「北陸」のニュース (1,332件)
-
ガチで北陸の旅を楽しみたい人へ…3日間乗り放題「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」おトクになって再登場 4/30発売 JR西日本
JR西日本は、北陸新幹線の長野~金沢間開業10周年および金沢~敦賀間開業1周年を記念し、昨年好評を博した『WESTERポイント北陸新幹線フリーパス』を4月30日(水)から発売します。利用期間はGW明け...
-
JRグループ、2025年GWの利用状況は? 意外な伸びを示した特急列車も
JRグループが2025年GW期間の利用状況を発表。JR旅客6社合計(49区間)で特急・急行列車輸送量は前年度比103%となりました。前半に飛び石連休が発生する並びで、4月上旬の予約席数発表時点では前年...
-
ジェラートピケカフェ、“あざらしクレープ”など初夏の限定スイーツ3種登場
【女子旅プレス=2025/05/07】ジェラートピケカフェでは、あざらしのキュートなモチーフが乗った黒ごまクレープをはじめとした期間限定のスイーツ3種を、2025年5月9日(金)~6月5日(木)の期間...
-
草彅剛主演『新幹線大爆破』リブート版Netflixで配信中! 1975年版サントラも初配信 50年の時を超えて…
樋口真嗣監督、草彅剛さん主演で公開50周年を迎えた映画『新幹線大爆破』のリブート版は、4月23日から動画配信サービス「Netflix」で配信が開始されました。Netflixが発表する国内週間ランキング...
-
北陸鉄道、浅野川線8801編成の引退記念ツアーを5月実施へ
京王井の頭線の復刻塗装が施された8000系8801編成(写真:北陸鉄道)北陸鉄道は2025年5月24日(土)・25日(日)に浅野川線8801編成引退記念ツアーを開催します。8801編成は、1962年に...
-
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか
岐阜県・長良川沿いで盛んであり、日本の伝統的な漁法である「ヤナ漁」。毎年10万匹程の天然の“郡上鮎”をヤナ漁で獲って提供する専門店「天然鮎みやちか」では、テラスを改装して長良川を一望できるカウンター席...
-
訪日旅行のキーワードは「体験重視・少人数・地方志向」:訪日ラボ 今週の注目記事5選
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは、今週公開した記事の中から、インバウンド担当者が読んでおきたい注目の記事を厳選してお届けします。最新トレンドの把握や、マーケティング活動にぜひともご活用ください...
-
観光列車「はなあかり」が2025年夏、大阪~敦賀間を走る
観光列車「はなあかり」(提供:JR西日本)「地域の華を列車に集め、お客様と地域の縁を結ぶ列車」そんなコンセプトを掲げて2024年秋にデビューした、キハ189系改造の観光列車「はなあかり」。「WESTE...
-
ひたちなか海浜鉄道キハ205「最初で最後」の夜行列車がグランプリに輝く 第14回鉄旅オブザイヤー結果発表
日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する『鉄旅オブザイヤー』の授賞式が16日、大宮の鉄道博物館で開催されました。審査対象は2024年に催行(予定含む)された日本国内を目的地とする募集型企画旅行および受...
-
KAJI FACTORY PARK「繊維のイメージが覆る!」国内最大級の産業観光施設がオープン!工場見学や限定商品など見どころを大紹介
有名な鼓門がある金沢駅から車で約30分。のどかな風景が広がるかほく市に、国内最大級の産業観光施設「KAJIFACTORYPARK」がこの春についにグランドオープン!古くから一帯の一大産業である繊維をテ...
-
黒部峡谷鉄道が「猫又駅」のイメージキャラクターを作成、名前を募集
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は15日、「猫又駅」をイメージした猫キャラクターを作成したと発表しました。名前は公募で決定します。同社が運営する黒部峡谷トロッコ電車は、令和6年能登半島地震で被災、釣鐘橋の...
-
都会の真ん中で花と光×アートを体験 日比谷公園「Hibiya Art Park 2025」4/25~5/25開催!
東京都主催の、四季を通じた花と光の演出を行う特別プログラム「花と光のムーブメント」。その一環として、日比谷公園で多彩なアートが織りなすイベント「HibiyaArtPark2025-訪れるたび、アートと...
-
2025年秋の「えきねっと」機能拡充でどう変わる? 新幹線の早期予約や輸送障害時の変更・払い戻しなど JR東日本
JR東日本はチケッティングサービスの利便性向上に向け、2025年秋に「えきねっと」などの機能拡充を行います。10年先を見据えた同社の中長期ビジネス成長戦略「BeyondtheBorder」を踏まえたも...
-
長野~直江津直通の「開業10周年記念号」5月運行 旧信越本線並行在来線鉄道事業者がタッグ
しなの鉄道とえちごトキめき鉄道が、2025年5月3日(土・祝)に臨時列車「開業10周年記念号」を運転します。往路は長野9:48発直江津12:31着、復路が直江津14:10発長野16:28着で運行。使用...
-
せいこかにや能登牛を使ったお弁当・ご当地グルメも登場!「北陸・信越展」開催|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2025年3月13日(木)~20日(木・祝)の8日間、富山県・石川県・福井県・新潟県・長野県の食と工芸が一堂に会する「北陸・信越展」が開催されます!注目は、“冬の味覚の王様”と...
-
北越急行でHK100形「一般車両 旧デザイン」復刻! 4月17日から運行開始
北越急行がHK100形一般車両(2両)に開業当初の「一般車両旧デザイン」を施し、2025年4月17日から運行を開始します。デザインは雪の白さをベースに、北越急行のイメージカラーである「濃紺」「赤」を日...
-
宇治川が一望できる!粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里<さとり>」オープン|京都府宇治市
世界遺産にも選ばれた「平等院鳳凰堂」がある、京都府宇治市。そんな宇治に、2025年4月1日(火)粗挽き蕎麦と里山料理の店「茶兎里(さとり)」がオープンしました。宇治川を一望でき、四季折々の美しい宇治を...
-
春の2ヶ月しか見られない絶景スポット「白川湖の水没林」とは? 山形県飯豊町とJR東日本が「宝もの」プロジェクトで魅力を発信
山形県飯豊町とJR東日本新潟支社は、地域の未来づくりに取り組む「宝もの」プロジェクトを推進。共同で、山形県南部飯豊町にある絶景スポット「白川湖の水没林」の情報発信と魅力づくりに取り組みます。雪どけ水の...
-
日通のエクスプレス貨物をJR東日本の新幹線で運ぶ 「NXスーパーエクスプレスカーゴ」スタート
新幹線物流=イメージ=(2019年6月撮影、鉄道チャンネル編集部)物流業界のトップランナー・日本通運がJR東日本の東北、上越、北陸の3新幹線と山形、秋田の両新幹線で貨物を運ぶ新しい輸送サービスに乗り出...
-
黒部峡谷鉄道、2025年度の営業運転は4/20から 日本で唯一「猫」が付く駅での下車は継続
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は24日、2025年度の営業運転を4月20日(日)から開始すると発表しました。2024年1月の能登半島地震で被害を受け、昨シーズンは終点・欅平駅までの一部区間を運休、宇奈月...
-
深刻な人手不足にJR東・西が手を組む 電気設備のスマートメンテナンスや工事業務の機械化・DXで連携
生成AIで作成された「目指す将来像」のイメージ我が国の生産年齢人口(15~64歳)は2050年には約40%減少する見込み――今でさえ人手不足で苦しんでいる鉄道業界が、今後も鉄道事業を続けていくにはどう...
-
【室料最大40%オフ】6月限定!滋賀県のグランピング施設「フューチャーリゾート」豪華4周年記念プラン
滋賀県長浜市にあるグランピング施設「フューチャーリゾート」では、2025年6月の4周年を記念した豪華特典付き「4周年記念プラン」が登場。室料が最大40%オフの特別価格!さらに、ビール&チューハイの飲み...
-
TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】
TXの車両はTX-1000系、TX-2000系、TX-3000系の3種類。TXは秋葉原~守谷間が直流電化、守谷~つくば間が交流電化で、TX-2000系とTX-3000系は交直両用です(写真:JUNNO...
-
モバイルICOCAの仕組み活用 「TOICA」「SUGOCA」でモバイルICサービス開始へ
JR西日本・JR東海・JR九州の3社は7日、「TOICA」「SUGOCA」のモバイルICサービスを開始すると発表しました。JR西日本のモバイルICOCAの仕組みを活用するもの。JR東海のTOICAは2...
-
中速鉄道の可能性を政府レベルで検討!? 石破総理が衆院予算委で言及
日本で唯一の中速鉄道!?、京成「スカイライナー」(筆者撮影)2025年2月26日の衆議院予算委員会の集中審議で、石破茂総理が鉄道ファンの一面をのぞかせる場面があった。中速鉄道(中速新幹線)をめぐる、政...
-
京都・嵐山の風景を楽しめる「嵯峨野トロッコ列車」3月より運行を開始! 大好評の桜のライトアップは3/20から
京都嵐山の美しい自然を満喫できる人気の観光列車「嵯峨野(さがの)トロッコ列車」が、2025年3月1日より運行を開始しました。例年好評の「春のライトアップ&イルミネーション」の期間中には、臨時列車を運行...
-
E3系新幹線を「荷物専用」に改造!? 年間100億円規模の収益獲得目指し、JR東日本が「はこビュン」サービス本格化!
コロナ禍になってから、以前より宅配利用が増えた人も多いのではないでしょうか?現代日本では荷物はスムーズに届きますが、その「当たり前」がずっと続くとは限りません。物流の担い手不足は全国的な課題です。荷物...
-
北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】
快走する北陸新幹線。JR西日本によると、2024年夏季輸送(8月9~18日)の利用客数は39万7000人で、金沢~敦賀間が在来線だった前年に比べ26%増加しました(写真:hnamasute/PIXTA...
-
西武鉄道オリジナルの運転シミュレータで「特急ラビュー」運転体験! エミテラス所沢で3/8にお披露目イベント
西武鉄道は、オリジナルの運転シミュレータを開発。エミテラス所沢内「TOKOROZAWAe-CUBE」で、お披露目イベントを3月8日(土)に開催します。運転シミュレータお披露目イベントお披露目イベントは...
-
豪華欧風客車に乗るチャンス!団体臨時列車「サロンカーなにわ 琵琶湖一周号」3月1日運転へ JR西日本
JR西日本が団体臨時列車「サロンカーなにわ琵琶湖一周号」を運行します。「サロンカーなにわ」は国鉄時代の1983年に製造された欧風客車。全車両がグリーン車で、お召列車にも使用されたことがあり、ディスティ...