「茨城」のニュース (724件)
-
ひたちなか海浜鉄道の延伸計画が大きく前進 「国営ひたち海浜公園」へのアクセスも便利に!
茨城県のひたちなか市を走る第三セクター・ひたちなか海浜鉄道は今月19日、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸事業について、第1工区の工事施工認可を取得したと発表しました。湊線はJR常磐線と接続する勝田駅から終...
-
常磐線磯原駅の「長~い発車メロディ」を聞く 大好評のイベント再び
JR東日本水戸支社は茨城アフターDCにあわせ、常磐線磯原駅の「発車メロディイベント」を再び開催します。磯原駅では、2002年5月から茨城県北茨城市磯原町出身の野口雨情さんが作詞を手掛けた「七つの子」を...
-
長野の人気観光列車が茨城県にやって来る!団体臨時列車「リゾートビュー奥久慈号」、茨城アフターDC・水郡線開通90周年で走る
水郡線でHB-E300系初運行普段は「リゾートビューふるさと」などとして長野エリアで運行されているハイブリッド気動車HB-E300系。2010年の信州DCにあわせて営業運転を開始した観光列車は、展望室...
-
かつては茨城県大子に至る延伸計画も 「東野鉄道」の廃線跡と幻の未成線を辿るツアー、今冬も開催へ(栃木県那珂川町)
最終日の黒羽駅(大田原市那須与一伝承館提供)北関東最大の都市・宇都宮の北東に位置する栃木県那珂川町で、東野鉄道の廃線跡と未成線を辿るツアーが再び開催されます。東野鉄道は大正年間に開業した非電化路線。西...
-
「エキュート品川」洋菓子・和菓子とお弁当の売上ランキングTOP5は? 季節・店舗限定商品もランクイン
JR品川駅の商業施設「エキュート品川」で販売する、「定番スイーツ(洋菓子・和菓子)」と「定番お弁当」を対象に、各売上ランキングTOP5が発表されました。2024年10月の実店舗売上金額の集計に基づいた...
-
茨城県 水戸駅発着 地域の特産品が車内で味わえる「いばらき秋の味覚満喫号」を11/23に運行
JR東日本水戸支社では、茨城アフターデスティネーションキャンペーンに合わせ、沿線の食が堪能できる「いばらき秋の味覚満喫号」を11月23日に運行します。車両は、E501系の「E501SAKIGAKE」を...
-
【東京ラーメンショー vs 大つけ麺博】2大ラーメンイベントが合体!餃子の名店がそろう「餃子祭」同時開催
2019年まで駒沢公園で開催されてきた日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー」と、つけ麺の名店が集結し、さまざまなバリエーションのつけ麺が楽しめる「大つけ麺博」が合体!茨城県つくば市・研究学...
-
「忍たま乱太郎」劇場版公開記念でJRとコラボ 東海道新幹線車内限定ボイスドラマや作者ゆかりの地・尼崎めぐるスタンプラリーなど
『劇場版忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師』2024年12月20日劇場公開にあわせ、JR東海とJR西日本がコラボ企画を展開します。[実施期間]2024年12月1日(日)~2025年2月24日(月)東...
-
【IKEBUKUROパン祭】旬のさつまいもパン・食感を楽しむカレーパン登場!57店舗が東武百貨店 池袋本店に
東武百貨店池袋本店では、2024年11月21日(木)から26日(火)まで「IKEBUKUROパン祭」が開催されます。今回は、初出店の7店舗を含む全57店舗が登場。旬の「さつまいもを使ったパン」や、食感...
-
茨城に“絶景ビーチグランピング”誕生! 2棟限定のプライベート空間で常陸牛BBQを満喫
絶景を眺め過ごすプライベートグランピング“GLAMPBEACH茨城(グランビーチ茨城)”が、9月から、茨城・高萩市にオープン。「リゾートグランピングドットコム」では予約受付を開始した。■高戸小浜海岸が...
-
「ほしいも」のは「おさつ」!? 銚電がまずい棒シリーズの新商品「スイートポテト風味」発売(千葉県銚子市)
銚電の制帽をかぶった、まずえもんおすすめのスイートポテト風味(画像:銚子電鉄)ローカル鉄道が生んだヒット商品として名高い、銚子電気鉄道(銚電)の「まずい棒」。ソース味、コーンポタージュ味、か~るいチー...
-
鉄道を通じて日台の交流促進 民鉄協、南海、JR東日本などが台湾鉄道界と友好協定(台湾・台北市など)
台湾鉄道観光協会のワークショップが開かれた鉄道フェスの民鉄協ブース(筆者撮影)2024年秋に鉄道ニュースをにぎわすのが、日本と台湾の鉄道を通じた国際交流拡大の話題。台湾のファンには日本の鉄道の人気が高...
-
「関東サウナランキング」発表! 1位はスケール感が魅力的な茨城の施設
「ニフティ温泉」は、サウナがある施設を対象とした「ユーザーが選んだ!関東サウナランキング2024」を発表。1位には茨城・水戸市にある“SPA&ごはんゆるうむ”が選ばれた。■1268件の施設から選出今回...
-
茨城県の県北山間部にて「忍たま乱太郎」コラボイベント 茨城アフターDCの新企画(常陸太田市・常陸大宮市・大子町)
茨城県の県北山間部にて、NHKアニメ「忍たま乱太郎」とコラボレーションした周遊企画「忍たま乱太郎常陸国で大冒険!の段」が開催されます。期間は2024年10月12日(土)~11月20日(水)。こちらのイ...
-
かつては「平駅」、今は何駅? 改称30周年記念で「常磐もの堪能列車」走る 車内で絶品あんこう鍋など提供(福島県)
JR東日本水戸支社は25日、「常磐もの堪能列車」を運行すると発表しました。使用車両は「E501SAKIGAKE」、出発日は2024年12月8日(日)。常磐線いわき駅を12:17に出発し、広野駅を経由し...
-
茨城のご当地グルメを楽しめる「いばらきまんぷくトレイン」10/5運行 JR社員おススメのご当地グルメを積み込みながら旅をしよう
653系(イメージ)JR東日本びゅうツーリズムセールスは、茨城のご当地グルメを満喫できるツアー「いばらきまんぷくトレイン」を2024年10月5日(土)に実施します。途中停車駅でJR社員おすすめのご当地...
-
まもなく引退するひたちなか海浜鉄道の「キハ205」で夜行列車の旅 10月開催へ
茨城県の第三セクター・ひたちなか海浜鉄道の「キハ205」を貸切運行し、同社としては初の夜行列車を運行するツアーが読売旅行から発売されています。出発日は10月19日(土)・26日(土)。キハ205は19...
-
JR東日本水戸支社、「往年の機関車展示撮影会」を10月開催 常磐線・水郡線を彩った機関車が水戸統括センターに集結(茨城県水戸市)
JR東日本水戸支社は、茨城アフターデスティネーションキャンペーン、水郡線全線開通90周年および鉄道の日(10月14日)にあわせ、水戸統括センターにて「往年の機関車展示撮影会」を開催します。開催日は20...
-
12月に全線開通90周年を迎えるJR水郡線にラッピング列車が登場 運行は10月上旬から
キハE130系JR水郡線は2024年12月4日(水)に全線開通90周年を迎えます。これを記念し、茨城県、福島県、JR東日本水戸支社が連携し、12月にかけてさまざまなイベントや列車を企画しています。その...
-
「つくばエクスプレスまつり2024」11/3開催 車両工場の見学や撮影コーナーなど盛り沢山(茨城県つくばみらい市)
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、2024年11月3日(日)に「つくばエクスプレスまつり2024」を開催します。開催時刻は10:00~15:00で、場所は茨城県つくばみらい市のT...
-
茨城に「チームラボ 幽谷隠田跡」誕生! 森と一体になったアート空間が楽しめる
アート集団チームラボによる夜の森のミュージアム「チームラボ幽谷隠田跡」が、9月18日(水)から、茨城・大津町にオープン。公式サイトでは9月4日(水)よりチケットの販売を開始する。■秋には宿泊施設も誕生...
-
JR水郡線で臨時列車「水郡線90周年風っこ号」11月に運行 ツアーも同時開催
JR水郡線が2024年12月4日(水)に全線開通90周年を迎えることを記念し、臨時列車「水郡線90周年風っこ号」が運行されます。運行日は2024年11月2日(土)、3日(日・祝)の2日間です。使用され...
-
「水郡線サイクルトレイン」の対象エリアが10/5から拡大 新たに7駅が乗降可能に
JR水郡線で展開されている、自転車をそのまま列車に持ち込めるサービス「水郡線サイクルトレイン」は、2024年10月5日(土)から対象エリアを拡大します。新たに拡大される対象となったのは、福島県内の野木...
-
走行中のキハ110系車内でド迫力のプロレスを堪能せよ!東北本線・石巻線で「プロレス列車」11月運行 「みちのくプロレス」とJR東日本がコラボ
東北本線・石巻線で11月、団体専用列車「爆走!みちプロ号」が走ります。東北を拠点とする「みちのくプロレス」とJR東日本がコラボし、走行中の車内で人気のレスラーが試合を繰り広げるという、いわゆる「プロレ...
-
美味しく食べて持続可能な未来へ貢献!「Sustainable Menu Campaign」10/14までの期間限定で開催中
「活用しきれないバゲットを使ってクラフトビールを作りました」「普段は飼料や肥料に使われる低利用魚を美味しく調理しました」フードロスが叫ばれる昨今、「もったいない」精神を刺激するような取り組みが始まりま...
-
【入場無料!大江戸ビール祭り2024秋】全国のクラフトビールが品川インターシティに集合
日本全国から個性豊かなブルワリーが集結する、クラフトビールのイベント「大江戸ビール祭り2024秋」が、品川インターシティS&R棟前広場にて2024年9月19日(木)〜29日(日)に開催決定!入場無料で...
-
JR東日本、紅葉の時期に「海浜公園コキア」を運行 首都圏6方面から国営ひたち海浜公園へ向かう臨時列車
E653系(イメージ)JR東日本は2024年10月、首都圏6方面から「国営ひたち海浜公園」へのお出かけに便利な臨時列車「海浜公園コキア」を運行します。高尾駅・青梅駅・高崎駅・川越駅・君津駅・平塚駅の6...
-
撮影特化のツアー、『快速きたかみ』キハ100系が復刻カラーで登場 10月5日に開催
現在のキハ100系JR東日本盛岡支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、10月5日に「復刻カラーの『快速きたかみ』撮影専用特別列車で行く第二和賀川橋梁撮影の旅!」ツアーを開催します。北上線は19...
-
ニューオープンの「温泉・スーパー銭湯ランキング2024」発表! 1位は豊洲の“絶景温泉”が魅力の温泉施設
「ニフティ温泉」は、過去1年間にオープンした施設を対象とした「ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2024」を発表。1位には“豊洲千客万来”内にある温浴施設“東京豊洲万葉倶楽部”が選ばれた。■...
-
茨城に“霞ヶ浦を望む1棟貸しの宿”オープンへ! 昭和期の旧家を再生した贅沢空間
“最高の朝に出会える宿”第2弾として1棟貸しの宿“水郷園”が、7月29日(月)から、茨城・かすみがうら市にオープンする。■霞ヶ浦を一望できる宿今回オープンする水郷園は、霞ヶ浦が見渡せる高台に位置する昭...