第11話あらすじ
京都・嵐山にある“静嵐寺”で、前頭部から血を流した住職・和田淳雄(阿部達雄)の遺体が発見された。遺体発見と同時に、本堂に安置されていた市指定文化財の仏像がなくなっていることも発覚! 被害者は、仏像を狙った強盗犯と鉢合わせして揉み合いとなり、縁石に頭を打ち付けたものと思われた。
鑑定を始めたマリコたちは、遺体からアウトドア用品などに使われる緑色の繊維片を発見。付近の防犯カメラから緑の衣料品を身に着けた人物の探索を開始すると、緑のリュックを背負ったあやしい男の存在が浮上。足取りを追ったところ、そのリュックの男は事件後、京都観光の定番“保津川下り”に乗船したらしいことがわかる。マリコは川下り船に乗り込み、観光客でにぎわう中で男の痕跡を探ることに。すると、保津川下り〜馬車〜トロッコと、強盗殺人犯とは思えない観光ツアーのような足取りが判明した。
マリコと土門薫(内藤剛志)は、税関検査が緩くなる観光ツアーを犯人が実際に利用し、文化財を海外に持ち出すつもりでは? と推測。犯人が参加中と予想される出港寸前のツアー船のある舞鶴港へ向かった。ツアー客の荷物を非破壊検査器で調べると、炊飯器の中に隠されていた仏像を発見し、同時に犯人も特定した。
ちょっとやりすぎ感
「科捜研」はもう良くないですか?寺西さんに「凪のお暇」をレビューして欲しかったです。