「四国」のニュース (1,061件)
-
2024年秋の松山駅高架化開業にあわせ自動改札機を導入 高架下には商業エリアを開業 JR四国グループ事業計画2024(愛媛県)
松山駅高架化イメージ(画像:JR四国)JR四国は29日、「JR四国グループ事業計画2024」を公表した。2024年度を中期経営計画2025の目標達成に向けた正念場、次の飛躍につなげる年度と位置づけ、構...
-
ザ・ロイヤルエクスプレス、2024年夏の北海道クルーズが決定
釧路湿原を走る「THEROYALEXPRESS」提供:東急(株)東急とJR北海道が運行する「THEROYALEXPRESS~HOKKAIDOCRUISETRAIN~」の2024年夏運行が決定しました。...
-
JR四国が投入する「ハイブリッド式ローカル車両」デザイン発表 老朽化した気動車を置き換え、量産先行車は2025年12月に完成見込み
ハイブリッド式ローカル車両外観イメージ(画像:JR四国)JR四国は14日、老朽化した気動車の置き換え用に導入する「ハイブリッド式ローカル車両」の概要を発表しました。2両1編成で組み、最高運転速度100...
-
英国 CUNARD キュナード 豪華客船 クイーン・エリザベス 4月の東京発着&2025年横浜発着クルーズ予約受付中! 3/28には東京初寄港、入出港スケジュールもここでチェック
英国女王の名を冠することが唯一許された名門ラグジュアリー・クルーズ船―――キュナードCunard。1840年以来、北大西洋での客船運航で世界をリードし、クイーン・メリー2、クイーン・エリザベス、クイー...
-
0系新幹線をイメージした人気車両が土讃線へ 「須崎駅~日下駅」開通100周年記念で3月運行
0系新幹線をイメージした「鉄道ホビートレイン」(写真:F4UZR/PIXTA)JR四国が団体ツアー「土讃線『須崎駅~日下駅』開通100周年記念列車乗車ツアー」を発売しました。同区間の開通100周年を記...
-
JR四国「お手軽南風チケットレス」16日から発売 「50km」以内の区間限定で指定席特急券をお安く、手軽に
JR四国の特急「南風」(写真:Z.K.ComeHome/PIXTA)JR四国は8日、手軽におトクに特急「南風」などの近距離区間の指定席を予約・購入できる「お手軽南風チケットレス」を発売すると発表しまし...
-
3月16日から運賃改定、いすみ鉄道では通学定期の大幅値下げを実施! 全国の運賃改定を行う鉄道路線のまとめ
いよいよ、2024年・春の運賃改定の時期が近づいてきました。今回は、2024年3月16日、もしくは4月1日より運賃改定をする路線をまとめてご紹介します。いすみ鉄道総元駅キハ20(写真:MediaFOT...
-
岡山に“動くコンテナホテル”オープンへ! 有事の際は「レスキューホテル」として活躍
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard倉敷”が、3月25日(月)から、岡山・倉敷市にオープンする。■全42室を用意今回オープンするHOTELR9TheYard倉敷は、新倉敷駅や西...
-
JR四国「しまんとグリーンラインフリーきっぷ」発売へ 宇和島~窪川間の普通列車自由席が2日間乗り放題
予土線の鉄道ホビートレイン(写真:F4UZR/PIXTA)JR四国は2024年2月1日(木)から9月30日(月)まで、「しまんとグリーンラインフリーきっぷ」を発売します。利用期間は同年3月1日(金)~...
-
2月閑散期のJR四国特急が1日乗り放題「スマえき(か)しこく1日フリーきっぷ」発売へ
JR四国の特急列車。特急「南風」は2024年3月のダイヤ改正で自由席の一部を指定席に変更します(写真:ninochan555/PIXTA)JR四国は2024年2月の閑散期限定で、JR四国全線の特急列車...
-
伊予鉄の「坊っちゃん列車」3月20日から運転再開
伊予鉄道の坊っちゃん列車(写真:EhimeMikan/PIXTA)伊予鉄道は1日、2023年11月から運休している「坊っちゃん列車」の運行について、2024年3月20日(水・祝)から再開すると発表しま...
-
「品川開発プロジェクト」の大型模型が来場者の目を奪う SCビジネスフェアに全国のJRや私鉄が出展(神奈川県横浜市)
手前には高輪ゲートウェイ駅やJR線の線路も再現された「品川開発プロジェクト」の大型模型(筆者撮影)左右およそ3メートルに4棟の⾼層ビルが建ち並ぶのは、JR東日本が山手・京浜東北線高輪ゲートウェイ駅前で...
-
電車内で水産の街をアピール 銚電が「漁網電車」を運転!?【レポート】
漁網電車は仲ノ町ー外川間を往復。銚子の海をイメージした澪(みお)つくしカラーに塗装され、ヘッドマークも付けます(筆者撮影)ぬれ煎餅にまずい棒、自主制作映画、お化け屋敷電車、電車サウナと次々に飛び道具を...
-
四国新幹線、近年の動きは? 期成会は東京大会を開催 整備路線への格上げのチャンスか【コラム】
四国新幹線が実現した場合の四国4県都~新大阪間の時短イメージ(資料:四国新幹線整備促進期成会)今回は四国新幹線を取り上げます。前回コラム「瀬戸大橋を新幹線が渡る!?地元で熱く盛り上がる四国新幹線、実現...
-
2023年度 年末年始の鉄道利用状況をJR旅客6社が発表 能登半島地震の影響も、利用需要は回復傾向
北陸新幹線や上越新幹線で使用されるE7系・W7系(写真:ヒロキ/PIXTA)JR旅客6社は5日、年末年始期間の鉄道利用状況を発表しました。今年は1日に発生した能登半島地震により、北陸新幹線や上越新幹線...
-
JR四国特急「しおかぜ」「いしづち」用の8000系リニューアル車 そのファーストランに乗れるツアーが登場!
8000系リニューアル車イメージ(画像:JR四国)JR四国は特急「しおかぜ」「いしづち」などに使用される8000系特急電車のリニューアルを進めています。リニューアル車は2023年12月中にS編成、20...
-
JR中央線の高架下に「日本酒80銘柄」集う!まずは武蔵小金井で12月15日体験店舗オープン
日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」を展開するAgnaviとJR東日本スタートアップが共創し、2023年12月15日から日本酒一合缶角打ち「旅する日本酒店」を期間限定でオープンします。「ICHI-...
-
本気を出したJR東日本 鉄道業界の打ち出の小づち「DX」!? 「鉄道技術展2023」のブースに見た鉄道の未来【コラム】
JR東日本本体のブースが初めてお目見え。「HYBARI」や「ALFA-X」の紹介の他にも、本気を感じさせる展示が多数用意されていました(写真:鉄道チャンネル編集部)2023年11月8~11日に千葉市美...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
四国初の 鉄道むすめ 紅雲あづき デビュー! 出身&活躍エリアは四国本土ではなくなんと香川県 小豆島!この島に鉄道、走ってたっけ?
四国初の「鉄道むすめ」はなんと四国の離島小豆島からデビュー!その名も「紅雲あづき」。名前の由来は「紅雲亭(こううんてい)駅」と、古事記の記述「小豆島(あづきじま)」から。出身は小豆島町の港町。親子三代...
-
路線網充実、地方ローカル線問題、海外展開…… 鉄道の課題解決のヒントここにあり 「日本鉄道賞」でプロジェクト5件を表彰【コラム】
日本鉄道大賞を受賞した「相鉄・東急直通線」を走る7社局の車両2022年の「鉄道開業150年」に続く2023年、鉄道の日は制定30周年を迎えました。昨今の鉄道界、北陸新幹線の敦賀延伸開業まで1年を切り、...
-
ソニー損保 新ネット火災保険「地震上乗せ特約」は最大100%補償、11/5 世界津波の日に津波から身を守る対策や備える地震保険をチェック
江戸時代1854(安政元)年11月5日、和歌山県で発生した大津波で、村人が収穫した稲むらに自ら火をつけることで、早期に警報を発して避難させ、村⺠の命を救い被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」の...
-
僕らのトラストトレインが川根路を走った! そして気になる大鐵の今後は 名物広報マンにうかがいました【コラム】
新金谷を発車したSL列車。トラストトレインのスハフ43はC10に続く2両目です「鉄道の日」の2023年10月14日、静岡県の大井川鐵道(大鐵)で「親子ボランティア2023」が開かれ、参加者がSLの運転...
-
JRイン千歳に「キハ281トレインルーム」誕生 特急「スーパー北斗」の鉄道部品を活用
キハ281トレインルームイメージ(画像:JR北海道)北海道に「キハ281系」車両をコンセプトとするトレインルームが誕生する。JR北海道ホテルズが運営する「JRイン千歳」(北海道千歳市)の開業5周年を記...
-
西日本最大級野外グルメイベント「全肉祭」徳島・島根・和歌山・岡山で開催決定!
西日本最大級の大型野外グルメイベント「全肉祭」。2023年下半期開催地に、徳島・島根・和歌山・岡山の4都市が決定しました。全肉祭とは、あらゆる肉をテーマとして各地の美食が集う大型野外グルメイベント。メ...
-
5年ぶりに物販ブースが復活 「鉄道フェスティバル」が10月8~9日に東京・お台場で開催(東京都江東区)
30回目を迎える「鉄道フェスティバル」の会場見取り図(資料:鉄道の日実行委員会)10月14日の「鉄道の日」に合わせて鉄軌道をアピールする、「鉄道フェスティバル」が2023年10月8~9日の2日間、東京...
-
旅する観光列車〜四国まんなか千年ものがたりで旅する四国ショート版〜
JR四国の観光列車、四国まんなか千年ものがたりで豊かな自然と歴史遺産に恵まれた沿線を訪ねます。車内では地元産の果物を使ったドリンクや絶品グルメを紹介。秘境祖谷(いや)では、高さ14Mというスリル満点の...
-
観光列車から商店街ホテルまで あぶ急を舞台に12回目の地鉄交流会 中高生が利用促進のアイディアで競演【コラム】
新鋭・AB900系電車。ABは社名のあぶ急から。写真はポケットモンスターの宮城・福島応援キャラのラッピング車「ラプラス&ラッキートレイン」です(c)pokemon12回目の「全国高校生地方鉄道交流会(...
-
「阿佐線」の夢が令和に実現!?DMVが8月初めて奈半利駅へ 高知県に企画意図を聞く
鉄路と道路を走行できるDMV(デュアル・モード・ヴィークル)四国の路線図をよく見ると、全体を環状に巡る鉄道路線が高知県の室戸岬のあたりで途切れていることに気付きます。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の...
-
さいたま市大宮の鉄道博物館で「瀬戸大橋線」記念展 ことし開業35周年
主な展示品例(画像:JR四国・鉄道博物館)本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線は、2023年4月10日に開業35周年を迎えました。JR四国と鉄道博物館はこれを記念し、「瀬戸大橋線開業35周年展~瀬戸大橋線を彩っ...