最近は、漫画アプリの読み放題サービスもたくさん普及しており、自宅でも外出先でも、お気に入りの漫画を読むことができるようになりました。
しかし、漫画読み放題アプリは数多く存在しており、どのアプリを選べば良いのか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そこで今回は、漫画読み放題アプリを探している方に向けて、おすすめのアプリを紹介します。
漫画の読み放題があるアプリの中でも、特に人気が高い11個のアプリをピックアップし、それぞれの特徴や利点について解説していきます。
これから漫画アプリで読み放題を利用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
漫画アプリの読み放題とは?無料アプリとの違い
漫画読み放題と無料アプリの主な違いは、ラインナップと1日に読める数の制限にあります。
漫画読み放題は、月額料金を支払うことで、特定の漫画作品を自由に読むことができるサービスのことを指します。一部の作品や、新刊のオフィシャル版が読める場合もありますが、主に過去の作品や掲載が終了した作品などが提供されます。
一方、無料アプリは、スマートフォンやタブレットなどに、専用のアプリをダウンロードして利用する形態のサービスです。
たとえば、「少年ジャンプ+」や「マンガMee」など、大手出版社が手がけるサービスが多く、有名作品や連載中の作品を幅広く楽しむことができます。
また、連載中の作品を最新話から読むことも可能であるため、自分の好きな作品をいつでも最新話から追いかけることができ、読者にとっては非常に便利なサービスとなっています。
漫画読み放題には「サブスク型」と「基本無料型」がある

ここでは、漫画読み放題における「サブスク型」と「基本無料型」の違いについて詳しく説明していきます。
どちらのタイプが自分に合っているのか、選ぶ際の参考にしてください。
サブスク型
サブスク型は、月額料金を支払うことで多くの作品を全巻読むことができます。
決まった料金を支払うことで、気になる作品を自由に読むことができるので、漫画の世界に没頭することができます。さらに、広告が表示されないため、読書のストレスを感じることなく、作品を楽しむことができます。
また、取り扱い作品数が非常に多いのも特徴です。新作から名作まで、幅広いジャンルの漫画が揃っているため、自分の好みに合った作品を見つけることができます。
一方で、サブスク型の漫画アプリにはデメリットも存在します。
継続的に利用するためには月額料金がかかるため、経済的な負担がかかります。取り扱い作品が多い一方で、契約するほどに料金が増えてしまうでしょう。
したがって、契約前にラインナップを確認し、自分が読みたい作品が含まれているかを、事前に確認するようにしましょう。
基本無料型
基本無料型は、月額料金のような継続的なコストを気にせずに漫画を楽しむことができ、広告表示が多い代わりに、多くの話数を無料で読み進めることができます。
広告が頻繁に表示されても気にならないという方にはおすすめできますが、ストレスに感じる方には向いていません。
また、読める巻数にも制限があるため、完全に全巻を読みたい場合には追加の料金が発生することもあります。
上記の内容を考慮し、自分の読書スタイルにあったサービスを選びましょう。
漫画読み放題アプリの選び方

漫画読み放題アプリはその数の多さから、何を選ぶか迷う方は多いでしょう。
読み放題の場合は、通常月額料金がかかるため、お金を無駄にしないためにも「何を基準にして選べば良いのか」を知ることが重要です。
そこで、ここからは漫画読み放題アプリを選ぶ際に考慮すべきポイントを紹介します。
自分のニーズに合ったサービスを利用するためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
好きな作品のジャンル
各漫画アプリによって、読み放題の対象やジャンル、冊数は異なります。そのため、特定の作品やジャンルに興味がある場合、事前に配信状況を確認することが大切です。
また、期間限定で特別な配信があることもあるので、こまめにチェックすることが大切です。結果的に読みたい作品が読み放題に含まれていれば、より満足のいくアプリの利用ができるでしょう。
月額料金
読み放題サービスの料金はそれぞれ異なり、サービス利用の条件や取り扱い作品数によっても料金は変わってきますが、平均的に月額550円〜1,000円以内で利用することが可能です。
支払い方法も考慮すべきポイントで、クレジットカードやキャリア決済以外に、QRコード決済やポイント利用ができるサービスを選ぶとよりお得に利用できますよ。
無料期間の有無
無料期間の有無が大きな選択ポイントです。実際の使い勝手を知るために、長めの無料期間を設けているサービスを選ぶことが賢明です。
漫画の途中までしか読めなかったり、探していた作品が見つけにくいこともあるので、しっかり試してから決めることが重要です。
漫画読み放題アプリおすすめ11選
続いては、漫画好きのためのおすすめ漫画読み放題アプリ11選をご紹介します。
漫画アプリの選択肢は多岐にわたり、作品数や料金プラン、特典などにそれぞれ異なる魅力があります。
それぞれのアプリの特長や利点、使いやすさなどを詳しく解説しますので、ぜひぴったりの漫画読み放題アプリを見つけてください。
Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedはアマゾンが提供している読み放題のサービスです。
書籍やコミック、雑誌など200万冊以上の和書と洋書が対象になっており、スマートフォンやタブレット、パソコンで利用できます。
毎月1日には新しいタイトルが追加され、幅広いラインナップが提供されているので、飽きることなく使用できるでしょう。
また、アマゾンの専用電子書籍リーダーであるKindle端末も利用でき、反射型の液晶で目に優しく長時間の読書にも最適です。小説や漫画など、たくさんの作品を存分に楽しみたい方はKindle Unlimitedがおすすめです。
アマゾンにはPrime Readingという読み放題サービスもあります。
料金体系に違いがあり、Kindle Unlimitedが月額980円に対し、Prime ReadingはAmazonプライム会員特典のため、月額600円(または年額5,900円)のプライム会員費の中に含まれます。
タイトル数に関しては、Prime Readingが1,000冊以上を提供していますが、Kindle Unlimitedは200万冊以上の膨大なタイトル数を誇ります。

ebookjapan

ebookjapanはヤフー株式会社のサービスです。
従来のeBookJapanとYahoo! ブックストアが統合し、一つの電子書店として運営されており、マンガやライトノベルなどの幅広いジャンルの作品を提供しています。
月額制の読み放題プランはなく、都度購入が可能で、一冊ごとの価格やまとめ買いの価格設定がされています。
支払い方法もクレジットカードや携帯キャリア決済、Yahoo!ウォレット、そして電子マネー決済など種類が豊富です。支払い手段が多いことで利用者が自分にとって使いやすい方法を選べる点はメリットのひとつ。
また、ebookjapanは、試し読みがたくさんできることもおすすめポイントです。
しかも、ほぼすべての本で試し読みが提供されているので、ユーザーにとっては本を選ぶ際の参考にもなります。このように、読者が気になる作品を試し読みしてから購入の判断ができるので、気になる作品があれば一度試しに読んでみてください。

ゼブラック

ゼブラックは、集英社が提供している電子書籍サービスです。
幅広い出版社の作品を取り扱っていますが、特に週刊少年ジャンプや集英社の人気漫画が豊富です。「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「DEATH NOTE」などの人気作品を無料で読むことができるのは、ユーザーにとって大きな魅力でしょう。
キャンペーン中には数巻分まで無料で読める作品もあり、過去には「ONE PIECE」などが71巻まで無料公開されたこともあったようです。
ゼブラックでは、作品ページにある「短い動画を視聴して読む」でCMを見ることにより、1日に3話まで無料で読むことが可能です。
ただし、ブラウザ版ではこの方法での無料閲覧はできません。そのため、アプリを使う方が無料で読める話数が多くなることを覚えておきましょう。
また、全話無料で読める作品は古いものが多く、基本的に1話ずつしか読めないケースが多いです。
とはいえ、お金を払わずに人気漫画を読むことができるのは、漫画ファンにとってとても魅力的でしょう。
特に週刊少年ジャンプなど、集英社の雑誌を好んで読む人にとってはおすすめのサービスです。
コミックシーモア

コミックシーモアは2004年に立ち上げられ、NTTの関連企業であるNTTソルマーレが運営しています。
コミックiを前身としている豊富な作品数が自慢で、無料で読める作品もたくさん揃っています。
コミックシーモアは、オリコン顧客満足度ランキングでも高い評価を受けており、実際のユーザーからも高い支持を得ています。漫画や小説、雑誌など、さまざまなジャンルの作品がラインナップされています。
購入は都度購入だけでなく、月額1,480円(税込)のコースでは、読み放題やレンタルなどのプランも選べます。
特にBL・TLを含む多彩な漫画ジャンルが揃っており、多くの作品を楽しみたい方にとって魅力的なサービスと言えます。
さらに、さまざまなキャンペーンやクーポンが提供されており、18,000冊以上の作品を無料で楽しむことができます。
無料でアカウントを作成すると、さらに読める無料マンガの選択肢が増えるので、活用時にはぜひ登録しましょう。

BOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERの最大の魅力は、マンガやライトノベルの充実度です。
KADOKAWAグループの多くの出版社が参加していることで、多数の人気作品や話題作がラインナップされています。たとえば、「転生したらスライムだった件」「魔法科高校の劣等生」のようなライトノベルから、「進撃の巨人」「五等分の花嫁」のようなマンガまで幅広く取り扱われています。
また、無料試し読みも多く提供されており、気になる作品を手軽にチェックできる点も魅力です。BOOK☆WALKERでは、読み放題コースも2つ用意されています。
- マンガコース:月額836円(税込)でマンガや雑誌が読み放題
- Maxコース:月額1,100円(税込)でマンガやライトノベル、雑誌、文芸、実用、新文芸など、幅広いジャンルが読み放題
どちらのコースも初回14日間は無料でお試しできるので、サービスの使い勝手や自分の読みたい作品がどれくらいあるかチェックしたい方は、まず無料で試してみましょう。
FODプレミアム

FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービスで、知名度は非常に高いです。
一般的にFODと言えば、「フジテレビのドラマやバラエティ番組だけが配信されているサービス」という印象を持っている方も多いかもしれません。しかし、FODは電子書籍サービス(漫画や雑誌)にも注力しており、FODプレミアム会員であれば、無料で多くの雑誌や特定の漫画を読むことが可能です。
ドラマ、アニメ、バラエティ、映画など80,000本以上の作品が見放題であり、さらに雑誌や電子書籍も700,000冊以上が読み放題。
そのため、書籍だけでなく、フジテレビのドラマやバラエティを見たい方におすすめのサービスです。
料金プランは月額976円(税込)のみで、他の動画配信サービスと比べると、料金は平均的といえます。
なお、無料トライアルも設けられているため、FODプレミアムのサービスを実際に体験し、自分に合っているかどうかを確かめるのが賢明です。無料トライアル期間中に解約すれば、料金は一切発生しないため、リスクもありません。
スキマ

スキマは、株式会社TORICOが運営している漫画読み放題サービスです。
無料で読める漫画が32,000冊以上も用意されており、会員登録をしなくても3,400冊以上の漫画が読めます。サイト自体のセキュリティ対策がしっかりしているため、情報漏洩や第三者による改竄の心配がありません。
また、他の漫画アプリに比べて制約が少なく、完結まで読める作品が多いのもスキマのメリットといえます。
さらにスキマは、会員登録なしで漫画を読むことができる数少ないアプリのひとつです。
ただし、会員登録をしない場合は読める冊数が3,400冊程度に制限されますので注意してください。
とはいえ、スキマの会員登録は3分程度で終わるので、毎日新しい漫画を楽しみたい方は登録しておくのがおすすめです。
さらにスキマでは、70〜80年代の漫画が多く配信されているため、書店で見つからない漫画や、入手が難しい作品を見つけることができます。
スキマには昔の名作が数多く取り揃えられているので、一通り流行の漫画を読んだ方や、劇画タッチを楽しみたい方には、ぜひ利用してみてください。
BookLive!

BookLive!は、気に入った作品だけを購入したい人におすすめの電子書籍サービスです。
BookLive!は月額料金がなく、基本無料のシステムを採用しています。継続的に料金を支払う必要がなく、作品を購入しない場合は会員登録も不要です。
毎日引けるクーポンガチャや来店ポイント、Tポイントの連携を活用することで、有料作品も課金せずに楽しむことができます。
読み放題漫画は19,498冊と、なかなかの数が用意されており、他のサービスと比較しても充実したラインナップとなっています。雑誌や小説も一部無料のものがあり、暇つぶしに利用したい人にとっては、うってつけのサービスです。
Tポイントを利用して電子書籍を購入することもできるため、毎月たくさんの本を読む人にとって、Tポイントを上手に活用できるおすすめのサービスといえます。

めちゃコミック

めちゃコミックはアムタスが運営する電子書籍サービスで、幅広いジャンルのマンガを取り扱っています。2006年に携帯電子書籍サービスとしてスタートし、後にスマートフォン版として「めちゃコミック」としてリニューアルされました。
めちゃコミックの特徴は、作品を1話ごとに購入できる点です。
通常の試し読みではページ数が限られていることが多いですが、1話ずつ購入できるので、じっくりと作品を選ぶことができます。また、会員登録なしでも無料で読める作品も多く、幅広い作品を手軽に楽しむことができます。
また、めちゃコミックではオリジナル作品も提供されており、他の電子書籍サービスにはない独自のコンテンツも注目されています。
めちゃコミックは独自のコマ読み機能も特徴のひとつ。ひとコマずつ大きく表示されるため、小さなスマホ画面でもセリフが見やすいです。
そのため、電子コミックに慣れていない方にもめちゃコミックであれば、スムーズに読み進めることができるでしょう。

ブック放題

ブック放題は、読み放題で幅広いジャンルの雑誌や漫画を、手軽に楽しめる電子書籍サービスです。細かくジャンル分けがされており、特定の興味や嗜好に合わせて作品を探しやすくなっています。
アプリを使えば作品のダウンロードも可能で、オフラインでも楽しめるのは非常に便利。
一律550円(税込)で幅広いコンテンツが楽しめるため、そのコスパの良さは電子書籍サービス初心者にとっても魅力的な選択肢になるでしょう。
また、1ヶ月間の無料体験が用意されているため、サイトやアプリの使い勝手や、提供されている作品をチェックをすることも可能です。
しかしながら、無料体験期間中は20冊までという制限があるため、「読み放題」とまでは言えません。
契約を継続すれば制限なく読み放題となりますが、ブック放題は1980年から2000年代頃の作品が中心で、最近の人気作品「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」などは含まれていないので注意してください。
マンガ図書館Z

マンガ図書館Zは、赤松健先生が参画・監修する漫画サイトで、絶版や未単行本化の作品を全巻無料で提供しています。
利用方法は非会員・無料会員・月額330円(税込)のプレミアム会員から選ぶことができ、プレミアム会員には漫画閲覧や成人向け作品閲覧、本棚機能、広告非表示、作品アップロード、毎月1冊の無料PDFなどの機能があります。
非会員や無料会員でも成人向け作品以外は閲覧に制限はありません。
なお、作品の閲覧や購入後は、PCやスマートフォンに保存してオフラインでも楽しめるのが便利です。
また、特筆すべきは、プロ・アマを問わずに作品を投稿できる場所だということ。投稿された作品は多くの人の目に触れ、いいねやコメントをもらえることで、作品への反応を確認できます。
さらに、閲覧された分だけ広告料が還元される仕組みもあります。商業作品としての執筆経験がある場合は、マンガ図書館Zと直接契約して作品を配信することも可能です。
違法サイトの利用はNG

漫画の海賊版サイトを利用することは断固としてNGです。
2021年1月に著作権法が改正され、違法サイトへの取り締まりが一層強化されました。この改正により海賊版サイトを利用することは法的にも裁かれることになります。
漫画家や出版社は常に自身の作品に対する権利を守るために努力しています。そのため、違法サイトの利用は彼らの権利を無視し、作品に対する正当な報酬を奪うことにつながります。
「違法なサイトだとは知らなかった」では済まされないため、合法でマンガを楽しむことが重要です。
したがって、本記事で紹介したような定額制の漫画アプリや公式のオンラインストアなど、作者や出版社が公認したサービスを利用してください。結果として、作家や漫画家の努力を支援し、健全なマンガ業界の発展に貢献できます。
違法な海賊版サイトの利用は、法的なリスクだけでなく、マンガ産業全体に与える悪影響も理解しましょう。
漫画アプリの読み放題でお得に漫画を読もう
今回の記事では、漫画読み放題アプリを紹介しました。
無料提供されているものもありますが、通常は有料プランが一般的です。そのため、自分の好みや必要な機能にあった最適なサービスを選ぶことが大切です。
たとえば、有料の月額プランを選択することで一日の閲覧制限がなくなり、つまりストレスなく漫画を存分に楽しめるようになります。
ほかにも、冊数やジャンル、お試しの無料期間など、アプリを選ぶ際に何を重視したいのかを決めておくと、理想のサービスに出会いやすくなります。
読み放題サービスを活用すれば、新しい作品に触れる喜びや、お気に入りのシリーズをゆっくりと楽しむ時間を得られるでしょう。