ふだん、どれくらい運動をしていますか?

健康な体を維持するために、日ごろから運動をすると良いと言われています。

でも、忙しい日々の中で運動する時間を確保するのは難しい・・・

運動は苦手だから、あまりしたくない・・

そんな風に思う方も いるかもしれません。

【関連記事】まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順

実は、健康を維持するためには長時間の運動やきつい運動でなくても、軽く息が上がる程度の運動でもいいそうなんです!

負担の少ない「ちょっとした運動」をご紹介するので、ぜひ実践してみてください!

【ふだんの生活でできるちょっとした運動】

*足を延ばしてストレッチする

*背筋を伸ばし、猫背にならないよう心がける

*行き帰りに一駅だけ歩いてみる

*電車では座らずに、立ったまま乗車する

*エスカレーターやエレベーターよりも、階段を使う

*膝が開きがちの場合は締めるように気をつける

 銀座血液検査ラボでは、「病気は突然なるものではない!」と考えています。

「食生活には気を付けている」「運動をしている」などと健康に気を使っていても、ストレスや年齢など様々な原因で体調が変化することも。

「あのとき早めに検査を受けていたら・・・」

「数値が上がったときに生活習慣を改善出来ていれば・・」

そんな後悔をしないためにも年4回の検査で「体の変化」や、「SOS」に、いち早く気づいていただきたいと考えています。

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。