「横浜」のニュース (1,635件)
-
相鉄の「YOKOHAMAどっちも定期」に羽沢横浜国大駅~JR線の区間を追加、横浜駅周辺へ立ち寄り等に便利なサービス 3/15から
相模鉄道では、『YOKOHAMAどっちも定期』の対象駅を拡大します。これまで対象だった相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅」を全て含むIC通勤定期乗車券に加えて、新たに「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」...
-
東急電鉄、2025年3月ダイヤ改正実施
東急電鉄は2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施します。対象路線は東横線、目黒線、東急新横浜線、池上線、東急多摩川線、世田谷線。東横線・目黒線・東急新横浜線では一部列車の時刻変更を実施。また上り...
-
【横浜くつろぎエコナイト ~Yamashita Park Avenue~】イルミやキッチンカーも登場!山下公園通り周辺で
夜の山下公園通り周辺で、地元グルメやコタツを満喫するゆったりくつろぎイベント「横浜くつろぎエコナイト~YamashitaParkAvenue~」が2025年1月17日(金)・18日(土)の2日間に開催...
-
【日本麺紀行】吉祥寺のハモニカ横丁で味わう最高の半チャンラーメン / 東京都武蔵野市の「珍来亭」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
JR南武線・常磐線で3月~ワンマン運転、2026年には横浜・根岸線、2030年頃までに首都圏主要線区に拡大予定
JR東日本では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正の実施を発表。JRの首都圏主要線区でのワンマン運転首都圏主要線区では、2030年頃までにワンマン運転を実施する計画としており、その第一歩として20...
-
「ドクターイエロー」を精巧に再現したトレインケーキ、新横浜プリンスホテルで限定予約販売中! パーティなどに最適
JR東海が保有する「ドクターイエロー」(T4編成)が、1月29日に、博多―東京間で最後の検測走行をして、東海道・山陽新幹線の沿線では多くの人たちが最後の走行を見るために集まったというニュースが、多くの...
-
武蔵小杉駅~矢向駅の高架化で JR南武線の開かずの踏切が解消に! 2033年度に開かずの踏切解消、全体完了は2039年度を予定 (川崎市)
JR南武線の連続立体交差化へ向けての都市計画事業認可を受けたことを、川崎市が発表しました。東海道沿線・川崎駅から多摩エリア・立川駅を結ぶ南武線南武線は、神奈川県川崎市の川崎駅から、東京都立川市の立川駅...
-
JR京葉線 一部列車の運転区間延長や増発、快速列車への変更などを実施 2025年3月のダイヤ改正
JR東日本の2025年3月15日のダイヤ改正では、京葉線の一部の輸送体系が見直しになります。(233系・京葉線写真:railwaymemory/PIXTA)西船橋駅から海浜幕張駅方面各駅停車の西船橋駅...
-
駅長らのトークショーに沸く、小田急ロマンスカーミュージアムで多摩線開業50周年記念「多摩鉄道サミット」【コラム】
トークを終えて拍手を受ける太田トラベルさん、嘉山小田急駅長、藤田京王管区長、梶田多摩モノレール所長=写真左から=(筆者撮影)1974年……。「日本列島改造論」の田中角栄首相が政治スキャンダルで退陣、長...
-
TDS「ファンタジースプリングス」コラボ車両登場へ! 東海道新幹線60年の歴史で初の特別塗装
昨年6月にオープンした東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」をテーマにした東海道新幹線の特別編成「WonderfulDreamsShinkansen」が、2月21日(金)から9月中旬頃まで運行...
-
東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行
1964年に開業し、昨年60周年を迎えた東海道新幹線。様々な記念事業が行われるなか、2月下旬に東海道新幹線で初となる特別塗装の新幹線が運行を開始します。その名も「WonderfulDreamsShin...
-
【ハンバーグ専門店ファイヤーバーグ】冬季限定!3種類から選べる「煮込みハンバーグフェア」開催中
北海道・札幌をメインに展開している、ハンバーグ専門店「ファイヤーバーグ」では、冬季限定のフェアメニューとして「煮込みハンバーグフェア」を開催中です!選べる味は、デミソースの深いコクと旨みが広がる「デミ...
-
【成城石井300品のチョコで知っておくべき3品】バイヤーもおすすめ!2025年バレンタインにも自分ご褒美にも
成城石井の今季チョコレートラインナップはなんと最大300品。これだけ多いとどれがいいかと迷ってしまいますよね。そこで今回は、成城石井バイヤーおすすめの10品を試食し、その中から特に推したい2ブランドと...
-
じゃらん「行ってみたいクリスマスマーケット」ランキング! 1位は本場の雰囲気が楽しめるスポット
旅行情報誌『じゃらん』は、「行ってみたいクリスマスマーケットランキング」を発表。1位には神奈川の「ChristmasMarketin横浜赤レンガ倉庫」が選ばれた。■クリスマス気分が高まるスポット今回発...
-
横浜の老舗果物店・水信のバナナスイーツ第4弾!「バナナプリン」新登場
横浜の老舗果物店「水信(みずのぶ)」から、2024年に発売された「琥珀バナナパウンドケーキ」、「ボンベッタ」、「バナナヴィクトリアケーキ」に続く、バナナの芳醇な香りとさわやかな酸味が楽しめるバナナスイ...
-
首都圏・東日本の地下鉄では、横浜市営地下鉄が初 ブルーライン・グリーンラインで、クレカ等によるタッチ決済 12/4実証実験スタート
横浜市営地下鉄で「タッチ決済」による乗車サービスの実証実験が始まります。実施期間は2024年12月4日(水)から2027年度末まで。首都圏・東日本の地下鉄では、本サービスの導入は横浜市営地下鉄が初。対...
-
東急線とも連携!みなとみらい線の全駅でクレカなどの「タッチ決済」や「QR乗車」12/4実証実験スタート おトクな「夜の横浜イルミネーションきっぷ」も期間限定で発売
みなとみらい線の全駅で、クレジットカードなどのタッチ決済およびQRコード認証を活用した乗車サービスの実証実験が始まります。開始日は2024年12月4日(水)。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソ...
-
追悼 須田寛さん 大阪万博の観客輸送、そしてシンデレラ・エクスプレスの誕生秘話(国鉄、JR東海)【コラム】
2022年の西武001系Laviewブルーリボン賞受賞式開催時に撮影(写真:鉄道チャンネル編集部)JR東海の初代社長を務めた須田寛さんが旅立たれました。亡くなられたのは2024年12月13日で、享年9...
-
【猫の祭典「ねこ休み展 in 横浜」】2年ぶり・12月14日から開催!早割&限定グッズ付きチケットも販売中
合同写真展&物販展の「ねこ休み展in横浜」が、約2年ぶりにマルイシティ横浜にて、2024年12月14日(土)~12月25日(水)まで開催!話題のスター猫の写真展示や限定POPUPEVENT、フォトスポ...
-
京急と都営地下鉄 浅草線・三田線・大江戸線でクレカ等でのタッチ決済乗車の実証実験 12/21スタート
京急線の10駅と、都営地下鉄浅草線・三田線・大江戸線の26駅で、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスの実証実験が始まります。開始日は、2024年の12月21日(土)。運賃は大人運賃の普通...
-
「山手線」「京浜東北・根岸線」「中央・総武線各駅停車」「横須賀線」など JR東日本の首都圏7路線で 大晦日~元旦の終夜運転を実施
JR東日本は大晦日~元旦にかけて、首都圏の7路線で終夜運転を実施します。実施する路線は、「山手線」、「京浜東北・根岸線」、「中央・総武線各駅停車」、「中央線快速電車」、「横須賀線」、「青梅線」、「総武...
-
横浜の温浴施設“喜楽里別邸”に露天温泉風呂が誕生へ! 期間限定、アロマロウリュウの岩盤浴も満喫可能
神奈川・横浜市にある日帰り温浴施設の“喜楽里別邸”は、11月23日(土・祝)から、温泉を開湯。店舗名称を“横浜青葉温泉喜楽里別邸”と変更し、生まれ変わる。■温泉開湯キャンペーンを実施今回開湯するのは、...
-
「横浜市旧市庁舎街区活用事業」の街区名称が決定、JR関内駅前に2026年春グランドオープン
三井不動産など8社は13日、「横浜市旧市庁舎街区活用事業」の街区名称を「BASEGATE横浜関内」に決定したと発表しました。2025年12月竣工、2026年春にグランドオープンの予定です。街区名称の「...
-
首都圏発東海道新幹線「のぞみ」、朝6時台は最大14本に 2025年春ダイヤ改正
JR東海は2025年3月15日のダイヤ改正で、東海道新幹線管内の東京発新大阪行の臨時「のぞみ」を1本増設。朝6時台には首都圏発の「のぞみ」運転本数を最大14本とします。大阪・関西万博の開催期間の週末な...
-
明治時代の鉄道構造物を見に行こう!「高輪築堤跡」12月に現地見学会を開催(東京都港区)
高輪築堤は、1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋~横浜間に開業した際、高輪海岸沿いの海上に鉄道を走らせるために敷設された鉄道敷の遺構です。2019(平成31)年4月、品川駅改良工事の際に石垣の一部...
-
東急線にも「ミャクミャク電車」走る!5050系1編成を万博PRトレインに
車両デザインイメージ(画像:東急電鉄)東急電鉄は2024年11月12日(火)から、「2025年大阪・関西万博PRトレイン」を運行します。使用車両は東横線、横浜高速みなとみらい線、東京メトロ副都心線など...
-
「かつての600形」再現やデビュー当時の「ツイングル号」ヘッドマーク掲出も 久里浜工場に600形が集う「京急 楽・宴ツアー」12月開催へ
久里浜工場撮影会イメージ※写真は1500形鋼製車写真撮影ツアー開催時のもの京急アドエンタープライズ(横浜市西区)は、京急楽・宴ツアー第27弾として「600形大集合撮影会!」を開催。実施日は2024年1...
-
登場時と現行のカラーを両立!神奈川の雄、相模鉄道が送り出す「一風変わったラッピング電車たち」 その最新トレンドを見る【写真多数】
「懐かしの若草版」に復刻した10705編成。横浜方先頭車両(10705)には旧ロゴも復活相模鉄道では、5月18日から11月頃まで、10000系10705編成(8両編成)に「懐かしの若草版」(同車登場時...
-
撮り鉄マナー向上の救世主になるのか? 相鉄×Adobeが鉄道写真を生成AIの力で補正する方法を伝授! 無料アプリで写真加工があなたにも簡単に【イベントレポート】
鉄道写真の撮影時に、一部の撮影者が、写真の邪魔になる樹木を切る、看板などを勝手に移動してしまうなどといった迷惑行為を行う事が、ニュースになることがあります。そんな一部の撮影者の行き過ぎた行為を減らすた...
-
JR東日本、常磐線各停「綾瀬~取手間」、南武線「川崎~立川間」などでワンマン運転実施へ
JR東日本は6日、首都圏の主要線区におけるワンマン運転の実施計画を発表しました。[2025年春]常磐線各駅停車綾瀬~取手間(10両編成)南武線川崎~立川間(6両編成)[2026年春]横浜・根岸線八王子...