※本文にネタバレを含みます
これはキツい『パラサイト 半地下の家族』大量のディテールで描く貧乏一家の「寄生」と格差
今夜、日本テレビ『金曜ロードショー』で、アジア映画初のアカデミー作品賞受賞作『パラサイト 半地下の家族』が放送される。映画公開時に掲載した、しげる氏によるレビューを改めてお届けする(2020年1月12日掲載時のまま再掲)。【関連記事】『岬の兄妹』貧困描写に絶句『万引き家族』はまだましだった、コロッケとか食べてたし
軽妙だけど重苦しい語り口と、引きが強いけどしんどいストーリーに乗せられているうちに、気がついたらとんでもないところに連れていかれる……。
貧乏一家、全員参加の"寄生"生活を開始するも……
『パラサイト』の主人公キム一家は、タイトルの通り半地下の家で暮らす貧乏な4人家族だ。父ギテクは度々事業に失敗しつつも特に反省せず計画性もない男で、そんな彼に対して母チュンスクは強気に当たる。長男ギウは大学受験に失敗し続け、美大志望の長女ギジョンは予備校に行く金もなく荒んだ生活を送る。貧乏人ばかりが住むエリアの、そのまた半地下にある家には路上に散布される消毒剤が入り込む。電波が悪いから上の住人のWi-Fiを勝手に盗んでスマホをネットに繋ぐしかない。ロクに仕事もない一家は、ピザ屋の宅配用ダンボール箱を作る内職で日銭を稼ぐ。
ある日、長男ギウは友人のエリート大学生ミニョクから、家庭教師の仕事を紹介される。受験慣れしているギウに、海外留学に行くミニョクは自分の代打として、金持ち一家の娘への指導を頼んだのだ。とにかく現金がほしいギウは快諾、早速向かった先はIT企業の若社長パク・ドンイク一家が暮らす高台の豪邸だった。
口八丁でパクの妻ヨンギョと娘ダヘの心を掴んだギウは、さらにパク家の長男ダソンの情操教育のため、妹ギジョンを美術講師としてパク家に潜り込ませることに成功する。大金持ちのパク一家に潜入したギウとダソンは運転手と家政婦が雇われていることを知り、キム一家は彼らの追い落としを画策する。かくして、キム家は総がかりでパク家に"寄生"するための方策を練りはじめる。
「パラサイト」「半地下の家族」というタイトルから、「はは〜ん、半地下に住んでいる貧乏家族が、金持ち一家に寄生するんだな……」とおよそのストーリーが読めるこの映画。しかしそれほど一筋縄でいく映画ではない。パク一家に寄生し始めたキム一家の物語は、思いもよらない方向へと転がっていく。
本作の貧乏描写にはコミカルなところもある。どこまでいっても能天気な雰囲気を漂わせる父ギテクや「ハンマー投げのメダリスト」という謎設定のある母チュンスクの会話はふてぶてしくもユーモラスだし、サグな妹ギジョンの口車も楽しい。完全にのっぴきならない状況なのにどうしようもなく笑えるシーンも多々あり、コメディ映画的な雰囲気もなくはない。にも関わらず全体に漂う不穏さと息苦しさが、貧乏暮しのディテールから立ち上る。
例えば冒頭、半地下の窓辺に吊るした洗濯バサミにぶら下がった靴下から、この映画は始まる。そこで吊るされている靴下が、いかにも量販店で3足1000円くらいで売ってそうな、ヨレた靴下なのである。キム家の人が着ている服も「一応着られるけど全体的にヘロヘロ」という風情で、たまに金が手に入ると一家で缶ビールをラッパ飲みする。饐えた体臭と消毒剤の匂いが漂ってきそうな描写は、説得力抜群だ。
貧乏な家族が犯罪すれすれ(もしくは犯罪そのもの)の手を使いながら、必死でサバイブする……と聞くと、なんだか『万引き家族』に似ているような気がする。
「高低差」と「臭い」に集約される、『パラサイト』の主題
『パラサイト』のもう片方の主役と言えるパク家の生活も、キム家と同じくらいのディテールが詰め込まれている。巨大な家の中にはふんわりとした陽光が降り注ぎ、子供部屋だけでキム家の半地下の部屋全部と同じくらいの面積がある。美しい妻ヨンギョのワードローブにはバーキンが並び、冷蔵庫には見たこともないようなかっこいいガラスのボトルに入ったミネラルウォーター(VOSSというノルウェーの水らしい。アマゾンで検索したら800mlのボトルで1000円以上しててドン引きした)が詰まっている。雑な金持ち描写ではなく、本当に金と余裕がある人間の暮らしをしっかり取材して作った手触りがある。だいたい、家が建っている場所自体が全く違う。太陽が降り注ぎ街を見下ろす高台に建つパク家と、雨が降ったら汚水が流れ込むような水はけの悪い低地に埋まるキム家。上と下、山の上と半地下という立地の違い、そしてそこから読み取れる巨大な格差を、『パラサイト』はあらゆる方法を使ってこれでもかと見せつける。『万引き家族』には、ここまで具体的かつ凄まじい対立軸の提示はなかったように思う。強烈である。
そして、この対立軸を浮かび上がらせるポイントとして『パラサイト』が選んだのが、「臭い」である。高台にある清潔な家に住む金持ちからすると、ジメジメした半地下の部屋に住む人々はどうしても臭う。それは完全に金持ちが悪いわけではないし、かといって貧乏人が悪いわけでもない。だがしかし、どうしても金持ちには耐え難い「臭い」を、貧乏人は漂わせている。服を洗っても風呂に入っても消えない、自分たちではどうすることもできない体に染み付いた臭いを、明確に社会的階層が違う者たちから指摘されたとしたら……。それはもう単に体臭の問題ではない。尊厳の問題である。
おれたちは、自分が付き合う人間を選ぶことができる。自分にとって心地いい匂いの人間、臭くない人間を選んで付き合うことができるし、どうしようもなく臭う人間、不快な人間、社会的階層が異なる人間をブロックすることもできる。しかし、いつの間にか周囲から格差をつけられブロックされた人間たちが行き着く場所はどこなのか。自分のせいじゃないのにそんな場所に追いやられた臭くてどうしようもない人間たちが、無臭の人々と接点を持つことはないのか。もし接点を持ったとしたら、その時何が起こるのか。
映画自体はストーリーの引きが猛烈に強く、「これ、この後どうなるんだ……!」とハラハラしているうちにとんでもない場所まで連れていかれてしまう。軽妙でスピード感のある語り口に乗せられているうちに、重くて苦いものを飲み込まされているような作品だ。なんとも狡猾かつ意地が悪い、一筋縄でいかない一本である。
【関連記事】『万引き家族』絶妙すぎるタイトルが議論を呼ぶ だが『デッドプール2』との不思議な相似も気になる
【関連記事】『岬の兄妹』貧困描写に絶句『万引き家族』はまだましだった、コロッケとか食べてたし
しげる
ライター。岐阜県出身。元模型誌編集部勤務で現在フリー。月刊「ホビージャパン」にて「しげるのアメトイブームの話聞かせてよ!」、「ホビージャパンエクストラ」にて「しげるの代々木二丁目シネマ」連載中。プラモデル、ミリタリー、オモチャ、映画、アメコミ、鉄砲がたくさん出てくる小説などを愛好しています。
@gerusea