「横浜」のニュース (1,681件)
-
【混浴の日本史】日本の「混浴」はアメリカ人がうらやむもの!?禁止と復活を経て消えゆく文化
アメリカの実名Q&Aサイト『Quora』で「日本はヌードになって男女が混浴するって本当か?」という質問を見つけました。そのような問いを「外国」のサイトで見ると、思わず混浴は世界で日本だけの文化かと思っ...
-
渋谷のロッカーも使えない日があるとかーG20で東急の駅コインロッカー利用中止
東急電鉄は、G20大阪サミット、財務大臣・中央銀行総裁会議の開催にあわせ、コインロッカーの利用を中止。渋谷のコインロッカーも使えない日があるから注意ね。◆G20財務大臣・中央銀行総裁会議利用中止期間は...
-
都区内パスや横浜鎌倉パスもSuicaでピッ、9/1からサービス開始
紙系の磁気券のみでしか利用できなかった「都区内パス」「ヨコハマ・みなとみらいパス」「鎌倉・江ノ島パス」が、9月1日からSuicaでピッできるように。利用できるSuicaは、MySuica(記名式)、S...
-
ここでしか買えない【東京駅限定】お土産21選!旅行や帰省土産にも
多くの電車や新幹線の起点となる東京駅には、おすすめのお土産がたくさんあります!今回は東京駅でしか買えないお土産だけを集めました。東京駅にしか売っていないスイーツや、東京駅の駅舎モチーフの限定商品など。...
-
美祢線で一番渋い駅でした【木造駅舎巡礼06】美祢線03
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本美祢線四郎ケ原駅。心配していた雨が降り出しました。幸い雨滴が見える程ではありません。霧雨という感じです。駅前に駐まっている車にはJR西日本と書かれていました...
-
東急、終電時刻を最大約30分繰り上げ 2021年3月ダイヤ改正 こどもの国線除く全線で
東急は2020年12月16日(水)、来年3月のダイヤ改正で終電繰り上げを実施すると発表しました。こどもの国線を除く東急線全線が対象で、終電時刻は最大30分ほど繰り上がる見込みです。繰り上げ幅が最も大き...
-
横浜の穴場観光スポット10選!みなとみらいの海が見える公園や山手の可愛い庭園も
横浜の穴場観光スポット10選!みなとみらいの海が見える公園や山手の可愛い庭園も。神奈川県・横浜の穴場スポットをご紹介。今回は、じゃらん観光ガイドで「空いている」「穴場」などのクチコミがあった隠れた名スポットをセレクトしました。「人混みが苦手」「みなとみらいや中華街などの定番の場所...
-
古くから人が暮らしてきた土地です【駅ぶら02】相模鉄道40
いずみ中央駅、改札口を出て左、まずは南口に出ます。左に相州そばがありました。実は1月11日(土)のお昼をここの相州そばでいただきました。本日の【EKISOBA】でご紹介します。天井の明かり取りがユニー...
-
【全国】動物ふれあいスポット29選♪大人から子どもまで動物好き必見!
動物園の動物たちは檻の向こう、と思っていませんか?今回は「ただ眺めるだけじゃない」「動物との距離が近い」と人気のスポットを厳選。ウサギやモルモットを抱っこできたり、クマやアルパカ、カピバラにエサやりし...
-
相鉄・東急直通線 開業は2023年3月予定 工事状況など発表
画像:鉄道・運輸機構鉄道・運輸機構(JRTT)と相模鉄道、東急電鉄は27日、相鉄・東急直通線の工事状況や開業予定時期を2023(令和5)年3月と発表した。相鉄・東急直通線は、相鉄・JR直通線の羽沢横浜...
-
クイズ:10年前の185系
―――きょうのクイズ。(1)ここは?(2)この黄色×グレー×赤色で表現したのは?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>(1)この首都高の下、画面...
-
大学がないのに学芸大学駅、その歴史とやさしい味
「学芸大?ああ!あの東横線の」とよくいわれるほど、東京学芸大学は東京都小金井市にあることを、あまり知られてない。ちかくに大学があると思われている、そんな学芸大学駅を歩いてみると、いろいろ出会いがあった...
-
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 4/13~4/24 渋谷Bunkamura 4/27~5/1 横浜ラポールで開催! 自由と不自由のぶつかり合いによる痕跡を描くアート展
それはすべて、自由と不自由のぶつかり合いによる痕跡―――障害があるアーティストたちの傑作がいま、渋谷と横浜に一堂に会する。東京・渋谷BunkamuraGallery/WallGalleryで4月13~...
-
「相鉄・東急直通線が開業したら?」「定期券を買ってみたい」その真意は……久野知美さん新刊発売記念に語る
『東急電鉄とファン大研究読本~進化し続ける銀色電車~』(カンゼン)の発売を記念し、著者である女子鉄アナウンサー久野知美さんの記者会見が5日、都内の書泉グランデで行われました。東急グループは9月2日に1...
-
平日は相鉄新横浜線で通勤、休日は相鉄本線で横浜へ……相鉄IC通勤定期で新サービス 加算運賃設定も
相鉄・東急直通線用新型車両「21000系」来春3月の相鉄・東急直通線開業に向け、相鉄は2022年8月9日、IC通勤定期券の新サービス導入と、相鉄新横浜線への加算運賃導入について発表しました。新サービス...
-
東急新横浜線に加算運賃設定へ 定期券で新綱島駅・綱島駅どちらでも乗降可能に
東急電鉄は2022年8月9日、来春3月に開業する東急新横浜線の旅客運賃設定に係る認可申請を行いました。内容は新線建設などにかかった設備投資費用の一部を回収するため、東急新横浜線新横浜駅~新綱島駅間に加...
-
【NBAファン必見】観戦チケットが当たる!日産のキャンペーン実施中|さいたまスーパーアリーナ
NBA(男子プロバスケットボールリーグ)の試合が日本で観戦できる!NBAと楽天が開催する「NBAJapanGames」のタイトルパートナーとして、日産が初就任。2022年9月30日(金)と10月2日(...
-
「夏みそ汁」を体験する料理教室に行って実感! 夏バテ・熱中症対策には 冷た~いおみそ汁 がおすすめ!
2022年、ことしの夏はとにかく暑い!日本各地で熱中症警戒アラートが発令され、猛暑日や熱帯夜が続いている。さらに、3年にわたり長期化するコロナ禍で運動不足による体力不安が増しているなか、体力が落ちてい...
-
JR東、「オフピーク定期券」23年3月導入へ 現行より約10%値下げ 平日朝のピーク時間帯はIC普通運賃が必要
山手線E235系イメージ(写真:T2/PIXTA)JR東日本は2022年9月16日、国土交通大臣に通勤定期運賃の変更許可申請を行ったと発表しました。同社が来年3月に導入する「オフピーク定期券」に関係す...
-
相鉄・東急直通線開業まであと1年 元住吉で7社局の車両揃う
2023年3月に予定されている相鉄・東急直通線の開業により、神奈川県央地域および横浜市西部から東京・埼玉に至る、7社局14路線を結ぶ広域的な鉄道ネットワークが形成される。開業を翌年に控えた2022年3...
-
JR新横浜駅にマリノスの彩り 東海道新幹線「のぞみ」と「横浜F・マリノス」に意外な共通点があった
「のぞみ」「マリノス」30周年記念コラボ装飾(画像:JR東海)東海道新幹線「のぞみ」が2022年3月14日(月)に運行開始30周年を迎えたことを記念し、JR東海は様々なキャンペーンを展開中です。JR新...
-
岩槻延伸にむけて新車1編成発注! 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線がなにやらおもしろくなってきた!
埼玉県浦和美園駅を終点とし、起点の赤羽岩淵から先、さらに東京メトロ南北線・東急目黒線と直通する埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線。この埼玉スタジアム線を運営する埼玉高速鉄道の荻野洋代表取締役社長が、次世代自...
-
東海道新幹線の異常時対応訓練、今年は「停止位置がずれてもホームドアと乗降扉を開けて乗客を誘導」
新横浜駅で旅客が避難する様子(提供:JR東海)JR東海は13日夜から14日にかけ、東海道新幹線の実車を用いた異常時対応訓練を行った。参加者数は同社社員や警察などあわせて150名。東京駅15番線に入線す...
-
国内唯一ここ麻布大学「いのちの博物館」だけ! 本物の動物骨格標本で「マジか!」連発、いまこそ神秘の世界へ!
わたしたち人間を含む「生き物」の進化と神秘が、1日でがっつり体感できる―――。訪れるたびに、毎回、新しい発見と気づきがある「生き物」のミュージアムが、麻布大学「いのちの博物館」。JR横浜線矢部駅から歩...
-
八景島シーパラダイス、3年ぶりに“スプラッシュタイム”開催! ペンギンのアジ流しも
横浜・八景島シーパラダイスは、7月16日(土)から、夏の期間限定イベント「サマースプラッシュフェス」が開催。3年ぶりに「スプラッシュタイム」が実施される。■夏の暑さを吹き飛ばすイベント「サマースプラッ...
-
鉄道会社が走らせるのは電車だけじゃない!? 小型カート、電動キックボード、ヘリコプター いろいろあります各社のモビリティ【コラム】
軽自動車の黄ナンバーを付けるグリスロ。規定上ドアはありませんが、雨の日はビニール幌を降ろします(筆者撮影)鉄道会社が運行するのは「列車」というのは当たり前すぎる話ですが、ここ数年、オンレール以外のモビ...
-
マスク姿が定着したE657系、10年前の登場時は…
東京と仙台、360kmを4時間半で結ぶ常磐線特急ひたち。この伝統特急をいま担っているのが勝田車両センター所属E657系10両編成19本。大阪の近畿車輛、山口の日立製作所、横浜の総合車両製作所でつくられ...
-
三井ショッピングパーク ららぽーと全16施設でスペシャルウィンター開催中! 各施設独自のお得な企画をチェック
ららぽーとの冬といえば、「ららぽーとスペシャルウィンター」。2021~2022年の冬もパワフルににいろいろ開催中!三井ショッピングパークららぽーと全16施設(TOKYO-BAY、柏の葉、新三郷、豊洲、...
-
JR東京駅に「ロボバリスタ」登場 本格派・高品質のコーヒーを早朝から待ち時間なしで
2021年12月8日(水)、JR東京駅で次世代型全自動コーヒーマシンがお披露目されました。マシンの名前は「Ella」――シンガポールのCrownTechnologiesHolding(Crown社)が...
-
クイズ:10年前の光景
―――きょうのクイズ。(1)赤い帯の電車が1分ほど前に出た駅は?(2)緑帯の電車が次にとまる駅は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>(1)こ...