素晴らしい景色を聞く「一度は見て...
-
【高知県のソウルフード「日曜市のいも天」が通販に】自宅で手軽に楽しめる冷凍いも天が登場
高知県のソウルフード、大平商店の「日曜市のいも天」が、冷凍食品になった「冷凍いも天」として、2024年12月18日(水)からお取り寄せで楽しめるようになりました。全国どこからでも家庭でいも天が味わえる...