「横浜」のニュース (1,635件)
-
【日本サンドイッチ紀行】宝塚で50年以上愛され続ける美味しいサンドイッチとは? / 兵庫県宝塚市の「ルマン」
パンにたまごやハム、野菜など、様々な具材をはさんで食べる「サンドイッチ」。片手で手軽に食べられるため、少しお腹が空いた時に美味しく味わえるメニューの1つとして日本のみならず、世界中で楽しまれています。...
-
東急、映画『はたらく細胞』とコラボ 5050系4000番台ラッピング列車や佐藤健さんの駅構内アナウンスなど
2024年12月13日(金)に公開される映画『はたらく細胞』と東急グループがコラボし、11月からラッピングトレインの運行を始めとした様々なコラボ企画を展開します。企画内容・展開予定時期◆ラッピングトレ...
-
大宮や高尾から伊豆急下田へ向かう特急列車も走る!早春の伊豆・熱海を楽しむ観光キャンペーン 温泉、花、グルメ、絶景に惚れる旅
JR東日本横浜支社と(一社)美しい伊豆創造センターは、2024年12月1日~翌年2月28日まで、早春の伊豆・熱海観光キャンペーン「惚れ旅」を実施します。エリアは静岡県内の13市町(熱海市・伊東市・東伊...
-
鶴見区民文化センターで、20名のフォトグラファーによる「E217系デビュー30周年写真展」11/2〜4に開催
神奈川県横浜市の鶴見区民文化センターサルビアホールギャラリーにて、11月最初の三連休に「E217系デビュー30周年写真展」が開催されます。東京・神奈川・千葉を走る横須賀・総武快速線で活躍している「E2...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日
※2024年9月撮影台風10号によってこの鉄道旅がタイヘンなコトになった顛末は「緊急報告」として既に2024年9月3日にアップさせていただきました。では、【本州湾岸を反時計に一周】の詳細をお届けします...
-
横須賀線・総武快速線 E217系 リバイバルシリーズ撮影会 鎌倉車両センターで11月開催へ
JR東日本横浜支社は11月、横須賀線・総武快速線のE217系「運用開始30周年」記念イベントとして、Y101編成の撮影会を開催します。Y101編成は30年前に初めて配置された車両。4両全てを運用開始当...
-
【日本麺紀行】豊橋市民が愛するご当地ラーメン「ポンポコなまラーメン」とは? / 愛知県豊橋市の「うどん・そば壺屋 豊橋駅」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
とろ~りキャラメルソースとピスタチオチョコの組み合わせ!「キャラメルティサンド」新商品が登場|横浜キャラメルラボ
横浜生まれの生キャラメル専門店「横浜キャラメルラボ」より、大人気商品の「キャラメルティサンド」からピスタチオ味が新登場!ピスタチオを練りこんだチョコレートと、香ばしいピスタチオサブレ、そしてとろ~りキ...
-
横浜駅に乗り入れる鉄道6社局、全員集合! 10/12に「鉄道の日企画」イベント
2024年10月12日(土)、横浜駅に乗り入れている鉄道6社局(JR東日本横浜支社、京浜急行電鉄、相模鉄道、東急電鉄、横浜市交通局、横浜高速鉄道)が「鉄道の日企画」の合同イベントを開催します。横浜駅地...
-
目標は「生活価値づくりへの挑戦」 高輪ゲートウェイシティまちびらきで商業施設「ニュウマン高輪」が誕生(東京都港区)
屋外通路にもにぎわいがあふれる「ニュウマン高輪」=イメージ=(画像:ルミネ)2025年3月27日にまちびらきを迎える、JR東日本の高輪ゲートウェイシティに、新しい商業施設「ニュウマン高輪」がオープンす...
-
2024年の「鉄道の日」関連イベントをまとめてご紹介 (10月14日は 鉄道の日 )
10月14日は「鉄道の日」です。明治5年(1872年)10月14日に、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念して定められました。2024年も、10月14日の前後の期間で、様々な「鉄道関連イ...
-
来年3月開業、JR東日本の「高輪ゲートウェイシティ」を深読みすれば(東京都港区)【コラム】
田町~高輪ゲートウェイ間でJR東海道線をまたぐ札の辻橋から「高輪ゲートウェイシティ」を遠望(左側2棟)。札の辻橋下部は東海道新幹線、東海道線などがひっきりなしに行き交います(筆者撮影)JR東日本が20...
-
崎陽軒×JR東海コラボグッズが登場 新幹線ドクターイエローとシウマイ弁当の「黄色」つながりで実現
崎陽軒(本社:横浜市西区)とJR東海がコラボ。ドクターイエローとシウマイ弁当をイメージしたエコバッグが登場します。今年は東海道新幹線の開業60周年とシウマイ弁当70周年の節目の年。来年1月に引退するド...
-
110形蒸気機関車の中等客車を2日間だけ特別開放 シアル桜木町で10月「レイルウェイ・キャンペーン2024」
神奈川県横浜市の商業施設「CIAL桜木町」にて「レイルウェイ・キャンペーン2024」が開催されます。開催期間は2024年10月12日(土)~14日(月・祝)です。イベントでは、CIAL桜木町ANNEX...
-
23年ぶりの新車・デハ800形の傍らには昭和3年製のデハ101 「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2024」で上電の魅力を知る(群馬県前橋市)【コラム】
大胡駅を発車する800形電車。新車導入で長年活躍して生きた700形電車(旧京王井の頭線3000系)は順次廃車されます(筆者撮影)10月は旧暦の「神無月」(出雲=島根県では神在月)。そしてもう一つの呼び...
-
京成電鉄・京急電鉄・都営地下鉄浅草線 2024年11月ダイヤ改正の目玉は?
京成電鉄・京急電鉄・東京都交通局(都営地下鉄浅草線)が、来月11月23日(土・祝)にダイヤ改正を行います。今回は京成電鉄の「モーニングライナー」「イブニングライナー」料金の変更、京急電鉄「イブニング・...
-
信州のご当地パン「牛乳パン」リニューアル!長野・埼玉・東京の地域限定で販売中|ブーランジュリー横浜
信州のご当地パン「牛乳パン」がオリジナルリニューアルされ、長野県・埼玉県にあるブーランジュリー横浜、東京都・埼玉県にあるグラットンベアーズベーカリーにて2024年9月13日(金)から販売中!たっぷりの...
-
JR東海×ありあけ 新幹線N700S型コラボパッケージ『東海道新幹線開業60周年記念ハーバー』数量限定発売
ありあけ(横浜市中区)は、2024年10月1日からJR東海とコラボした商品『東海道新幹線開業60周年記念ハーバー』を数量限定で販売します。ありあけは「地域に貢献する」を経営理念としており、新幹線と共に...
-
赤福の水ようかんって?関東初登場!夏期限定「赤福水ようかん」が 横浜高島屋で買える!
2023年の夏、赤福オンラインショップ限定で販売された「赤福水ようかん」が、横浜高島屋催事「バイヤー厳選!お取り寄せグルメ」にて2024年9月19日(木)~22日(日)まで販売されます。同じく「あずき...
-
【ファミマル カップ麺フェア】味仙本店の監修ラーメン登場!5万円分のJTB旅行券が当たるチャンスも
ファミリーマートでは、「ファミマル」のカップ麺・カップスープ購入時にファミマのアプリ「ファミペイ」提示で、豪華賞品に応募できるキャンペーンが2024年10月8日(火)から開催中。名古屋発の人気台湾ラー...
-
相鉄グループが「横浜駅西口大改造構想」を発表 将来のまちはどんな風に変わる?
現在の横浜駅相鉄グループの相鉄ホールディングス・相鉄アーバンクリエイツは11日、「横浜駅西口大改造構想」を発表しました。相鉄アーバンクリエイツ左藤誠代表取締役社長(写真左)と相鉄ホールディングス滝澤秀...
-
【東京・町田市で秋を感じるイベント開催】紅葉ライトアップやお祭り・マルシェまで
東京・町田市では、秋を感じられるイベントが続々開催されます。紅葉ライトアップやステージパフォーマンスが楽しめる「四季彩ぶんか祭」、キッチンカーやテントが日替わりで並ぶ「薬師のキッチン」など、さまざまな...
-
三方五湖&日本海の絶景ポイント、江戸時代の町並みが残る日本遺産「熊川宿」、ヨーロッパへの玄関港だった敦賀など 北陸・福井の観光情報
今回は、北陸新幹線の終点でもある敦賀を含む、福井県の南西部(若狭時エリア)の見どころをご紹介しますので、旅行の参考にご覧ください。美しい5色の湖「三方五湖」を望む「レインボーライン山頂公園」からの36...
-
「ぴよりん」と新幹線やドクターイエローがコラボ JR東海MARKET限定でオリジナルグッズを販売
ジェイアール東海フードサービスは、JR東海MARKET限定で「鉄道の日」10月14日に合わせ、オリジナルグッズを発売します。今回登場するアクリルボールチェーンは、鉄道の日を記念し「ぴよりん」が「新幹線...
-
N700S新幹線の蓋、歴代新幹線のポストカード付き!東海道新幹線沿線の名物をイメージした寿司の弁当 東京駅などで発売
東海道新幹線沿線の名物をイメージしたお寿司のお弁当「東海道新幹線寿司の旅」が、柿の葉寿司等の名産寿司を販売する中谷本舗の関連会社である笹八(本社:奈良県吉野郡上北山村)から登場します。この商品は、東海...
-
【日本麺紀行】松江市民がこよなく愛する幻のラーメンとは? / 島根県松江市の「太平楽」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
「ドクターイエロー味ぽん号」運行へ ラベルに新幹線をデザインしたコラボ「味ぽん」なども登場 JR東海とミツカンがコラボ
JR東海の東海道新幹線とMizkan(ミツカン)の「味ぽん」がともに60周年を迎えることから、様々な特別記念コラボ企画を実施します。企画の目玉と言えるのが「ドクターイエロー味ぽん号」の運行です。子供た...
-
横浜で「イルミネーションイベント」開催へ! 街が光と音楽にあわせて躍動するショーを実施
ダイナミックかつ幻想的なイルミネーションが堪能できるイベント「夜の横浜イルミネーション2024-25」が、11月1日(金)から、神奈川・横浜で開催される。■冬の横浜を巡るイルミネーション今回初開催とな...
-
「関東サウナランキング」発表! 1位はスケール感が魅力的な茨城の施設
「ニフティ温泉」は、サウナがある施設を対象とした「ユーザーが選んだ!関東サウナランキング2024」を発表。1位には茨城・水戸市にある“SPA&ごはんゆるうむ”が選ばれた。■1268件の施設から選出今回...
-
展示車両8500系先頭車の見学もできます!「東急電車まつり」10/20開催(神奈川県横浜市)
東急鉄道は10月に「東急電車まつり」を開催します。会場は鉄道車両の検査を行っている長津田車両工場と、隣接する東急テクノシステムの長津田工場です。車両メンテナンスの実演、各種設備の操作体験、展示車両85...