「石川」のニュース (680件)
-
「923形ドクターイエローひっぱりだこ飯」など要注目駅弁も アルデ新大阪で「旅弁当 駅弁大会」5月9日から開催
JR新大阪駅2階改札外のショッピングセンター・アルデ新大阪内「アルデひろば」で、『駅弁当駅弁大会』が行われます。開催期間は2025年5月9日(金)から20日(火)まで。好評を博す全国の人気牛肉駅弁のみ...
-
ドクターイエロー&東海道・山陽新幹線がレトルトカレーに! 大人も子どもも楽しめる新幹線トレカ付きカレー2種を発売開始!
鉄道ファンもグルメファンも必見!子どもたちに大人気の「新幹線923形ドクターイエロー」と、世界に誇る「東海道・山陽新幹線」が、レトルトカレーになり、発売を開始しました。見て・食べて楽しい。鉄道カレーシ...
-
KAJI FACTORY PARK「繊維のイメージが覆る!」国内最大級の産業観光施設がオープン!工場見学や限定商品など見どころを大紹介
有名な鼓門がある金沢駅から車で約30分。のどかな風景が広がるかほく市に、国内最大級の産業観光施設「KAJIFACTORYPARK」がこの春についにグランドオープン!古くから一帯の一大産業である繊維をテ...
-
福島県が ふくしまの鉄道沿線の”まだ知られていない魅力や観光地”をYouTubeで発信! 舞台は「磐越西線・磐越東線・水郡線」
鉄道好きでママタレの豊岡真澄さんが、鉄道で旅をしながら、鉄道ネタなどを紹介して回る「ママ鉄豊岡真澄と行く!癒しのふくしまローカル線の旅」が、福島県の公式YouTubeで公開されています。福島県内を走る...
-
房総半島の里山を走り続けて一世紀 小湊鐵道が100周年記念列車出発式(千葉県市原市)【コラム】
特製ヘッドマークを付けた記念列車出発式でテープカットする小出譲治市原市長、石川小湊鐵道社長、榊原義久市原商工会議所会頭=写真左から=。市原出身の小出市長は写生コンテストで小湊鐵道の絵を描いた思い出を披...
-
せいこかにや能登牛を使ったお弁当・ご当地グルメも登場!「北陸・信越展」開催|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2025年3月13日(木)~20日(木・祝)の8日間、富山県・石川県・福井県・新潟県・長野県の食と工芸が一堂に会する「北陸・信越展」が開催されます!注目は、“冬の味覚の王様”と...
-
リニア・鉄道館「ドクターイエロー入れ替えイベント」開催へ T4編成の展示開始日なども明らかに
「見ると幸せになる」とも言われる新幹線のお医者さん、ドクターイエロー。JR東海の保有する923形T4編成は今年1月に引退しており、先頭の7号車が名古屋市のリニア・鉄道館へ保存される予定です。現在同館で...
-
名湯・山中温泉を満喫!「大江戸温泉物語Premium 山中グランドホテル」がリニューアルオープン|石川県
石川県加賀市山中温泉に「大江戸温泉物語Premium山中グランドホテル」が2025年2月1日(土)にリニューアルオープンしました。大浴場では、棚湯や屋外風呂を新設。季節を感じながら楽しめる露天風呂やサ...
-
JR東海がドクターイエロー(T3)をJR西日本へ返却 「リニア・鉄道館」から石川県「トレインパーク白山」へ
愛知県名古屋市の「リニア・鉄道館」へ、先日引退したドクターイエロー(T4編成)の展示が決まりました。そこで、現在展示中のドクターイエロー(T3編成)は、同館から石川県白山市の鉄道博物館「トレインパーク...
-
【北海道生仕立てドーナツが石川県に】行列店「ミルクドドレイク」オープン!店舗限定のエクレアも
2023年に札幌で1号店がオープンして以来、連日行列、SNSでも話題の北海道初の生仕立てドーナツ専門店「MILKDOdoreiku?(ミルクドドレイク)」。生仕立てドーナツは、手で持つと崩れそうなほど...
-
IRいしかわ鉄道が「エキタグ」に追加! 金沢市内の兼六園や、加賀温泉郷、ハニベ巌窟院など石川県の観光地巡りを楽しんでは
2025年1月11日から、ジェイアール東日本企画が提供するデジタル駅スタンプのアプリ「エキタグ」に、IRいしかわ鉄道が追加されました。IRいしかわ鉄道の駅・路線図(図:IR石川鉄道)「IRいしかわ鉄道...
-
【オールインクルーシブ&インフィニティ温泉】サウナと岩盤浴を新設!「TAOYA和倉」がリブランドオープン
大江戸温泉物語グループが運営する「湯快リゾートプレミアム金波荘」が、2025年4月12日から「TAOYA和倉」としてリブランドオープン。目の前に海が広がるインフィニティ温泉が楽しめて、開放感もたっぷり...
-
ダイヤ改正や新規開業エピソード、200年の技術の進歩語る……鉄道系ミュージアム3館長がトークショー!3月に京都で開催
本館1F3車両前特設会場(写真:京都鉄道博物館)埼玉県の鉄道博物館、京都府の京都鉄道博物館、愛知県のリニア・鉄道館……鉄道系ミュージアムの3館長が集うトークショーが3月、京都鉄道博物館で開催されます。...
-
石川・山中に“大江戸温泉物語Premium”誕生へ! 大浴場やレストランをリニューアル
大江戸温泉物語が展開するPremiumシリーズの宿泊施設“大江戸温泉物語Premium山中グランドホテル”が、2025年2月1日(土)から、石川・山中温泉にリニューアルオープン。公式サイトでは12月2...
-
年末年始に巡りたい!石川県には日本初のはめ込み式絵馬で有名なお寺がある
ちょっとーそこのカップルー、聞いて聞いて~。「愛染寺」って知ってる?そのお寺にハート型をはめ込める「一心絵馬」っていうのがあるらしいよ。見た目が可愛い!縁むすびでもあるから、縁を求めてる人にも教えたい...
-
金沢~和倉温泉、能登半島を走る観光列車「花嫁のれん」3月7日・8日の貸切乗車ツアーから運転を再開
観光列車「花嫁のれん」JR西日本の観光列車「花嫁のれん」が運転を再開します。運転再開は3月7日・8日貸切乗車ツアー観光列車「花嫁のれん」は、能登の沿線地域の復興状況により運転見合わせとなっていましたが...
-
伝統工芸の魅力を体感!江戸切子や日傘など「東京都伝統工芸品展」新宿で開催
2025年1月15日(水)から1月20日(月)まで、新宿高島屋11階催会場にて「第68回東京都伝統工芸品展」を開催。同展示会では、東京都の伝統工芸品39点が一堂に会し、展示即売が行われます。オンライン...
-
冬ならではの景色!「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ①(6-10位)! 銀山温泉や兼六園、阿寒湖の幻想的な風景など観光におすすめ
あなたは、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」と聞いて、どんな日本の風景を思い浮かべますか?日本ならではの、美しい冬の景色!阪急交通社は、日本ならではの「冬」の印象に残る素晴らしい景色を聞く「一度は見て...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】038 IRいしかわ鉄道⑥ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、IRいしかわ鉄道福井行は小松駅上りホームに到着します。島式ホームの3番線です。※2024年8月27日撮影駅名標、また流し撮りに失敗しています。やれやれ。※2024...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】033 あいの風とやま鉄道⑤ IRいしかわ鉄道① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、西高岡の駅予告票があります。時刻は15時半を過ぎて少し西日が強くなってきました。あいの風とやま鉄道は西に向かっているのでこの後の逆光が心配です。高岡やぶなみ駅から...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】037 IRいしかわ鉄道⑤ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、美川駅を出たIRいしかわ鉄道は、手取川を渡ります。西に向かっていましたが海岸線が少し南向きになったのでIRいしかわ鉄道も左にカーブ。これで逆光は避けられそうです。...
-
【入場無料の青の世界!現地ルポ】クリスマス後もイルミネーションを楽しめる|八芳園「TOKYO BLUE GARDEN 2024-2025」
冬といえば、イルミネーションがきれいな季節!クリスマスが終わっても美しい景色が楽しめる場所が東京の白金台にありました。その場所は、八芳園。江戸時代から400年続く日本庭園が見所で、そちらを青に染める冬...
-
YOUのタイプに合わせた日本酒おススメ旅をご紹介、1月の仙台-上野 カシオペア日帰りツアーも発売! 「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本酒をテーマにした特別な旅を紹介しています。「日本の...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】025 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影では、「本州湾岸を反時計回りに一周」鉄道旅の5日目が始まります。新潟のビジネスホテルをチェックアウトして、新潟発7時43分の越後線吉田行に乗りました。吉田駅で8時42分発の柏...
-
【日本三大縁結び神社】京都「八坂神社」・島根「出雲大社」もう一箇所は?なぜ縁結びで有名なのかを紹介
日本全国の神社数は約8万社といわれています。そんな数ある神社のなかでも、日本三大縁結び神社に挙げられるのは、京都府の「八坂神社」と島根県の「出雲大社」、石川県の「氣多大社」です。縁結びとは、恋愛や結婚...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】011 盛駅から三陸鉄道リアス線⑨ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、陸中山田駅を出るとほどなく山田トンネル(34)80mに入ります。関口川を渡って関口トンネル(35)67m。※2019年4月撮影祭の神トンネル(36)205m。地図を見る...
-
撮り鉄マナー向上の救世主になるのか? 相鉄×Adobeが鉄道写真を生成AIの力で補正する方法を伝授! 無料アプリで写真加工があなたにも簡単に【イベントレポート】
鉄道写真の撮影時に、一部の撮影者が、写真の邪魔になる樹木を切る、看板などを勝手に移動してしまうなどといった迷惑行為を行う事が、ニュースになることがあります。そんな一部の撮影者の行き過ぎた行為を減らすた...
-
旅して応援!特急「能登かがり火」で「今行ける能登」の観光地巡りツアー 10/31発売開始
今年1月に発生した地震により、大きな被害を受けた能登半島。石川県は「今行ける能登」を掲げ、今訪れられる施設やイベントを紹介するなど、能登の再起に力を入れます。JR西日本と日本旅行はこのほど、『特急「能...
-
「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」発表! 1位は新鮮な海産物を楽しめる旅先
旅行予約サービス「阪急交通社」は、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」を発表。1位には北海道が選ばれた。■78.8%で1位に輝いた北海道今回発表された「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキ...
-
長野県南佐久エリアに「道の駅八千穂高原」オープン!直売所やレストラン・車中泊施設も
長野県南佐久エリアに「道の駅八千穂高原」がオープン。2024年9月27日(金)に開業してから、1カ月で来場者数11万人を突破しました。新鮮な地元野菜や果物が買えたり、地元食材を使った料理が楽しめたりで...