旅がもっと楽しくなる! ご当地限定「旅ガチャ」
東京・横浜版のキーホルダー。ナンバープレートも地域オリジナル!
旅好きのみなさん、日本の旅がもっと楽しくなるアイテムを見つけましたよ。

それが8月10日に株式会社ユージンと株式会社エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツから発売される、ご当地限定カプセル「旅ガチャ」。
その土地でしか買えないガチャは、スタンプラリー気分でついつい集めたくなってしまう人も多いのでは?

販売は全国の観光地、サービスエリア、空港、駅売店など。エリアは北海道/福島/東京・横浜/伊豆・箱根/静岡/甲州・信州/愛知/京都・奈良/大阪・神戸/山陽/四国/福岡の12エリアに加えて、温泉地や水族館でも同時に販売。

気になるガチャの内容は、ミニカーでお馴染みの「トミカ」から「スタンプ」と「おでかけキーホルダー」(各200円)、100周年を迎える「ローズオニールキューピー」から「スタンプストラップ」と「ミニトート巾着」(各200円)、ご当地キャラクターとして定番の「加トちゃん」から「サウンドエッグ」と「プチタオル」、「木製千社札」(各200円)と「ピンズ」(100円)。いずれも8月10日から順次発売される。

(株)ユージンの沢登さんにお話を伺った。
「昨今、ご当地キャラクター市場が盛り上がってきているなかで、ご当地限定のガチャガチャもあったら絶対喜ばれるのでは? と思い、このプロジェクトを立ち上げました」
そういえばガチャガチャなんて久しくやっていない私。そういう意味でも惹かれるアイテムだ。
「最近のガチャガチャの商品クオリティや面白さは想像以上です。これで200円?! なんてよく驚かれます。今までガチャガチャを回したことがない旅行者の人たちに旅ガチャを通じてガチャガチャの良さを伝えたいですね。帰ってきてからも近所のスーパーなどに何気なく置いてあるガチャガチャを回してもらえたら嬉しいです」
もちろん自分で集めるのもいいし、ちょっとしたお土産にも最適。お土産を選ぶ煩わしさも、ガチャを回す楽しさに変わるはず。


ちなみに旅ガチャのネーミングには苦労もあったよう。
「当初は“観光地限定ガチャ”という名前でしたが、周囲からカタいと言われ、100点ほど候補を挙げて、その中で一番しっくりきたのが“旅ガチャ”です。聞いただけで何となく商品内容をイメージでき、ゴロも良くて言いやすく、苦労した甲斐がありました」
今後もディズニーやプラレール、チョロQといった有名ブランドの発売、さらに沖縄へのエリア拡大などが予定されているそう。

旅好きもガチャ好きも注目の旅ガチャ。私も、旅先で見つけたらぜひ試してみたいと思います。
(古屋江美子)

(株)ユージンHP
編集部おすすめ