日本人の主食の1つである「ご飯」。稲作は中国から日本に伝わったものであり、中国でもご飯は広く食されているが、中国人にとってご飯は数ある主食のなかの1つに過ぎない。


 こうした違いがあるためか、中国人から見ると日本ではご飯の「食べ方」が非常に豊富であり、日本人から見ると中国におけるご飯の食べ方は単調なのだという。中国メディアの快資訊はこのほど、日本では主食の「ご飯」だけを副食なしで食べるための方法が数多くあるのに対し、中国ではこうした方法があまり存在しないことを紹介している。

 記事は、日本では「ご飯」をメインとした食べ方が豊富にあると紹介し、たとえば、寿司(すし)もそれに該当すると指摘。今や世界に知られるようになった日本料理の1つである寿司は、副食なしでも大いに満足できるご飯をメインとした食べ方であると強調した。

 また、「おにぎり」もご飯の食べ方として日本独特であることを指摘。おにぎりの具は様々だが、こちらも副食なしでご飯を食べるための方法と言える。
中国でもご飯は広く食べられているが、冷たいご飯を食べる習慣のない中国では携帯用の食事としておにぎりを作ることはない。

 さらに記事は、中国人は絶対に受け入れられないとしながらも、卵かけご飯も日本独特の「ご飯の食べ方」であると紹介。日本では卵かけご飯専用の醤油や卵が存在するほど、一般的に馴染みのある食べ方だが、中国人は生卵を食べる習慣がなく、生卵を食べるとお腹を壊すと考える人が多いため、生卵をご飯にかけて食べるというのは気持ち悪く感じられるようだ。

 そのほかにも、日本にはお茶漬けなど、ご飯だけを食べる方法が数多く存在する。日本のようにご飯だけを食べる方法は発達しなかったは、中国ではご飯はマントウや餃子、油条など数ある主食のなかの1つという扱いであることが理由なのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
中国人が「小さな子どもを連れてわざわざ日本へ行く理由」、それは・・・=中国メディア
日本の建設工事は「スピードが遅い」と思っていた中国人、完成後に「敬服せざるを得ない」と思った理由=中国
日本の駅弁は「列車の旅を美食の旅に変えてくれる」、それにひきかえ我が国は・・・=中国
日本のぶどうはなぜ「中国の農家の目標」になるほど美味しいのか=中国メディア
なぜ日本代表は「タトゥー」を入れている選手がほとんどいないの?=中国メディア