「茨城」のニュース (723件)
-
茨城・常陸太田市に“動くコンテナホテル”誕生! 有事の際はレスキューホテルとして出動
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard常陸太田”が、5月8日(木)から、茨城・常陸太田市にオープンする。■静けさと快適性を兼ね備えたホテル今回オープンする“HOTELR9TheY...
-
【人気の季節限定ラーメン】茨城県「清六家」の梅極み鶏&冷やし担々麺が2025年も登場
茨城県を中心に展開する人気ラーメンチェーン「清六家」では、大人気の季節限定ラーメン「梅極み鶏」と「冷やし担々麺」が毎年販売されていますが、2025年もそんな特別なラーメンが味わえます。毎年150食以上...
-
茨城・ひたち海浜公園“ネモフィラ”の見頃を発表! 開花は昨年より2日早い予想
茨城・ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、ネモフィラの見頃を、4月11日(金)ごろから迎えることを発表した。■澄んだブルーが特徴今回開花予想が発表されたネモフィラは、澄んだブルーの花びらが愛らしく...
-
TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】
TXの車両はTX-1000系、TX-2000系、TX-3000系の3種類。TXは秋葉原~守谷間が直流電化、守谷~つくば間が交流電化で、TX-2000系とTX-3000系は交直両用です(写真:JUNNO...
-
茨城に“ホテルルートイン守谷駅前”オープン! 人工温泉&サウナが堪能できる大浴場など用意
総合ホテルチェーン「ルートインホテルズ」は、3月15日(土)から、グループ店舗数355店舗目となるホテル“ホテルルートインGrand守谷駅前”を、茨城・守谷市にオープンした。■公式サイトからの予約で朝...
-
【入場無料】全国のクラフトビールと海外ビールが集合!「大江戸ビール祭り2025春」中野で開催
JR中野駅から徒歩約5分の「中野四季の森公園イベントエリア」に、全国のクラフトビールと海外ビールが一堂に集う、都市型ビアフェス「大江戸ビール祭り2025春」が2025年5月21日(水)~6月1日(日)...
-
つくばエクスプレス、新造車両「TX-4000系」導入を検討
つくばエクスプレス(秋葉原~つくば間58.3km)を運営する首都圏新都市鉄道は11日、中期経営計画(2025~2029年度)を発表。新造車両「TX-4000系」の導入の検討を進めることを明らかにしまし...
-
ひたちなか海浜鉄道キハ205「最初で最後」の夜行列車がグランプリに輝く 第14回鉄旅オブザイヤー結果発表
日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する『鉄旅オブザイヤー』の授賞式が16日、大宮の鉄道博物館で開催されました。審査対象は2024年に催行(予定含む)された日本国内を目的地とする募集型企画旅行および受...
-
車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県)
旅情満点の「お花見列車」ビジュアル(画像:大井川鐡道)暦の上では春といいながら、例年になく寒い日が続いた2025年3月。10日過ぎてようやく暖かさを感じられるようになってきた。サクラの開花はもうすぐ。...
-
Visa担当者に聞く、万博半年前に関西大手私鉄が「タッチ決済」一斉導入を果たした経緯
2024年10月29日、関西大手私鉄として名を馳せる近鉄・阪急・大阪メトロ・阪神が計548駅で「タッチ決済」を導入した。クレジットカードやデビットカードなどを改札のリーダーにタッチすることで電車に乗車...
-
朝ラッシュ時に3両編成列車が登場 関鉄が3/15ダイヤ改正(茨城県守谷市など)
新守谷駅を発車する2両編成列車(写真:関東鉄道)東海道新幹線で早朝と最終時間帯に「のぞみ」増発・増設、東北新幹線は「はやぶさ」増発などが話題のJRグループ「2025年3月ダイヤ改正」は、15日の本番ま...
-
元西武の電気機関車がブルートレイン思わせる「国鉄色」塗装に 大井川鐵道
大井川鐵道(静岡県島田市)のE31形電気機関車E34号機が、青とクリームの「国鉄色」に変更されました。塗装作業には産経新聞社が協力し、30日には新金谷駅でお披露目式が行われました。塗装されたE31形は...
-
【入場無料!けやきひろば春のビール祭り】300種類以上の国内外クラフトビールが登場
さいたま新都心けやきひろばでは、日本最大級のクラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」を2025年5月28日(水)~6月1日(日)の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催。同イベントでは、...
-
もえあずこと、大食いアイドル『もえのあずき』も乗車! 車内で堪能できる「んめーなあ(うまいなあ)」福島グルメ満喫の日帰り旅
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、ふくしまプレDC特別企画として『ふくしままんぷくトレイン』を企画。2025年4月5日(土)出発で販売中です。車内で「ふくしま」のご当地グルメを楽しめる日帰りツア...
-
開業20周年を迎える「つくばエクスプレス」で行く! TX社員一押しの絶景お花見スポット3選
暖かな春の日差しを感じ始めると、いよいよ春本番!桜のつぼみが膨らみ、お花見シーズンの到来です。今年で開業20周年を迎える「つくばエクスプレス(TX)」の沿線には、数多くの桜の名所があります。なかでも、...
-
関東付近の外出に 3月~6月にかけておススメのスポットなどを、臨時列車と一緒にご紹介 「ネモフィラ」や「大藤」など有名どころ
JR東日本の臨時列車で行く、関東付近の春のお出かけにおススメなスポットやイベントをご紹介。3月おススメ!【千葉県】発酵の里『こうざき酒蔵まつり』神崎神社の乾杯風景(イメージ)画像:神崎町300年以上の...
-
100名限定 ほぼ貸し切りネモフィラ堪能ツアー! 大人気の”国営ひたち海浜公園” 早朝・夕暮れの特別入園付きツアー (茨城県)
国営ひたち海浜公園、ネモフィラ茨城県初!国営ひたち海浜公園の時間外特別入園付き宿泊プログラム「ネモフィラの花絶景いばらき堪能周遊ツアー」を2月10日から受付しています。大混雑を避けて入園が可能になる特...
-
主役は夜桜!遊園地「よみうりランド」がさらに楽しめる『夜桜ジュエルミネーション』きょうから開催
美しい夜桜を!東京都稲城市の遊園地「よみうりランド」にて、幻想的な桜のライトアップx宝石色イルミネーション『夜桜ジュエルミネーション』が、2025年3月20日(木・祝)から4月6日(日)の期間限定で開...
-
記念トレインや新マスコットキャラで未来に続く鉄道をアピール TXが20周年記念イベント(茨城県つくば市など)
ヘッドマークとサイドのシールで節目の年をアピールする「開業20周年記念トレイン」(資料:首都圏新都市鉄道)2025年に全線開業50周年を迎えるのは山陽新幹線。それでは開業20周年は?答えは名鉄空港線(...
-
【伊東温泉湯けむりラーメンフェス】全国から28の人気店が集結!名店の味を一度に味わうチャンス
静岡県・伊東温泉では、2025年4月19日(土)~5月11日(日)の期間で「大つけ麺博Presents伊東温泉湯けむりラーメンフェス」を松川藤の広場で開催。期間中は週替わりで毎週7軒ずつ、合計28軒の...
-
茨城・つくば市に“動くコンテナホテル”オープンへ! 有事の際はレスキューホテルとして出動
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYardつくば”が、2月26日(水)から、茨城・つくば市にオープンする。■建築用コンテナモジュールを利用今回オープンするHOTELR9TheYard...
-
ドライバー不足対策にWILLER乗り出す 茨城県4市で公共ライドシェア 「下妻物語」の聖地巡礼もお届けします【コラム】
下妻駅。下館行き単行(1両編成。手前)と守谷行き2両編成(向こう側)が行き違います(筆者撮影)本サイトでWILLER(ウィラー)といえば、多くは京都府と兵庫県をまたぐ京都丹後鉄道(丹鉄)の情報。屋根の...
-
中速鉄道の可能性を政府レベルで検討!? 石破総理が衆院予算委で言及
日本で唯一の中速鉄道!?、京成「スカイライナー」(筆者撮影)2025年2月26日の衆議院予算委員会の集中審議で、石破茂総理が鉄道ファンの一面をのぞかせる場面があった。中速鉄道(中速新幹線)をめぐる、政...
-
茨城・ひたちなか市に“動くコンテナホテル”誕生へ! 有事の際はレスキューホテルとして出動
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYardひたちなか新光”が、2025年1月26日(日)から、茨城・ひたちなか市にオープンする。■市と災害協定を締結したホテル今回オープンするHOTE...
-
JR南武線・常磐線で3月~ワンマン運転、2026年には横浜・根岸線、2030年頃までに首都圏主要線区に拡大予定
JR東日本では、2025年3月15日(土)にダイヤ改正の実施を発表。JRの首都圏主要線区でのワンマン運転首都圏主要線区では、2030年頃までにワンマン運転を実施する計画としており、その第一歩として20...
-
大船渡線は全列車キハ110系に置き換え、一ノ関~気仙沼間の上下各1本減便 2025年春ダイヤ改正
JR東日本盛岡支社は2025年3月15日(土)にダイヤ改正を実施、大船渡線を走るキハ100系全列車をキハ110系に置き換えます。キハ110系は2025年1月中旬頃から営業運転に入る予定です。大船渡線は...
-
常磐線 特急「ときわ号」が品川駅発着に、常磐線の全特急列車が東京駅&品川駅に停車!水郡線は行先変更あり、2025年3月から実施
JR東日本は、特急列車「ときわ号」が品川駅まで延長し、全列車品川駅発着になると発表。2025年3月15日のダイヤ改正から実施されます。E657系を使用した常磐線の特急列車「ときわ号」。下りの「ときわ5...
-
冬ならではの景色!「一度は見てみたいと思う冬の絶景」TOP10 ①(6-10位)! 銀山温泉や兼六園、阿寒湖の幻想的な風景など観光におすすめ
あなたは、「一度は見てみたいと思う冬の絶景」と聞いて、どんな日本の風景を思い浮かべますか?日本ならではの、美しい冬の景色!阪急交通社は、日本ならではの「冬」の印象に残る素晴らしい景色を聞く「一度は見て...
-
「越乃Shu*Kura」が水郡線で特別運行!沿線の銘酒飲み比べに茨城県の地のものを使用した特製おつまみセットもつけて
JR東日本水戸支社は、水郡線の90周年と茨城アフターDCにあわせ、『水郡線酒蔵紀行「水郡線Shu*Kura」』と銘打ち、普段は新潟県を走る観光列車「越乃Shu*Kura」を水郡線で特別に運行します。運...
-
ひたちなか海浜鉄道の延伸計画が大きく前進 「国営ひたち海浜公園」へのアクセスも便利に!
茨城県のひたちなか市を走る第三セクター・ひたちなか海浜鉄道は今月19日、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸事業について、第1工区の工事施工認可を取得したと発表しました。湊線はJR常磐線と接続する勝田駅から終...