
(C)2020『Fukushima 50』製作委員会
2011年に発生した東日本大震災から、丸10年の節目を迎える3月、金曜ロードSHOW!では福島第一原子力発電所の現場で命がけで奮闘した人々を描いた『Fukushima 50』(フクシマフィフティ)を3月12日に本編ノーカットで地上波初放送する。
【関連記事】新作「ゴジラ」で監督と渡辺謙が対立した唯一の部分とは「Pen」ゴジラ特集が凄い
日本アカデミー賞で最多12部門優秀賞を受賞
主演に佐藤浩市、共演に渡辺謙を迎え、日本映画界を代表するこの2人を中心に、吉岡秀隆、緒形直人、火野正平、平田満、萩原聖人、吉岡里帆、斎藤工、佐野史郎、安田成美といった実力派俳優が大集結。それぞれの過酷な運命や決断など、鬼気迫る熱演を見せ、今年の日本アカデミー賞では、作品賞、監督賞をふくむ最多12部門(脚本賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、撮影賞、照明賞、音楽賞、美術賞、録音賞、編集賞)で優秀賞を受賞した。

(C)2020『Fukushima 50』製作委員会
日本映画史上最大級の壮大なスケール
監督は『沈まぬ太陽』や『空母いぶき』などを手掛けた若松節朗。メインの舞台となる中央制御室と緊急時対策室のセットは、関係者も驚くほど正確かつ大規模に再現され、避難所のシーンなどをはじめ約2,200人ものエキストラが参加。さらに、日本映画史上初となるアメリカ軍の協力を得て、米軍の横田基地での撮影が敢行された。原作は、福島第一原発事故の関係者90人以上への独自取材と実名証言で綴られた、ジャーナリスト門田隆将のノンフィクション作品『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』。未曾有の被害をもたらした原発事故。日本が、そして世界が固唾を呑んで見守る中、果たして現場では何が起きていたのか。戦い続けた人々の姿を事実に基づいて圧倒的スケールで描く。

(C)2020『Fukushima 50』製作委員会
【関連記事】小嶋陽菜&斎藤工グラビアの天国、セックスレス座談会の地獄「anan」エロティックでいこう特集
【関連記事】あの頃の上戸彩が好きだったひとも「昼顔」を観てほしい。「金八先生」「あずみ」から何も変ってなかった
【関連記事】斎藤工の代表作になりそうな「家族のレシピ」で猛烈にラーメンが食べたくなる。松田聖子が観音さま
放送日時・作品情報
日本テレビ系 金曜ロードSHOW!『Fukushima 50』(2020年)
3月12日(金)よる9時00分~11時24分(放送30分拡大)
監督:若松節朗
脚本:前川洋一
原作:門田隆将「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫刊)
出演:佐藤浩市、渡辺謙、吉岡秀隆、安田成美、緒形直人、火野正平、平田満、萩原聖人、吉岡里帆、斎藤工、富田靖子、佐野史郎
<ストーリー>
マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震が起こした想定外の大津波が、福島第一原子力発電所(イチエフ)を襲う。浸水により全電源を喪失したイチエフは、原子炉を冷やせない状況に陥った。このままではメルトダウンにより想像を絶する被害をもたらす。1・2号機当直長の伊崎ら現場作業員は、原発内に残り原子炉の制御に奔走する。