「福井」のニュース (572件)
-
星野リゾート「リゾナーレ福井」2027年秋開業 全100室&自然活かしたアクティビティも計画
【女子旅プレス=2025/04/01】福井県勝山市に新リゾートホテル「リゾナーレ福井」が、2027年秋に開業する。◆「リゾナーレ」北陸エリアに初進出その土地の特性を活かした空間デザインと豊富なアクティ...
-
ガチで北陸の旅を楽しみたい人へ…3日間乗り放題「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」おトクになって再登場 4/30発売 JR西日本
JR西日本は、北陸新幹線の長野~金沢間開業10周年および金沢~敦賀間開業1周年を記念し、昨年好評を博した『WESTERポイント北陸新幹線フリーパス』を4月30日(水)から発売します。利用期間はGW明け...
-
日本旅行、エクスペリサスと事業連携 JR西日本グループで地域の高付加価値体験を創出
株式会社日本旅行は4月16日、国内外の富裕層向けの高付加価値体験に強みを持つ、エクスペリサス株式会社との事業連携を発表しました。エクスペリサスと株式会社JR西日本イノベーションズが資本業務提携を結んだ...
-
3月の訪日外客数「349.8万人」 最速で年間1,000万人突破 ほか:インバウンドに関する注目の数字
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは今週公開した記事の中から、インバウンドに関する注目の数字をピックアップしてご紹介します。インバウンド対策に携わる方のヒントになる数字を厳選しましたので、ぜひ関連...
-
福井・小浜の美味を味わう新メニュー「若狭牛濱丼」「ふくい甘えび丼」登場|お食事処 濱の四季
福井県小浜市にあるお食事処「濱の四季」では、2025年3月8日(土)から、福井県のブランド和牛の若狭牛を使った「若狭牛濱丼」と福井県のブランド魚のふくい甘えびを使った「ふくい甘えび丼」の2種類の丼の販...
-
せいこかにや能登牛を使ったお弁当・ご当地グルメも登場!「北陸・信越展」開催|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2025年3月13日(木)~20日(木・祝)の8日間、富山県・石川県・福井県・新潟県・長野県の食と工芸が一堂に会する「北陸・信越展」が開催されます!注目は、“冬の味覚の王様”と...
-
京都・嵐山の風景を楽しめる「嵯峨野トロッコ列車」3月より運行を開始! 大好評の桜のライトアップは3/20から
京都嵐山の美しい自然を満喫できる人気の観光列車「嵯峨野(さがの)トロッコ列車」が、2025年3月1日より運行を開始しました。例年好評の「春のライトアップ&イルミネーション」の期間中には、臨時列車を運行...
-
西武鉄道オリジナルの運転シミュレータで「特急ラビュー」運転体験! エミテラス所沢で3/8にお披露目イベント
西武鉄道は、オリジナルの運転シミュレータを開発。エミテラス所沢内「TOKOROZAWAe-CUBE」で、お披露目イベントを3月8日(土)に開催します。運転シミュレータお披露目イベントお披露目イベントは...
-
【日本洋食紀行】恵比寿の絶品洋食店で唯一無二の濃厚なナポリタンを味わう / 東京都渋谷区東の「ターボー 80」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
「ドクターイエロー」を精巧に再現したトレインケーキ、新横浜プリンスホテルで限定予約販売中! パーティなどに最適
JR東海が保有する「ドクターイエロー」(T4編成)が、1月29日に、博多―東京間で最後の検測走行をして、東海道・山陽新幹線の沿線では多くの人たちが最後の走行を見るために集まったというニュースが、多くの...
-
国鉄時代の「キロ28」のカラーとラインを復刻! 宮津線100周年を記念した「みやづ号」が京都丹波鉄道で運転を開始
車両ラッピングイメージ京都丹後鉄道では、宮津線100周年を記念し、国鉄時代に宮津線を走行していた「キロ28形」をイメージしたバイバル列車「みやづ号」を、2025年2月1日(土)から運転開始します。「キ...
-
IRいしかわ鉄道が「エキタグ」に追加! 金沢市内の兼六園や、加賀温泉郷、ハニベ巌窟院など石川県の観光地巡りを楽しんでは
2025年1月11日から、ジェイアール東日本企画が提供するデジタル駅スタンプのアプリ「エキタグ」に、IRいしかわ鉄道が追加されました。IRいしかわ鉄道の駅・路線図(図:IR石川鉄道)「IRいしかわ鉄道...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】039 ハピラインふくい① 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、大聖寺駅を出て夕暮れ迫る中、福井駅に向けて進行しています。長閑な田園が広がります。県道の高架線が見えます。大聖寺駅から牛ノ谷駅までの駅間は5.7kmあります。※2...
-
金沢~和倉温泉、能登半島を走る観光列車「花嫁のれん」3月7日・8日の貸切乗車ツアーから運転を再開
観光列車「花嫁のれん」JR西日本の観光列車「花嫁のれん」が運転を再開します。運転再開は3月7日・8日貸切乗車ツアー観光列車「花嫁のれん」は、能登の沿線地域の復興状況により運転見合わせとなっていましたが...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】038 IRいしかわ鉄道⑥ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、IRいしかわ鉄道福井行は小松駅上りホームに到着します。島式ホームの3番線です。※2024年8月27日撮影駅名標、また流し撮りに失敗しています。やれやれ。※2024...
-
湖西線へAI活用『強風予測システム』25年2月本導入 JR西日本と大阪ガスが共同開発
JR西日本と大阪ガスはこのほど、両社で共同開発した「強風予測システム」を湖西線へ導入すると発表しました。湖西線は「比良おろし」と呼ばれる強い風が吹く線区です。急な運転見合わせや駅間停車を防止するため、...
-
北陸新幹線敦賀以西の来年度着工に向け最終局面 国会論戦と与党PTヒアリングから(福井県、京都府)【コラム】
北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸をめぐる議論が最終局面に差し掛かっている。路線や駅位置の実質的な決定権を持つ、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(与党PT)北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会は、「...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】041 ハピラインふくい③ 2024年8月28日
※2024年8月28日撮影トップ画像は、鉄道チャンネルっぽく鉄道車両、鯖江駅下りホームに停車するハピラインふくい521系交直流電車。前照灯がLED化された最新タイプの編成です。「本州湾岸を反時計回りに...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】040 ハピラインふくい② 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、芦原温泉駅から1kmほど、田園風景の中を進んでいます。踏切の先、左(東)側に金津変電所があります。さらに3kmほどで跨線橋をくぐります。※2024年8月27日撮影...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】045 ハピラインふくい⑦ 2024年8月28日
※2024年8月28日撮影トップ画像、ハピラインふくい敦賀行は北陸新幹線の高架をくぐって敦賀駅に近づいています。直流区間に入っているはずですが、架線は複雑な様相。地上もポイントが複雑に組み合わされてい...
-
品川駅で行われている品川駅街区や北口、西口地区、環状4号の整備事業など2025年初の状況を紹介 広域品川圏の中心駅周辺
品川駅を中心とした、広域品川圏では、大規模な再開発事業が続いています。今回は、そんな品川駅の高輪口前、新年2025年に入った現状をお伝えします。京急品川駅のホーム地平化と品川駅西側の大改良工事まず品川...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】046 最終回 2024年8月29日
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線波根駅の鬼瓦。山陰本線には、瓦葺きにJRロゴ入りの鬼瓦が少なからずありました。今回の鉄道旅、後半は、台風10号で写真がほとんど撮れなかったので、2020年8月...
-
「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ②(1~5位)! 山形・蔵王や世界遺産・白川郷、北海道のゆるならではの自然現象が1位に!観光におすすめ!
雪が降るこの時期ならではの、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」の結果を、阪急交通社が、2024年10月にWebで20代以上の男女を対象に行った調査を元にお伝えしていきます。【6-10位】冬ならではの景...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】035 IRいしかわ鉄道③ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、東金沢駅を出ると上り線はまた高架に上ります。森本駅から東金沢駅間も下り線は地上でしたが、上り線は高架を上り下りしました。同じ様に下り線が右下に見えています。航空写...
-
「ひとり旅」は 87%が経験! 目的の上位は、歴史散策、温泉、寺社仏閣巡り、グルメ旅など! 50歳以上の ひとり旅 事情調査から!
「鉄道チャンネル」Webでは、旅行や観光など旅に関する様々な情報をお伝えしています。日本人は、「休暇で旅行に行く際に、誰と行きますか?」という問いに対して、配偶者や家族・友人などという回答の他に、一人...
-
常磐線 特急「ときわ号」が品川駅発着に、常磐線の全特急列車が東京駅&品川駅に停車!水郡線は行先変更あり、2025年3月から実施
JR東日本は、特急列車「ときわ号」が品川駅まで延長し、全列車品川駅発着になると発表。2025年3月15日のダイヤ改正から実施されます。E657系を使用した常磐線の特急列車「ときわ号」。下りの「ときわ5...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】036 IRいしかわ鉄道④ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影トップ画像、狭い中央の貫通扉の窓から前面展望を撮っています。松任駅の予告票。北陸新幹線の高架線と並んで右にカーブします。松任駅が見えてきました。側線がいくつもあります。航空写...
-
北陸新幹線「敦賀~金沢間」に自動運転導入へ!2029年度開始目指す
北陸新幹線自動運転に向けた走行試験の様子(写真:JR西日本)JR西日本は18日、北陸新幹線「敦賀~金沢間」で2029年度に自動運転(GOA2※)の開始を目指すと発表しました。北陸新幹線は北陸の主要都市...
-
鉄道部門の売り上げついに1兆円に 日本と世界で存在感増す日立グループの針路は?【コラム】
日立は2024年9月、ドイツ・ベルリンでの世界最大の鉄道見本市・イノトランス2024に、イタリアで実績を持つ高速列車「フレッチャロッサ・ミッレ」を実車展示しました(写真:イノトランスオフィシャル)北陸...
-
YOUのタイプに合わせた日本酒おススメ旅をご紹介、1月の仙台-上野 カシオペア日帰りツアーも発売! 「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本酒をテーマにした特別な旅を紹介しています。「日本の...