波瑠が主演を務め、高杉真宙が共演する4月12日スタートのドラマ『わたしのお嫁くん』(フジテレビ系/毎週水曜22時)の追加キャストとして、前田拳太郎、仁村紗和中村蒼の出演が発表された。主人公を取り巻く個性豊かな同僚たちを演じる。



【写真】ドラマ『わたしのお嫁くん』前田拳太郎、仁村紗和、中村蒼の役ビジュアル

 講談社「Kiss」で連載中の柴なつみによる同名漫画を実写化する本作は、仕事を完璧にこなし、同僚たちからも憧れの存在でありながらも“ズボラ女子”の一面をもつ主人公・速見穂香(波瑠)が、あることをきっかけに、会社の後輩で家事が圧倒的に得意な“家事力最強男子”山本知博(高杉真宙)を嫁に迎えるという“社会派ラブコメディー”。

 前田が演じるのは、主人公の速見や山本が勤める大手家電メーカー「ラクーン・エレクトロニクス」営業部の新入社員・花妻蘭。機転の利く性格に加え、仕事もてきぱきとこなす期待の新人だ。お菓子作りが趣味で家事力も高いほか、「春らんまんで天真らんまん!かわいいは最高の褒め言葉!」というキャッチフレーズと屈託のない笑顔で周囲に溶け込むなど、その“あざとかわいさ”は社内の上司や女性社員の心をつかんでいる。そんな花妻だが、実は心の中に、営業部のエースとして活躍し、自分にも優しく指導してくれる先輩の速見への憧れの気持ちがあるようで…。

 仁村が演じるのは、山本と同期入社で、「ラクーン・エレクトロニクス」の人事部で働いている赤嶺麗奈。
容姿の美しさと、実家がお金持ちの超セレブということもあり、派手なファッションで同僚からの注目を集める役柄。社内では“高根の花”に見られている存在だ。なぜかいつも山本の前に神出鬼没に現れ、鋭い眼力と共に核心を突く言葉を残していく。そんな赤嶺は、同期の山本が先輩の速見に向けている気持ちが気になるようで…。

 福岡県出身の中村が演じるのは、「ラクーン・エレクトロニクス」福岡支店で働く古賀一織。福岡では営業成績トップを誇り、その実力が買われて速見や山本がいる東京本社へと異動することに。
実は支店時代から速見とは仕事をした経験があり、速見も「芋焼酎のおいしさは古賀さんに教えてもらいました!」と話すなど、お互いに信頼を置いている間柄。エリートでありながらも、面倒見もよく、上司や後輩問わずに慕われるタイプの古賀は優しい“博多弁”が魅力の方言男子でもあり、“社内の頼れるお兄さん”的存在として一躍人気者に。その一方で、速見と同じくズボラで、日頃は食事も適当に済ませてしまうなど意外な一面も併せ持っている。

 前田は、現在放送中のドラマ『女神の教室 ~リーガル青春白書~』(フジテレビ系)でフジテレビ系連ドラ初出演、月9初出演を果たした。クールな苦学生役から、“あざと可愛い”後輩男子役へ、2クール連続でフジテレビ系ドラマにレギュラー出演し、髪型からキャラクターまで全く異なる役柄を演じる。前田は「恋愛作品に出演したいとずっと思っていたので、目標が1つ叶ってすごくうれしかったです。
演じたことのないキャラクターなので自分の中で一つ殻を破れる役だと思うので、全力で皆さんに花妻君の魅力を伝えていきたいと思います!」とコメント。

 仁村は、『アバランチ』(2021年10月期/カンテレ・フジテレビ系)以来、およそ2年ぶりにフジテレビ系ドラマに出演。自身の役について、「とても好きなキャラクターなので、赤嶺麗奈という人を魅力的に伝えたいですし、ストーリーの良いスパイスになれれば良いなと思っています。彼女はどういった気持ちを抱えているのかもぜひ注目していただきたいです」と話している。

 中村は、フジテレビ系連続ドラマ出演が『真昼の悪魔』(2017年2月~3月/東海テレビ・フジテレビ系)以来、6年ぶり。出身である福岡の方言を使う役どころに「カメラの前で堂々と故郷の言葉を話すことにまだ違和感がありますが、その影響でなんだか素の自分がこれまでの作品より出るような気がします」と語った。


 ドラマ『わたしのお嫁くん』は、フジテレビ系にて4月12日より毎週水曜22時放送。