「四国」のニュース (1,061件)
-
「四国は地球の営みの縮図だ」画廊で四国の魅力発信・名産品を紹介する異色のPOP UPショップ、東急プラザ原宿「ハラカド」に期間限定で登場(2024/11/13~12/1)
東急プラザ原宿「ハラカド」3F「匿名希望画廊HARAJUKU」で、四国の魅力を発信するPOPUPショップが始まった。2024年12月1日(日)までの期間限定で、月曜定休、営業時間は各日11:00~21...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】025 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影では、「本州湾岸を反時計回りに一周」鉄道旅の5日目が始まります。新潟のビジネスホテルをチェックアウトして、新潟発7時43分の越後線吉田行に乗りました。吉田駅で8時42分発の柏...
-
2024年度年末年始、新幹線・在来線特急などの指定席予約状況は JRグループ発表 サンライズはほぼ満席
JRグループが2024年度末の指定席予約状況を発表しました。期間は2024年12月27日(金)から2025年1月5日(日)までの10日間。予約可能席数は前年比106%増の1,140万席。10日(火)時...
-
どうなる「東九州新幹線」 宮崎県が調査した3ルートの詳細は【コラム】
今回の調査対象となった3ルート(資料:宮崎県)宮崎県が東九州新幹線に関する調査結果を発表しました。今後の県の新幹線整備に向けた基礎資料として位置づけられるもので、「日豊本線ルート」「鹿児島中央先行ルー...
-
【弘前ねぷたin今治2024】津軽地方の夏を彩る弘前ねぷたが愛媛県今治市にやってくる!
青森の「弘前ねぷたまつり」が、2024年11月9日(土)から11月10日(日)まで愛媛県今治市で「弘前ねぷたin今治2024」として登場!高さ約8m級の大型弘前ねぷたの運行のほか、展示や物産販売など気...
-
機運醸成や周知・PR目指し「東九州新幹線」のPRロゴマーク募集 宮崎県など
福岡市から九州の東側を南下し、鹿児島へ向かう「東九州新幹線」構想。1973年に基本計画に位置付けられながら、約半世紀にわたり目立った進展はありませんでした。しかし2023年に大分県が「久大本線ルート」...
-
新・松山駅に試運転列車が入線する様子を映像で JR四国が前面展望動画を公開
愛媛県松山市のJR松山駅が先月29日、高架開業しました。待望の自動改札機が導入されたほか、ホームも2面4線に拡充され、高架下には「だんだん通り」と名づけられた商業エリアがオープンし、賑わいを見せていま...
-
さらば二代目松山駅 71年間の感謝を込めて11月にイベント開催(愛媛県松山市)
JR四国は三代目松山駅の営業開始に伴い、71年間の感謝を込めて「二代目松山駅さよならイベント」を開催します。利用者への長年の感謝を込めたイベントで、友達や家族みんなで楽しめる企画を用意します。ガイド付...
-
指定席なのに自由席特急料金より安い! e5489専用で「トク特南風チケットレス」発売
JR四国の特急列車。特急「南風」(写真:ninochan555/PIXTA)JR四国が特急「南風」の近距離区間の指定席をおトクに予約・購入できる「トク特南風チケットレス」を発売します。営業距離50km...
-
豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」、2025年も四国へ!クルーズ船やラグジュアリーバスとも連携して四国・瀬戸内の魅力感じる旅に
東急とJR四国は2日、「THEROYALEXPRESS~SHIKOKU・SETOUCHICRUISETRAIN~」の2025年運行が決定したと発表しました。四国・瀬戸内エリアの観光振興や地域活性化が目...
-
JR四国「キハ185系展」があす9/4から鉄道博物館で開催されます!(さいたま市)
埼玉県さいたま市大宮区の鉄道博物館にて、あす9月4日(水)からJR四国の「キハ185系」に焦点を当てた展示「瀬戸大橋線とものがたり列車で大活躍!キハ185系展」が始まります。キハ185系はJR四国発足...
-
地方鉄道に移籍したロマンスカーを追跡 ロマンスカーミュージアムで「Romancecar Reborn」(神奈川県海老名市)
「鉄道の日」に車内開放する3100形ロマンスカー10月14日の「鉄道の日」にあわせた催しとして、小田急電鉄海老名駅直結のロマンスカーミュージアムが〝鉄道のSDGs〟をテーマにしたイベントを開催する。タ...
-
広島新駅ビル「ミナモア」来年3/24オープン 「広島ならでは」のショッピングセンターに 路面電車の乗り入れはいつ?
建替え工事が進められてきたJR広島駅の新駅ビルが、2025年3月24日(月)に開業します。商業施設名は「minamoa(ミナモア)」。河川とともに発展した「水の都ひろしま」の川の水面のゆらめきと、瀬戸...
-
経常黒字4社、赤字37社 苦戦続く三セク鉄道の今 元公募社長が始めた鉄道再生支援プログラムもご紹介します【コラム】
北陸新幹線の延伸開業により新たに3セクに加わった「ハピラインふくい」(写真:koshinotami/PIXTA)鉄道業界では、好不況を表す指標が定期的に公表されます。代表選手は国土交通省の「鉄道輸送統...
-
日本一小さなキャンバスに描かれた絵?「かまぼこ板の絵」展覧会が開催中|愛媛県・西予市立美術館ギャラリーしろかわ
愛媛県西予市にある、山の中の小さな美術館愛媛県西予市立美術館ギャラリーしろかわでは、1995(平成7)年に始まり、29回目となる全国「かまぼこ板の絵」展覧会を2025(令和7)年1月13日(月・祝)ま...
-
大分・温泉リゾートに新たな宿泊棟「星館」誕生へ! 最上階では星空眺めるビュッフェ楽しめる
大分・別府市にある別府温泉杉乃井ホテルは、2025年1月23日(木)に新棟「星館」を開業。別府の夜空に光る星のように、人々の心をときめかせるような魅力ある施設になるよう命名され、豊かな温泉情緒や温泉旅...
-
JR松山駅は9/29高架開業でどう変わるのか JR四国が駅設備など発表、駅舎潜入ツアーも販売 ダイヤも改正
新・松山駅改札口付近のイメージ画像左側に見えるのがガラス張りのウォークイン改札(画像:JR四国)2024年9月29日(日)、JR松山駅の新駅舎・高架ホームが開業します。特急列車の乗り換えがスムーズにな...
-
東京駅発の寝台特急「サンライズ瀬戸」2024年秋も琴平延長運転 計20日
「サンライズ瀬戸・出雲」に使用される285系電車2024年10月・11月に、寝台特急「サンライズ瀬戸」の琴平延長運転が行われます。発着・途中停車駅は下図の通り。出発日の翌朝に高松駅へ到着したのち、折り...
-
香川初の“動くコンテナホテル”誕生へ! 有事の際はレスキューホテルとして活用
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard丸亀”が、9月18日(水)から、香川・丸亀市にオープンする。■全45室を用意今回オープンするHOTELR9TheYard丸亀は、高松自動車道...
-
特急「しおかぜ」や快速「マリンライナー」も JR西日本グループのゲームアプリにJR四国の人気列車登場(JR西日本、JR四国エリア)
JR四国の人気車両が勢ぞろいする「ソダテツ」のキービジュアル(画像:JR西日本コミュニケーションズ)乗り鉄、撮り鉄、模型鉄と広がり続ける鉄道の楽しみ方。最近、すそ野を広げるのが「ゲーム鉄」で、鉄道ファ...
-
快速「マリンライナー」、10月1日乗車分から料金見直しへ
岡山~高松間を運行する快速「マリンライナー」(写真:ninochan555/PIXTA)JR西日本とJR四国は16日、快速「マリンライナー」の料金見直しを実施すると発表しました。普通車指定席料金とグリ...
-
鉄道を通じた日台の国際観光交流促進を 民鉄協と台湾鉄道観光協会が「観光プロモーション協定」締結(台湾・台北駅)
協定を交わす原田民鉄協会長(右)と周台湾鉄道観光協会理事長(左)(写真:日本民営鉄道協会)鉄道を通じた国際観光交流の拡大に向け、日本民営鉄道協会(民鉄協)と台湾鉄道観光協会は「日本と台湾における鉄道観...
-
国営讃岐まんのう公園で「サマーフェスタ」開催中 青春18きっぷでも行ける今夏おすすめスポット情報 黄金の滝のように咲き誇るひまわりを見に行こう
2024年7月10日(水)、夏季用の「青春18きっぷ」が発売されました。利用開始日が7月20日(土)からということもあり、夏休みに利用される方も多いのではないでしょうか。JR全線の普通列車の普通車自由...
-
【爽快感抜群!淡路島・マリンアクティビティRIBライド】7月20日から夏休み限定!モニター特別料金で運航スタート
2024年7月20日(土)から、淡路島の新たなマリンアクティビティが、福良港(道の駅福良)にオープンします。海外で人気が高い、RIB(リジットハル・インフレータブル・ボート)でのクルーズ体験は、今まで...
-
JR松山駅、9月29日から新駅舎へ 高架下商業エリアの名前も決定、直前には部分運休も
愛媛県都・松山市の「JR松山駅」が今秋、生まれ変わります。JR松山駅付近は、南北に走るJR予讃線と車両基地・貨物駅により市街地が東西に分断され、踏切遮断による交通渋滞や市街地分断が問題視されていました...
-
日本一営業日が短いJR駅、2024年も開設
JR予讃線の海岸寺駅~詫間駅間に位置する「津島ノ宮駅」が、今年も臨時開設されます。津島ノ宮駅は、香川県の津嶋神社で毎年行われる夏季例大祭に合わせて毎年2日間のみ開設されるため、日本一営業日が短いJR駅...
-
ローカル線で行く温泉、東の横綱は鳴子 では西の横綱は? 交通環境整備ネットワークの「フォーラム2024」から(東京都墨田区)
紅葉の陸羽東線を行く列車(写真:Yoshitaka/PIXTA)地方ローカル線を沿線住民の利用だけで成り立たせるのはもうムリ。都市や外国から観光客を呼び込んで乗ってもらうことで、はじめて存続できる……...
-
JR高松駅に「四国新幹線応援自販機」設置へ(香川県)
四国新幹線応援自販機デザインイメージ香川県のJR高松駅に、2024年5月8日(水)から「四国新幹線応援自動販売機」が設置される。販売開始は15時。四国新幹線の応援キャラクター「つなぐん」も来訪し、稼働...
-
「THE ROYAL EXPRESS」が静岡を走る!東急・JR東海が協力し県の魅力発掘(2024年11月~12月)
東急とJR東海は30日、横浜発着のクルーズトレイン「THEROYALEXPRESS~SHIZUOKA・FUJICRUISETRAIN~」を運行すると発表しました。静岡県の観光振興と地域活性化を目的とし...
-
JR瀬戸大橋線の利用客数3億人突破 高松駅でセレモニー 四国観光大使の STU48メンバーがプレゼンターに(香川県高松市)
高松駅でのセレモニーに華を添えたSTU48の谷口さん(左)と兵頭さん(右)©STU北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業を筆頭に、メモリアルイベント目白押しの2024年春。本州と四国を結ぶJR瀬戸大橋線は、累...