●国道134号線沿いに「道の駅 湘南ちがさき」がオープン!
道の駅 湘南ちがさき(神奈川県茅ヶ崎市/新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸IC)
「道の駅 湘南ちがさき」は、圏央道からつながる新湘南バイパスの「茅ヶ崎海岸IC」と国道134号線が交差する場所に7月7日にオープンしました。海水浴場「ちがさきサザンビーチ」のすぐそばの立地です。施設は茅ヶ崎市が建設し、各地の「道の駅」の運営で実績をもつファーマーズ・フォレスト(栃木県宇都宮市)が指定管理者として管理します。
7月7日のオープンに先立ち、お得なクーポンなどを配信するスマートフォン(スマホ)向けアプリ「周遊手形“縁” 道の駅 湘南ちがさき」の配信を開始。商業施設では一般的な施設独自のアプリですが、会員限定「スタンプラリー機能」のほか、新鮮な農産物や水産物を販売する「道の駅」ならではの産直カレンダーやイベントカレンダーなどの情報が満載です。
道の駅ふくしま(福島県福島市/東北中央道 福島大笹生IC)
「道の駅ふくしま」は、22年4月に東北中央自動車道「福島大笹生IC」近くにオープンした新しい道の駅です。敷地内に「屋内こども遊び場」を完備。「道の駅 湘南ちがさき」と同じくファーマーズ・フォレストが指定管理者として管理していて、周遊アプリ「周遊手形“縁” 道の駅ふくしま」を提供しています。
道の駅いながわ(兵庫県/県道12号線)
「道の駅いながわ」は兵庫県川辺郡猪名川町にある道の駅。本格的なそば打ち体験(要予約)ができる「そばの館レストラン」が人気だそうです。21年に公式アプリ「道の駅いながわ」をリリース。旬野菜や限定メニューなど最新情報をチェックできるほか、アプリ限定のお得なクーポンを配信しています。
道の駅グランテラス筑西(茨城県筑西市/国道50号下館バイパス)
「道の駅 グランテラス筑西」は、茨城県筑西市に19年6月にオープンした道の駅。国道50号下館バイパス沿いに位置します。桜川筑西ICからも約15分の近さで、公式ウェブサイトによると、北関東最大級のグランドステーション・複合型「ハイブリッド道の駅」とのこと。芝生広場・屋外ステージがあり、バーベキュー(BBQ)場やドッグランも併設しています。
独自アプリ「道の駅グランテラス筑西アプリ」は、利用にあたり簡単な会員登録が必要ですが、ダウンロード特典として直売所で1会計1000円以上購入するとその場で100円割引となるクーポンがもらえます。さらに、チラシ閲覧、いちご狩りやBBQの予約、オンラインショップ(別途、オンラインショップの会員登録が必要)といった多彩な機能を搭載。訪問前や訪問時にダウンロードするとお得です。
このほか、今年3月27日には、埼玉県桶川市に「道の駅べに花の郷おけがわ」が新たにオープンし、5月30日には、埼玉県比企郡小川町の「道の駅おがわまち」も「“食×工芸”体験型パーク」としてリニューアルオープンしています。
●「道の駅」は全国1200施設以上 今後さらに増える見込み
国土交通省が管理する「道の駅」の登録数は25年1月現在、合計1230駅に到達したそうです。東京都と神奈川県を除く45道府県にはそれぞれ10以上の「道の駅」があります。「道の駅」の定義は、休憩(駐車無料)・情報発信・地域交流の三つの機能を持つ施設。帰省や長距離ドライブの際に見かけたらぜひ立ち寄ってください。
【注目の記事】
【2025年版】夏休みは中部へGO! 40代が日帰りで楽しめる絶景&体験スポット
【2025年夏 車帰省】車内で快適に過ごせるスマホアプリやデジタル機器を紹介
湘南エリア初! 「道の駅 湘南ちがさき」7月7日オープン
【関東エリア厳選】車中泊で行くおすすめの道の駅は?
寒い季節でも快適に過ごせる! 車中泊の防寒アイテム決定版