5月20日(土)、お笑いコンビサンドウィッチマン伊達みきお富澤たけしがパーソナリティを務めるラジオ番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(ニッポン放送・毎週土曜13時~15時)が放送。この日の東京は悪天候だったことから多くの学校で運動会が中止となり、伊達の娘の通う学校でも雨の影響から運動会の開催が翌日に延期なったという。

そんな学校行事の“今と昔の違い”について語り合う一幕があった。

サンドが驚く、学校行事の“今と昔の違い” 運動会は順位決めな...の画像はこちら >>

サンドウィッチマン・富澤たけし、伊達みきお

伊達:(最近の運動会では)学校によっては順位を決めないとかね。勝ち負けを決めない運動会があるんですよ。

富澤:えっ?

伊達:「みんなで走りましょう」「みんなでゴールしましょう」って。

富澤:それいる?(笑) これから社会に出てった時に熾烈な競争があったりするじゃない。そんな中で大丈夫なの?って思っちゃうよね。

賛否両論あるであろう問題を受けて、戸惑いや不安な心境を率直に述べた2人。更にはクラスで行われる演劇についても話題は波及し……

伊達:クラスで芝居やる時も、今、桃太郎が20人ぐらいいたりするんだって。「みんなで桃太郎やろう」って言ったら、全員が「桃太郎やりたい!」って。「じゃあもう、全員で桃太郎やろう」って。(本来は)なっちゃいけないじゃん。

富澤:なんでうちの子は脇役なんですか?っていうのがあったりするからだろうね。

伊達:いるんだろうね。でもさ、その親御さんってきっと俺等と同じ世代なんだよ。

富澤:(昔のやり方を)経験してるだろうにね。

サンドが驚く、学校行事の“今と昔の違い” 運動会は順位決めない!? 学芸会は全員主役!?

サンドウィッチマン・富澤たけし、伊達みきお、ニッポン放送・東島衣里アナウンサー

現在の対応に驚くサンドの2人は、自分たちの時を回顧した。

伊達:(運動会で)親御さんが参加するリレーとかあるじゃん。普段全然運動してないおっさんが上級生、6年生とかとリレーで争うんだよね。おやじが必死になるわけよ。

富澤:それで無様に転んだりしてね。

伊達:コーナーで必ず転ぶからね、おっさんが。何の段差もないところで。

学校行事の“今と昔の違い”を受けて、個人的な感想を語り合う2人であった。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230520130000

編集部おすすめ