「紅葉」のニュース (1,287件)
-
【9月30日まで!】石鍋のぐち 白金邸の夏秋限定「仙台牛の石鍋しゃぶしゃぶコース」
寒い時期になると“予約の取れないお店”として知られる、東京・上大崎の閑静な住宅街にある隠れ家的レストラン「石鍋のぐち白金邸」。特製の石鍋を使った熱々の「石頭火鍋」が人気のお店ですが、夏秋限定メニューの...
-
JR西日本、2024年秋も臨時特急「まほろば」を運行 特別な「仏像乗車記念証」の配布も
JR西日本は、2024年秋も大阪・新大阪駅と奈良駅を結ぶ臨時特急「まほろば」を運行します。運行日は10月5日(土)~11月30日(土)中の土・日・祝日の計19日、使用車両は287系3両(全車指定席)で...
-
愛知に“渓流沿いで楽しむ日帰りBBQ施設”誕生へ! 秋には紅葉のライトアップも実施
日帰りBBQ施設“ウッドデザインパーク岩屋堂公園”が、8月3日(土)から、愛知・瀬戸市にある岩屋堂公園内にオープンする。■川遊び&BBQを満喫今回オープンするウッドデザインパーク岩屋堂公園は、元々喫茶...
-
北東北を楽しめる観光列車「ひなび」が今秋も運行 中尊寺の「秋の藤原まつり」にあわせた列車も
JR東日本は2024年10月~11月の期間、観光列車「ひなび」を運転します。今秋は下北と釜石のほか、八幡平、錦秋湖、平泉の3つが新たに設定されました。「ひなび八幡平」は11月30日(土)に運転。盛岡9...
-
松本~糸魚川、絶景の車窓が広がるJR大糸線沿い! 沿線での謎解きゲーム「大糸線謎解き~9つの物語~」も開催中(長野県・新潟県)
JR大糸線は、長野県松本市の松本駅から、新潟県糸魚川市の糸魚川駅に至る約105kmの鉄道路線。車窓からは、田園風景や雄大な北アルプス、美しい湖、そして深い渓谷など、四季折々の絶景が眺められる路線です。...
-
自然と歴史を堪能できる!白石市の観光スポット5選【宮城県】
宮城と山形にまたがる火山郡の総称、蔵王(ざおう)。南蔵王の玄関口となる白石市は、東京から東北新幹線で約2時間弱のまち。城下町の歴史ある街並みや、四季ごとに異なる表情を見せる大自然も魅力。ここでは、自然...
-
自然と伝統の街!大和町のおすすめレジャー・体験スポット5選【宮城県】
宮城県のほぼ中央に位置し、仙台市に隣接する大和町。7つの峰からなる「七ツ森」や「船形山」が町のシンボルで、緑が輝く豊かな自然が魅力。夏の一大イベント「まほろば夏まつり」や例年11月に開催される「陶器ま...
-
街歩きと一緒に楽しみたい!大崎市で訪れるべき温泉地5選【宮城県】
宮城県北部の米どころである大崎市では、『鬼首温泉』『川渡温泉』『中山平温泉』『鳴子温泉』『東鳴子温泉』の5つからなる鳴子温泉郷が有名。温泉の種類が多く、日本にある泉質10種類のうち、7種類を楽しめると...
-
WATWING鈴木曉&八村倫太郎がナビゲート!仙台市の“美食と名所”を楽しむ1泊2日旅
全国各地からのアクセスも良く(東京から新幹線で90分!)、都会でありながら海や山などの自然にも恵まれた仙台市。2日間かけてじっくり旅すれば、新たな魅力に出会えるはず。今回、6人組ダンス&ボーカルグルー...
-
那須に“露天風呂&岩盤浴付きヴィラ”誕生! 愛車を眺めるガレージハウスも完備
専用露天風呂付きのコンドミニアムヴィラ“紅葉KUREHA”が、6月2日(日)から、栃木・那須塩原市にある“離れの宿楓音”の隣にオープンした。■高級感あふれる空間今回オープンした紅葉KUREHAは、1棟...
-
国営讃岐まんのう公園で「サマーフェスタ」開催中 青春18きっぷでも行ける今夏おすすめスポット情報 黄金の滝のように咲き誇るひまわりを見に行こう
2024年7月10日(水)、夏季用の「青春18きっぷ」が発売されました。利用開始日が7月20日(土)からということもあり、夏休みに利用される方も多いのではないでしょうか。JR全線の普通列車の普通車自由...
-
岐阜県飛騨市に行ったら体験したいこと。薬草に触れ、池ケ原湿原や種蔵集落を歩く
岐阜県の最北端に位置する飛騨市は、総面積の94%を森林が占める自然豊かな市です。その約7割がブナ、ナラ、サクラ、クリなどの落葉広葉樹で、いろいろな養分を含んだ落ち葉や木の実が長い時間をかけて土壌の栄養...
-
「そうだ 京都、行こう。」に実際に行ってみた! CM舞台の“蓮華寺”は心安らぐ癒やしの庭園<取材レポ>
JR東海が1993年秋よりスタートした京都の観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」。今年の夏は「京都がくれる癒し」をテーマにしており、CMには、“旅人”としてナレーションを務める安藤サクラが出演して...
-
ローカル線で行く温泉、東の横綱は鳴子 では西の横綱は? 交通環境整備ネットワークの「フォーラム2024」から(東京都墨田区)
紅葉の陸羽東線を行く列車(写真:Yoshitaka/PIXTA)地方ローカル線を沿線住民の利用だけで成り立たせるのはもうムリ。都市や外国から観光客を呼び込んで乗ってもらうことで、はじめて存続できる……...
-
モダンで清潔なデザインの中を歩くのも楽しい【駅ぶら】06京王電鉄323 相模原線43
※2023年12月撮影トップ画像は、「若葉台公園南橋」。駅にむかって歩いていますが紅葉がとても綺麗だったので。家電量販店があります。※2023年12月撮影またまた見事な紅葉。2023年(令和5年)は異...
-
信州湯田中温泉「松籟荘」は、1日5組限定の天然温泉かけ流し専用露天風呂付き旅館
開湯1350年を越える、信州を代表する温泉場「湯田中温泉」。湯量豊富な源泉が多数あり、さまざまなタイプの旅館が点在しています。そんな湯田中温泉に、2024年3月1日、全室天然温泉かけ流しの専用露天風呂...
-
京都に“2連棟の1棟貸し町家”がオープンへ! 奥庭を楽しむ居間やお風呂を展開
2連棟の1棟貸し町家“鈴京都八坂南1”と“鈴京都八坂南2”が、6月15日(土)から、京都・京都市にオープンする。■2棟利用で最大8人が宿泊可能今回オープンする鈴京都八坂南1と鈴京都八坂南2は、八坂神社...
-
【北アルプスで最も美しい火山湖 「みくりが池」】立山黒部アルペンルートでプレゼントイベントが開催
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で、室堂平にある「みくりが池」を見に行くとプレゼントがもらえるイベント「見に行こう!みくりが池!」が2024年6月1日から開催され...
-
「よみうりランド スカイシャトル」で空の散歩・下【駅ぶら】06京王電鉄302 相模原線22
※2023年11月撮影トップ画像は「よみうりランドゴンドラスカイシャトル」からの眺め。今度は後部席に乗ってもう一度「山頂ステイション」に向かっています。東京方面の眺めはやはり素晴らしいです。少し雲が増...
-
【日本季節散歩】東京都江東区亀戸で味わう美しく甘美な藤の花と美味しいアサリ鍋
日本には季節折々の風景があり、それは日本の様々な場所で愛でられてきた。春には桜、菖蒲や藤の花、そして夏には花火大会、秋には紅葉、そして冬には雪化粧された庭園風景など、様々な場所で様々な楽しみ方でその季...
-
栃木に“露天風呂&岩盤浴付ヴィラ”オープンへ! 星空を満喫できるアウトドアテラスも完備
塩原温泉初となる専用露天風呂付のコンドミニアムヴィラ“紅葉KUREHA”が、6月2日(日)から、栃木・那須塩原市にオープンする。■完全独立型のヴィラ全4棟今回誕生する紅葉KUREHAは、首都圏より車で...
-
山頂には15分ほどいました【駅ぶら】06京王電鉄260 高尾線50(高尾登山電鉄08)
※2023年10月撮影トップ画像は、「高尾山」の「高尾山展望広場」。紅葉シーズン前、ウィークデイのお昼過ぎですが世界一の登山者数というだけあって観光客でいっぱいでした。麓にあった「おそうじ小僧」が山頂...
-
黒部峡谷トロッコ電車 切り立った深いV字峡 “黒部峡谷” は多くの絶景が 5/4-5にはファミリーフェスも開催! ( 観光列車 富山県 黒部市 )
今年も運行を開始した「黒部峡谷トロッコ電車」の沿線には、大人から子供までが楽しめる、多くの見どころが点在していますので、少しご紹介をいたします。また、2024年5月4日(土・祝)、5日(日・祝)の2日...
-
山登りの後は天然温泉【駅ぶら】06京王電鉄264 高尾線54
2023年10月撮影トップ画像は「高尾山」から下山して戻って来た「高尾山口駅」。ちなみにこれは2007年(平成19年)11月に来た時の「高尾山口駅」。2015年にリニューアルされる前の長く見慣れていた...
-
登山の前に腹ごしらえ【駅ぶら】06京王電鉄252 高尾線42
※2023年10月撮影トップ画像は「高尾山口駅」から「高尾山」の登山口方面に向かう道。左側「案内川」沿いは工事中でした。歩き始めたら、良い匂いがしました。「高尾山」名物焼きだんごです。美味しそうですが...
-
気持ちの良い散歩ができました【駅ぶら】06京王電鉄235 高尾線25
※2023年10月撮影トップ画像は「万葉公園」北東にある小高い丘からの眺め。北東側を見ています。ほぼ正面が「JR八王子駅」方向、八王子の市街地です。階段を少し降りた踊り場から。「高宰神社」は左の家屋の...
-
【予約半年待ちのフォトグラファーに聞いた!】東京のおすすめフォトスポット5選
だんだんと春が近づいてきて、お出かけやお散歩が楽しい季節がやってきます。せっかくなら、SNSでも映えるフォトスポットをお散歩コースに加えたいもの。今回は、予約半年待ちのウェディングフォトグラファー・池...
-
清涼な気の満ちた閑かな境内【駅ぶら】06京王電鉄 京王線202
※2023年9月撮影トップ画像は「北野駅」から北300mほどの「北野天満社」「塩竈神社」。鳥居をくぐって境内に。※2023年9月撮影実はこの神社に関する公的な情報は見つけられませんでした。「東京都神社...
-
自分で作った旅行記マップを公開できる!無料の旅行SNS×観光地図作成サイト「Japan Travelog」とは?
2023年12月22日(金)、誰でも簡単に無料で旅行記・デジタルマップを作成できる旅行SNS×観光地図作成サイト「JapanTravelog」が、公開!世界に先駆けて、日本を対象に、先行試用ユーザー向...
-
【静岡県伊東市】幻想的な「逆さ紅葉」を楽しめる一碧湖&丸山公園の紅葉が12月上旬見頃に
紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出す、一碧湖。四季折々の風景を楽しめる丸山公園。この時期ならではの美しい風景を楽しめる、静...