具体的には、2025年からToyota Motor Manufacturing Kentuckyで、BEVの新型車となる3列シートSUVを生産開始するという。
また、トヨタの北米統括会社であるToyota Motor North Americaと豊田通商は、将来的な電池需要増を見越し、現在建設中のTBMNCに対して21億ドルの追加投資を行うことを決定。これにより、TBMNCへの総投資額は59億ドルに達し、TBMNCは、増大する電動車の需要に対応するためのリチウムイオン電池を生産・供給するとしている。
トヨタは、アメリカ市場でトヨタとレクサスブランドの22種類の電動車を提供し、過去2年間で80億ドル以上を米国事業に投資してきた。2025年頃までには、全世界で販売する全車種を、電動専用車もしくは電動グレード設定車とする予定だという。BEVは2026年までに年間150万台の販売を目指し、さらに2030年までに約5兆円を投資する計画を明らかにしている。