
TikTokで今年5月に自身のオリジナル曲がいきなりバズったことを起点とし、YouTubeに公開した同曲「エピソード」の動画再生回数は数ヶ月足らずで200万回再生以上を記録。サブスクチャートでも続いて公開した新曲「可愛い君が愛おしい!」が上位にランクインした。
――まずはTikTokで話題になった動画について教えてください。
自分の動画の中で一番「いいね」をもらってるのが、最初にサブスクで配信リリースした「エピソード」で。最初は恋愛の歌に自分は興味はなかったんですけど、「作ってみたらどう?」って言われて興味本位で作ってみたんです。それがカップルや友達同士の動画に使われるようになってバズりました。
――すごい早さでバズりましたよね。「エピソード」は最初は15秒のサビだけの投稿でした。
フル尺で曲を作るのは時間がかかるんですけど、15秒だったら歌詞と曲調を考えて小一時間くらいで完成して投稿できるので、試しに投稿してみて反響をもらうことが自分の投稿のテーマになってる気がします。15秒の中でサビにどれだけ聴く側の気持ちになって考えられるかっていうのは考えていて、平坦な音楽じゃないけど「そこ、上がるんだ!」とか興味を引く音楽を15秒の中に詰めて投稿するようにしてます。
――音楽活動の場に、TikTokを選んだ理由は?
中学に入ってから自分で音楽を作ってみたいなとか、好きなアーティストさんの曲を演奏して、YouTubeに上げてみたいなとは思っていました。実際にあげてみたのは、高校に入って時間ができてからで、ずっと自分は動画を見る側としてTikTokをやっていたんですけど、始めるちょっと前に“にんじんさん”って弾き語りの方の動画を見て。自分もこういう風に活動したら楽しいだろうなって思って、後押しされて始めました。
――TikTokで活動をはじめた最大の理由は?
自分の曲を出したりチャレンジしたいのはあったんですけど、いざ作るときはどういうふうに作ろうって、ハッキリしていなかった部分もあって。なかなか挑戦しずらかったんですけど、TikTokを見つけてからはチャレンジしようって気持ちになりました。
――手軽さみたいなものがあった?
そうですね。動画を出した途端に「いいね」とか反響を貰えるってこともあって、すぐに行動していろんな人とコミュニケーションが取れるっていうのも魅力でした。コメントをもらって、評価してもらえるのがいちばんの魅力だと自分は思ってます。
――これだけの反響があって、今後はどう活動していきたいですか?
クオリティ高くなんでもこなせるマルチクリエイターを目指したいですね。楽曲提供だったりもして見たいです。投稿に関しては弾き語りの動画ばっかり出してたイメージなんですけど、最近は演奏中心の動画もあげたりして。ギターに限らずピアノで弾いてみようとかいろんな音楽に挑戦してみようとは思ってます。

――曲を公開する上で、気をつけてるポイントはありますか?
この音楽だったら自分も好きで聴くだろうなと思うものを作っていきたいと思ってます。音楽を楽しんでる身なので、純粋に聞いてくれてる人たちには音楽を楽しんでほしくて、いろんな人に音楽の楽しさを伝えたいですね。
――TikTokでは、同じくTikTokでヒット中のもさを。さんとのコラボ動画も投稿されてますね。
もさを。さんの「ぎゅっと。」が投稿されるちょっと前に、「2人でハモったら面白いんじゃないか」ってコラボして投稿してみようって2人で企画を相談して考えて作りました。
――投稿に関しては事前にネタを決めているの?
投稿は思いつきで作ってあげてるので(笑)、下書きとかはなくて。歌詞だけできている曲はあるんですけど、ストックしておこうってのがなくて。作ってはあげて、作ってはあげての繰り返しです。
――そうなんですね。ちなみにプロフィール画像も可愛らしいですよね。

これは自分のフォロワーが100人、200人超えた時に、趣味で書いてるフォロワーさんから「試しに描いてみました、どうですか?」って連絡が来て。それがすごくカッコいいなと思って、これで覚えてもらえたら嬉しいなと思って、その方とお話ししてプロフィール画像に使わせてもらってます。出会いがいろいろあるのも面白いですね。
――TikTok自体がいろいろな可能性を秘めたプラットフォームですよね。suiさんは「音楽の道に今後進みたい」という強い意志があるようですが、まだ将来の夢がはっきりしていない同世代の方も多いと思うので、最後にメッセージをお願いできますか?
そうですね。「何をしたら良いかわからない」とか「興味あるのがわからない」と思ってる人もいると思うし、同じような友達も多いんですけど…無理に見つけなくても良いと思います。試しにやってみたことや行ってみた場所で影響を受けて自分は今こういう進路に決めてるので、自分の好きなものは大事にしたら良いかなって思います。

<noteより転載 元になった記事はこちら>