「関西」のニュース (1,565件)
-
はとバス、 「外国語コース」利用者数が前年度比1.6倍 今年度もインバウンド対応強化
株式会社はとバスは7月15日、2024年度の東京観光利用者数(速報値)を発表しました。インバウンド需要の好調を背景に、英語による案内を行う「外国語コース」の利用者数は前年度比1.6倍と大きく増加しまし...
-
Klookと星野リゾートが連携、地方観光の需要創出と訪日旅行の分散化を推進
旅行レジャー予約サイト「Klook(クルック)」は、星野リゾートと連携し、日本の地方部への旅行促進と観光客の分散化を目的とした新たな取り組みを発表しました。交通と宿泊を組み合わせたパッケージの販売を通...
-
阪神1000系車両が新デザイン “Re Vermilion(リ・バーミリオン)” カラーに順次変更! 伝統の「赤胴車」を継承し進化
阪神電気鉄道は、2025年8月下旬から順次、急行用1000系車両の外装デザインを、新型車両3000系と同じ新色「ReVermilion(リ・バーミリオン)」に変更すると発表しました。長年親しまれてきた...
-
“手つかずの台湾”が残る穴場スポット「屏東(ピンドン)」とは?自然とローカルが楽しめる南の楽園へ!
気軽に行ける海外として人気の旅行先である台湾。台北や高雄など魅力的な王道の観光地がひしめくなか、南端にある「屏東(ピンドン)」は、豊かな自然やグルメが楽しめる穴場エリアとしていま注目を集めています。そ...
-
古い口コミ、放置してない?来店につながる返信テクニックとは
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。※本記事は、2022年3月10日に掲載した記事...
-
訪日客が自国のQRコード決済を使用可能に 万博会場で「JPQR Global」サービス開始 ほか:訪日ラボ 今週の注目記事5選
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは、今週公開した記事の中から、インバウンド担当者が読んでおきたい注目の記事を厳選してお届けします。最新トレンドの把握や、マーケティング活動にぜひともご活用ください...
-
【本格謎解きイベント】あなたは時限爆弾を解除できるか?大阪・奈良・和歌山のイオンモールで開催
大阪府・奈良県・和歌山県のイオンモールでは、2025年7月18日(金)~8月31日(日)の期間中、本格謎解きイベント「イオンモール謎解き探偵の事件簿-時限爆弾を解除せよ-」が開催されます。イオンモール...
-
JR新大阪駅限定!万博”みゃくみゃく”と”ハローキティたち”がたこ焼き舟に集合! 万博×サンリオキャラクターズのコラボ商品
現在開催中の大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」と、ハローキティやマイメロディ、シナモロールなど「サンリオキャラクターズ」のコラボによる公式ライセンス商品が、JR新大阪駅構内のみの限定デザ...
-
もう悩まない!「口コミ」との向き合い方ーGBPダイヤモンドプロダクトエキスパートが語る「口コミ対策」の全体像
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。※本記事は、2022年4月6日に掲載した記事を...
-
JR西日本と京都丹後鉄道、特急「こうのとり」の運行延長&多彩な記念イベントで北近畿の魅力を発信
JR西日本と京都丹後鉄道を運行するWILLERTRAINSは、2025年8月2日(土)~9月21日(日)までの土日祝(計16日間)に、特急「こうのとり」の一部列車を天橋立駅まで延長運転すると発表しまし...
-
国土交通省、成田空港の機能強化に関する中間とりまとめ発表 ほか:訪日ラボ週間アクセスランキング(7月10日~7月16日)
この1週間でアクセス数が多かった、インバウンドニュースのランキングを発表します!見逃している記事があれば、この機会にぜひご覧ください。[cta_toc_upper_banner]目次週間アクセスランキ...
-
Googleビジネスプロフィールの古い写真、削除すべき?エキスパートが徹底解説!
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。※本記事は、2022年2月28日に掲載した記事...
-
【2025年最新】岐阜で外国人に人気のホテル・旅館TOP10!飛騨花里の湯 高山桜庵が2位、1位は?
訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表している『インバウンド人気ホテル・旅館ランキング』。全国のホテル・旅館に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目宿泊施設や人気の理由を分析しています。本記...
-
夏休みの旅行動向 国内はリラックス 海外は韓国首位も欧州・ハワイなど遠距離の人気も復活! JTB夏休み旅行動向調査を読む
JTBは、2025年夏休み期間(7月15日~8月31日)の日本人の旅行動向見通しをまとめ、その結果を公表しました。JTBの調査によると、夏休みの旅行意欲は堅調で、総旅行者数は前年比100.8%の7,4...
-
世界で最も魅力的な観光都市、「1位は大阪」 ほか:インバウンドに関する注目の数字
訪日ラボ編集部の横山です。本シリーズでは今週公開した記事の中から、インバウンドに関する注目の数字をピックアップしてご紹介します。インバウンド対策に携わる方のヒントになる数字を厳選しましたので、ぜひ関連...
-
Googleに「星だけ」の口コミが投稿された…返信すべき?返信例や口コミ集客のポイントを解説
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。Googleに寄せられた口コミで、コメントがな...
-
Googleマップでリンクを共有する方法とは?メリットや活用法を紹介
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。Googleマップには、店舗のページや口コミを...
-
中国フードデリバリー大手の「待つ」ボタン、中国ユーザーの声は両極端なものに【再掲】
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。※本記事は、2020年10月5日に掲載した記事...
-
Googleマップ登録方法と手順 | Googleビジネスプロフィール登録・活用メリットまとめ
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。ルート検索のアプリとして多くのユーザーから支持...
-
ローカルビジネスとは?地域に根差した店舗がGoogleビジネスプロフィールやSNSで集客を伸ばす方法
【連載:マーケティング用語・施策の基礎解説】本連載では、国内外問わず通用するマーケティング施策を取り上げ、インバウンド対策にも役立つヒントをお届けします。ローカルビジネスとは特定の地域に根ざし、その場...
-
ゆりかもめ 一日最大820円の”上限サービス”を開始、事前登録も購入も不要!クレカなどのタッチ決済で 7/14から
ゆりかもめが、2025年7月14日(月)の始発から、クレジットカードなどのタッチ決済を利用すると一日の運賃が最大で820円に抑えられる「一日上限サービス」を都内で初めて導入することが明らかになりました...
-
2025年度に政府が進めるインバウンド施策【令和7年版観光白書 徹底解説(5)】
政府は5月27日、令和7年(2025年)版の観光白書を閣議決定し、公表しました。訪日ラボでは全5回にわたり、インバウンド担当者が読んでおきたい箇所をピックアップして解説します。最終回の今回は、政府が今...
-
台湾人・香港人が日本で買いたい調味料・ジャム類の1位は?(ラーチーゴー発表)
台湾人・香港人向け訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営する株式会社ジーリーメディアグループは7月10日、日本のスーパーで買いたい物についての調査結果を発表しました。調査の結果、日本...
-
富裕層旅行、「ウェルネス体験」を重視 支出を増やす意向も(マリオット・インターナショナル)
世界144の国と地域でホテルなどの運営を手がけるマリオット・インターナショナルは7月7日、アジア太平洋地域におけるラグジュアリー・トラベルの最新トレンドを調査した「TheIntentionalTrav...
-
南海 難波駅に”新観光列車”専用の「0番のりば」設置へ、高野山への神聖な旅路を演出!2階中央改札口は改装工事は8月まで
南海電鉄が、難波駅1番線の降車専用ホームを新観光列車専用の「0番のりば(仮称)」として改装することがわかりました。難波駅は、1日平均22万5409人が利用する、南海最大のターミナルです。南海は2025...
-
小田急、東急、東京メトロ、JR東日本が保線データで相互直通!? 線路コンサルと鉄道4社に土木学会賞【コラム】
代々木上原駅東側で地上に出て小田急線と相直するメトロ千代田線。列車とともにデータも相直します(筆者撮影)鉄道が相互直通運転すると、乗り換えが不要になって便利になる……のは当たり前ですが、もう一つ、列車...
-
【2025年最新】沖縄で外国人に人気のホテル・旅館TOP10!沖縄逸の彩ホテルが2位、1位は?
訪日ラボが最新の口コミデータを元に独自調査・発表している『インバウンド人気ホテル・旅館ランキング』。全国のホテル・旅館に寄せられた口コミをもとに、訪日客の注目宿泊施設や人気の理由を分析しています。本記...
-
スポーツショップ4ブランドの口コミを大調査!ムラサキスポーツの外国語口コミで英語の次に多かったのは?
訪日ラボ運営会社の株式会社movが、「口コミコム」の分析機能を用いて業界別や企業の調査レポートを紹介する本連載(連載はこちら)。今回は、スポーツショップ4ブランド(スポーツデポ/ムラサキスポーツ/ヒマ...
-
釣具チェーン4ブランドの口コミを徹底分析!外国語口コミの6割が英語のブランドは?
訪日ラボ運営会社の株式会社movが、「口コミコム」の分析機能を用いて業界別や企業の調査レポートを紹介する本連載(連載はこちら)。今回は、釣具チェーン4ブランド(タックルベリー/上州屋/キャスティング/...
-
2024年度に政府が行ったインバウンド施策・後編【令和7年版観光白書 徹底解説(4)】
政府は5月27日、令和7年(2025年)版の観光白書を閣議決定し、公表しました。訪日ラボでは全5回にわたり、インバウンド担当者が読んでおきたい箇所をピックアップして解説します。第4回目の今回は、前回に...