「科捜研の女」のニュース (42件)
-
佐々木蔵之介、『科捜研の女 -劇場版-』出演 “未知の細菌”を研究するシリーズ史上“最大最強の敵”役
佐々木蔵之介、『科捜研の女-劇場版-』出演決定1999年の放送開始から、安定的な人気を誇るテレビ朝日の超人気シリーズ『科捜研の女』。2021年で放送開始から21年目を迎え、ついにシリーズ初となる映画『...
-
『科捜研の女 -劇場版-』出演キャスト第一弾解禁 マリコ&土門を支える仲間たちが大集結
『科捜研の女-劇場版-』出演キャスト第一弾解禁1999年の放送開始から20年以上、高視聴率を打ち出し続けているテレビ朝日の超人気シリーズ『科捜研の女』。科学の進歩と時代性をドラマに取り入れてきたことで...
-
高橋ユウ×加藤小夏×掛橋沙耶香の美人三姉妹が悪質債務者に"地獄のお仕置き"<取り立て屋ハニーズ>
高橋ユウ×加藤小夏×掛橋沙耶香トリプル主演「取り立て屋ハニーズ」独占配信高橋ユウ、加藤小夏、掛橋沙耶香(乃木坂46)の3人がドラマ初主演にしてトリプル主演を務める、ひかりTVオリジナルドラマ「取り立て...
-
竹内結子が死体の腹をかき回す「ミス・シャーロック」特別編 1話レビュー
新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。6月5日の「金曜ロードSHOW!」では、2018年4月27日から6月15日まで、毎週金曜日にHu...
-
「科捜研の女」マリコパパからの握手で「どもマリ公認」最終回。20年間の集大成は変わらないということ
3月19日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)第34話は、通年放送だった19シリーズの最終回。沢口靖子をはじめ、キャスト、スタッフの方々には心の底からお疲れ様の気持ちでいっぱいだ。<最終話あらす...
-
「科捜研の女」33話。マリコをブスと言い放つ女再登場!天敵と戦うどもマリは100年前からの仲だ
3月12日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第33話。最終回直前にやらなければいけない内容だったと思う。<第33話あらすじ>マリコの天敵・聡美が再び登場アメリカで大人気の照り焼きソース“テリ...
-
「科捜研の女」32話。男たちの指先を片っ端から真っ赤に染めるマリコ。やりたい放題ネイルサロンに唖然
2月27日放送『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第32話には、「マリコのネイルサロン」なる引きの強いサブタイトルが付けられていた。無論、榊マリコ(沢口靖子)がネイルサロンを開業するわけではない。目当ての...
-
「科捜研の女」31話。準レギュラー化を熱望される新キャラ「ニーチェさん」爆誕!彼の哲学がまた聞きたい
2月20日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第31話が放送された。<第31話あらすじ>川べりで身元不明男性の刺殺体が見つかった。臨場した榊マリコ(沢口靖子)らはポケットから大量の10円硬貨を発見する。...
-
「科捜研の女」30話はサスペンスと情報番組の掛け合わせ!節約の達人と領収書が落ちないマリコ
2月13日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第30話。まるで、「サスペンス」と節約術を公開する「情報番組」の掛け合わせのような内容だった。<第30話あらすじ>「殺人のような金がかかる無駄はし...
-
「科捜研の女」29話は柏原収史に沢口靖子がペンライト振る驚愕の世界。純烈不在のスーパー銭湯アイドル回
2月6日放送『科捜研の女』(テレビ朝日系)第29話は、愛すべき“科捜研あるある”が凝縮されたような回だった。いつも大量の物からしらみつぶしに証拠を探す科捜研今回の舞台はスーパー銭湯。十文字政宗なるスー...
-
「科捜研の女」伝説回決定28話。なかやまきんに君と野呂佳代がいい話を根こそぎ笑いに変えていった60分
1月30日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第28話。中盤まで、トレーナー役のなかやまきんに君は榊マリコ(沢口靖子)にプロテインを渡すためだけで起用されたカメオ出演と思っていた。(あと、ジム...
-
永久保存版「科捜研の女」27話。マリコの口癖が移った土門とマリコが「レッツ・フォーリンラブ!」状態
1月23日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第27話。このドラマをこんなにニヤニヤしながら観たのは初めてだ。<第27話あらすじ>マリコ、YouTuberデビュー!?老舗フレンチ「シェ・オバタ...
-
「科捜研の女」26話。どもマリ復活、土門を「待ち人」とあっさり認めたマリコにキュンとする
1月16日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第26話が放送された。科捜研メンバーの初詣で幕を開けた冬シーズン。榊マリコ(沢口靖子)が引いたおみくじは凶だった。しかし、その内容は「待ち人来る」。というか...
-
天海祐希「トップナイフ」1話。日テレが医療ドラマ戦国時代を制圧か。ラスト謎ダンスまで今季トップ候補
天海祐希主演の医療ドラマ「トップナイフ─天才脳外科医の条件─」(日本テレビ系・土曜22時〜)がスタートした。多くのドラマが視聴率に苦戦する中、テレビ朝日の「ドクターX」「相棒」「科捜研の女」などが安定...
-
「科捜研の女」25話はまさかのVS浅見光彦! 次回やって来る「あの男」とは誰なのか予想してみた
12月19日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第25話が放送された。<第25話あらすじ>バイトテロ動画で儲けを得るデイトレーダー頭部に傷のある若い男の遺体が発見され、榊マリコ(沢口靖子)と蒲原勇樹(石...
-
「科捜研の女」なぜマリコと別れをせずに去っていったのか?「土門卒業」を疑う根拠を挙げてみた24話
12月12日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第24話が放送された。<第24話あらすじ>1人の命より大勢の命を選んだフリーライターの広辺誠児(森下じんせい)が絞殺された。遺留品から、土門薫(内藤剛志)...
-
「科捜研の女」土門卒業のフラグが立ちまくった23話。いつもの“去る去る詐欺”で終わるのかな不安
土門「警察学校の教官ですか?」藤倉「先方は腕の立つ強行犯の刑事を欲しいと言ってきてる。内示にはまだ時間がある。断るにしろ受けるにしろ、考えてみるいい機会じゃないか?」のっけから土門薫(内藤剛志)に異動...
-
「科捜研の女」今野、そこに愛はあったんだな。全ての創作物の作者に届けたい数年に1度の傑作22話
11月28日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第22話が放送された。数年に1度の傑作回だったと思う。<第22話あらすじ>出所後、好きな小説の聖地巡礼をしていた被害者工場に勤務する古田憲一(今野浩喜)の...
-
「科捜研の女」ミスリードと謎演出の連続や「ドクターX」オマージュに呆れてたら最後に涙21話
11月21日放送『科捜研の女』(テレビ朝日系)21話のストーリーはややこしかった。全く真犯人が読めないし、演出は変だし、ミスリードばかりだし、呆れていたら急に最後に泣かせにくるのだ。<第21話あらすじ...
-
「科捜研の女」キーは「空飛ぶ納豆菌」!納豆菌の飛距離を測定し、100回納豆を叩きつけたマリコ20話
11月14日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)20話は、パワーワードが頻出する回だった。「納豆菌に容疑をかける」なんて一文、間違いなく初耳である。<第20話あらすじ>納豆を何度も叩きつけるマリ...
-
「科捜研の女」刑事部長をこき使う上からマリコ「白い巨塔」であり「おっさんずラブ」だった19話
11月7日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)19話は薬物が題材。同時期に著名人が立て続けに薬物で逮捕されており、ドラマのメッセージ性はより強まった感がある。<第19話あらすじ>階級を超えたおじ...
-
総括「ドクターX」視聴率ひとり勝ちの理由にワイドショー感+「水戸黄門」割り切って中高年層をひきつける
米倉涼子主演の人気医療ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」第6シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)最終回。一匹狼もひとりで何でもできるわけではない天才ピアノ少年・吉行和十(城桧吏)の手術。海老...
-
「科捜研の女」マリコと土門はなぜ付き合わない? 浅野ゆう子のレギュラー加入が楽しみ
10月24日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第18話が放送された。<第18話あらすじ>自分が無事と気付いた蒲原液体爆発物を浴びてしまった蒲原勇樹(石井一彰)。それを見た榊マリコ(沢口靖子)は絶叫した...
-
「科捜研の女」すれ違いコントのギャグ回かと思いきや地獄へ突入!引きの強いマリコの休日
10月17日、『科捜研の女』(テレビ朝日系)が約1カ月ぶりに放送された。秋シーズンの初っ端から内容がぶっ飛び過ぎだと思う。途中までアンジャッシュばりのおもしろコントが続いていたのに、後半は突如として地...
-
「スカーレット」29話「草間流柔道さん」と再会、なんだか小さく感じてしまう喜美子
(これまでの木俣冬の朝ドラレビューはこちらから)連続テレビ小説「スカーレット」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間...
-
「ドクターX~外科医・大門未知子」大いなるマンネリに飛び込んできた武田真治、ユースケ、清水ミチコ1話
米倉涼子主演の人気医療ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」第6シリーズ(テレビ朝日系・木曜21時~)がスタートした。視聴率が2桁台に乗れば合格点と言われる中、初回から視聴率20%超えと、第6シリ...
-
沢口靖子「科捜研の女」本当に風丘先生はレギュラーのまま?不安を抱えたまま科捜研の夏が終わる
9月5日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)。事前に「風丘早月(若村麻由美)が殉職するか!?」と壮大な匂わせが行われた16話だったが、結末はいつもの科捜研クオリティだった。巻き込まれ事故に遭った...
-
「科捜研の女」ぬか漬け愛が止まらないマリコ「ぬか床は小宇宙よ!」の言葉に土門引く
8月29日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第15話。10話のお寿司、13話のお茶に続いての、食品関連回。今回、このドラマが取り上げたのはぬか漬けである。第15話あらすじ“ぬか漬けの女神”と...
-
「科捜研の女」驚愕セーラームーン回、三石琴乃の「華麗なるお仕置き」と殺された祖父とラジオの謎14話
8月22日に放送された『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第14話。こんなにも先が読めず、斜め上に突き進むドラマを観たのは久しぶりである。第14話あらすじ内科医院の元院長・瀬田一郎(鶴田忍)が、自室で何者...
-
「科捜研の女」いい話風に仕上げた13話のちょっと見逃せないツッコミどころを徹底検証
8月15日に『科捜研の女』(テレビ朝日系)の第13話が放送された。今回の主役は、“科捜研の茶の達人”宇佐見裕也(風間トオル)である。第13話あらすじ宇治川のほとりで、宇治茶の老舗「久住茶寮」の職人・橋...