「笑うこと」が心や体に良いということは医学的に実証されつつあり、最近では病気の予防や治療においても注目を浴びています。

【関連記事】あなたの肺は大丈夫?3つ以上当てはまる人は危険!肺の機能低下を知るためのチェックリスト

「笑うこと」の健康効果

・脳の働きが活性化
脳のにある海馬という器官は、新しいことを学習するときに働きます。

笑うとその容量が増えて、記憶力がアップします。また、「笑うこと」によって脳波のなかでもアルファ波が増えて脳がリラックスすることができます。

思いきり笑ったときの呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じような状態。体内に酸素がたくさん取り込まれるため、血のめぐりがよくなって新陳代謝も活発になります。

・自律神経のバランスが整う
自律神経には、体を緊張モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経があり、両者のバランスが崩れると体調不良の原因となります。通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと副交感神経が優位になるので、交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わることになり、自律神経のバランスが整います。

・筋力アップ
笑っているときは心拍数や血圧が上がり、呼吸が活発となって酸素の消費量も増えます。静かに過ごすより笑っているほうが、カロリーの消費量が多くなります。さらに、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ながら筋力を鍛えることにもなります。

・幸福感と鎮痛作用
笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすほか、「ランナーズハイ」の要因ともいわれます。

とくにおもしろいことがなくても、常に笑顔を心がけることで明るい気分になれ、自然と笑顔になることができます。


ちょっと頭が痛い。疲れがとれない。

病院へいくほどではないけれど、なんとかしたい身体の不調を感じる時はありませんか?

暴飲暴食、徹夜などちょっと無理をすると、すぐに不調が出始める・・・きっと同じような感覚を味わっている方は多いのではないでしょうか。

いつまでも元気に笑っていられるのも健康があってこそ。

銀座血液検査ラボでがん検査、生活習慣検査を受けてみませんか?

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。