「mi ZX Flux」というのがそのサービスの名称。
「写真をもとに作ったスニーカー」と文字で書いてもあまりピンとこないかもしれないが、実際のデザインはこんな感じである。

町並みをスニーカーにしてみた。
こんな風に「これ、どんな時に履くの!?」と思うような靴が簡単に作れるのだ。このサービスの利用にはiOS/Androidを搭載したスマートフォンを使って専用アプリのダウンロードが必要となる。もちろんアプリは無料である。
ざっと使い方を説明すると、まず「App Store」あるいは「Google Play」から「#miZXFLUX」というアプリをダウンロードする。性別・足のサイズなどを設定したら、「作成開始」をタップして、カメラボタンで写真を撮影するだけ(データフォルダー上の撮影済み写真を使用することもできる)。
ここでは私の部屋の畳を撮ってみた。

「mi ZX FLUXをプレビュー」をタップしてしばらくすると畳シューズの完成である。画面をスライドさせることで360度、どの角度からでも仕上がりのイメージを確認することができる。
気に入ったデザインは、「保存して続行」をタップすることで「ジュークボックス」にためておくことができる。

私が試作してみたスニーカーをいくつか紹介したい。

(上段右)大阪城シューズ
(下段左)スーパーの陳列棚シューズ
(下段右)美味しかったラーメンシューズ
購入する勇気はないが、適当な写真で試しているだけでかなり楽しい。もちろん、購入したければ直接オーダーすることもできる。価格は16,000円(税別)で出来上がりまでは約4カ月かかるという。
実際できあがったらどんな感じなんだろう……と思い、検索してみると海外サイトにこんな画像が上がっていた。


顔……すごい。
良いデザイン・悪いデザイン・最低なデザインを集めているページもあった。ぜひアプリをダウンロードしていろいろ試してみて欲しい!
ちなみに、アプリ内にあるFAQページによれば、オーダー後には法的審査チームによる審査があり、以下のようなものは却下されるそうだ。
・著名人の写真を使ったもの
・adidasのものではない製品、サービス、会社などの名前を含んだ写真を使ったもの
・第三者の商標やその他の知的財産権を侵害する画像を使用すること
・不快、下品、違法な画像を使用すること
オーダーする際には注意しよう!
(スズキナオ)