勉強になるのはどのアニメ? テレ朝『東大生ランキング』が東大生500人に調査&ベスト20を発表

東大生500人が選ぶ「勉強になるアニメ」ベスト20

5月4日放送のテレビ朝日系『林修の今でしょ!講座特別編』では、「東大生ランキング」として、現役東大生500名にアンケートを実施し、「勉強になるアニメ」ランキングベスト20を大発表。番組でピックアップされた20作品をご紹介します。

【関連レビュー】ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか

1位 はたらく細胞

24時間365日休むことなく働いている細胞を擬人化。我々の体の中でどんな攻防が繰り広げられているか、「体の仕組みを学べる」と誰もが納得の1位となりました。
アニメをきっかけに、生物に興味をもつようになった人も多数!




はたらく細胞 Kindle版をチェックする

2位 Dr.STONE

「石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる、前代未聞のクラフトアドベンチャー」(公式サイトより)。学校のテストに出てくる物理・化学の知識がバンバン登場すると、東大生の多くがチェックしている作品です。




Dr.STONE Kindle版をチェックする

3位 キングダム

春秋戦国時代の中国を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と、後の始皇帝となる若き王・えい政の活躍を描く中華戦国大河ロマン。2019年の実写映画化では、信役を山崎賢人、えい政役を吉沢亮が務め、同年の実写邦画第1位のヒットを記録。番組では、中国の学生も『キングダム』を歴史の勉強になると評価していました。





キングダム Kindle版をチェックする

4位 銀の匙 Silver Spoon

北海道の農業高校に入学した主人公・八軒勇吾がにわとりや牛の飼育などを通して酪農を学ぶアニメ。「酪農を生業としている人たちの生き方を知れた」「命の大切さに気づかされる」といった感想が聞かれた、牛や卵など普段食べているものには生産者のどんな気持ちがこめられ、どのような工程を経て、我々の食卓に並ぶのか、食育のきっかけになる作品です。



銀の匙 Silver Spoon Kindle版をチェックする

5位 ポケットモンスター

1997年より放送開始。ポケモンマスターを目指すサトシをはじめとする少年たちの物語。東大生は、「言葉と知識の宝庫。四字熟語とか、子供で知ってると面白い言葉が面白いストーリーの中で自然と入ってくる」とコメント。ポケモンの技の名前に四字熟語が多く使われており、「ポケモンの技は何回も使うから、反復練習という意味ですごくいいと思う」、さらに、「ポケモンの名前が英語から来ており、知らず知らずのうちに英単語に触れることで身に付く」といった意見が述べられました。



ポケットモンスタースペシャル Kindle版をチェックする

6位 新世紀エヴァンゲリオン

シンジ、レイ、アスカ、マリ、個性にあふれたキャラクターたちが、人造人間エヴァンゲリオンに搭乗し、それぞれの生き方を模索するストーリー。人の本質とは何か? 人は何のために生きるのか? いつの時代にも通じる普遍的なテーマを描いています。
東大生からは「聖書関連の用語が多く使われ、教養がつく」「聖書や神話のような世界観に基づいていて興味がもてる」などの感想が聞かれました。



新世紀エヴァンゲリオン Kindle版をチェックする

7位 もやしもん

「高校の生物の先生に勧められた」といった声が多く聞かれたのは『もやしもん』。菌の名前についての知識を視覚的に学べる図鑑アニメです。肉眼で菌が見え、さらにはコミュニケーションも取れるという沢木の農業大学生活を描きます。菌たちがゆるいキャラクターになって登場するのもユニークです。顕微鏡を通してでしかわからない細菌の形や性質が視覚的に理解できるのが最大の特徴と言えると紹介されました。



もやしもん Kindle版をチェックする

8位 DEATH NOTE

 「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき“デスノート”をめぐる戦いを描く。連載終了後も、映画、アニメ、小説、ミュージカル、ドラマなど幅広いメディア展開を続けています。
東大生は「先の展開を読む倫理的思考力が鍛えられる」「天才たちの難しいやりとりを見ているだけで頭が良くなる」と評価しました。



DEATH NOTE Kindle版をチェックする

9位 ゴールデンカムイ

明治時代後期、アイヌ民族から奪われた黄金の行方をめぐる元軍人・杉本とアイヌ民族・アシリパの冒険活劇。アイヌ・先住民研究センターの加藤博文教授は、「使っている道具・風景・建物が忠実に現物に即したものを表現。そこからアイヌ文化やアイヌ民族が製作してきた物質文化を知るうえではとても参考になる、テキストに近い情報が盛り込まれている」と評価。さらに、「じつはアイヌ民族の民俗資料で質の高いもの、量的に豊富なものは海外に流出していて、『ゴールデンカムイ』から学べる要素はたくさんある」と語りました。



ゴールデンカムイ Kindle版をチェックする

10位 文豪ストレイドッグス

現代横浜を舞台に、中島敦、太宰治、芥川龍之介といった文豪の名を持つキャラクターたちが特殊能力を使って悪の組織とバトルを繰り広げる、異能アクションバトル漫画。「国語や日本史で必要な文学史・文化史の勉強になる」「有名な作家たちが魅力的なキャラクターになって登場するので、文学史の教養がつく」など、文豪を記憶できるアニメとして紹介されました。




文豪ストレイドッグス Kindle版をチェックする

11位 呪術廻戦

類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁が呪いを廻る戦いの世界へと入っていくダークファンタジー。各メディアで、“ポスト鬼滅の刃”と取り上げられるなど、人気爆発中。番組では、「作中に登場する呪術から、数学的な考察ができる」という東大生らしい目線による意見が紹介されました。



呪術廻戦 Kindle版をチェックする

12位 ドラえもん

未来の国からやってきた、ネコ型ロボットのドラえもんが親友ののび太とともに繰り広げる友情ファンタジー。「ひみつ道具の仕組みを考えることで科学技術に興味を持てる」「ひみつ道具をどのように使えばメリットになるか? と頭を使う」といった声が聞かれました。



ドラえもん Kindle版をチェックする

13位 名探偵コナン

世界的推理小説家の父を持つ高校生探偵・工藤新一が、毒薬を飲まされ、何とか命をとりとめたものの、子どもの姿になってしまう……。そして彼は江戸川コナンの名を使い、難解な事件を解き続ける、というストーリー。「科学的根拠のあるトリックが多く、雑学知識を豊富に得られる」「暗号を考えることで思考力が身に付く」といった意見が上がりました。




名探偵コナン Kindle版をチェックする

14位 進撃の巨人

正体不明の巨人と人類の戦いを描いた大人気アニメ。考えの違う二つの民族の戦いを描き、戦争や民族間の紛争など、現代でも起こっている諸問題について考えるきっかけになる、国際情勢理解の助けになる作品と紹介されました。1票を投じた東大生は、「自分には自分の正義、国には国の思いや信条があって、それをもとに戦っているので、一体何が正しいのか、すごく考えさせられる」とコメントしていました。



進撃の巨人 Kindle版をチェックする

15位 約束のネバーランド

やさしいシスターのもと、伸び伸びと子供たちが暮らす孤児院グレイス=フィールドハウス。しかしその実態は、鬼のために食用の子供を育てる農園だった……。エマ、ノーマン、レイの3人が中心となって、施設からの脱走に挑む物語。原作は累計発行部数2600万部超え、昨年、実写映画化された話題作です。東大生からは、「クリティカルな考え方をしていて、社会に出てからも大事だと思う」「組織をどうマネジメントしていくか、勉強になる」といった意見が聞かれました。
クリティカルシンキングとは、当たり前だと思っている価値観や前提が本当に正しいのか検証すること。当たり前を疑う力がつく傑作と言えそうです。



約束のネバーランド Kindle版をチェックする

16位 ちはやふる

競技かるた部に所属する高校生・千早が日本一を目指す物語。アニメ&映画化され、かるたブームを巻き起こしました。東大生は「和歌の勉強になった」「日本の古き良き文化に触れる入り口になる。百人一首について知ることができる」と評価。また、番組には、漫画の影響で、東大に競技かるた部を設立した生徒が登場しました。



ちはやふる Kindle版をチェックする

17位 鋼の錬金術師

幼い頃に母親を亡くしたエドワードとその弟アルフォンスの兄弟が、母を思うあまり、死んだ人間を蘇らせるという錬金術最大の禁忌である人体錬成を実行。しかし錬成は失敗し、エドワードは右足を、アルフォンスは体全てを失ってしまう。エドワードは自身の右腕と引き換えに、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は失ったすべてを取り戻すため、絶大な力をもつ「賢者の石」を探す旅に出る……。東大生は「作中の等価交換が物理で学ぶ質量保存の法則と同じ。科学への興味がわく」とコメントしていました。



鋼の錬金術師 Kindle版をチェックする

18位 ベルサイユのばら

1979年放送開始。男性として育てられたオスカルらの運命を描いた原作が漫画の歴史浪漫。当時、漫画、アニメ、グッズ展開などベルばらブームを巻き起こしました。なお、現在も宝塚で舞台化されたり、動画配信サービスでの見放題などの影響もあり、アニメ終了から30年以上経っても多くの若者に支持され続けているそう。東大生は「フランス革命の流れをストーリーと一緒に簡単に覚えることができる。フランス革命は世界史の中でもとても重要な場面で、大学入試の問題でも多く登場します」と評価していました。



ベルサイユのばら Kindle版をチェックする

19位 恋する小惑星(アステロイド)

小惑星とは“石”のこと。高校一年生みらの地学部での活動を描くアニメ。番組では、「史学の勉強になる、資料集のようなアニメ」と紹介されました。地学の教科書に出てくるような石がアニメの中で綺麗に描かれており、東京大学 名誉教授・千葉工業大学 嘱託主席研究員の多田隆治先生も「非常に(石が)正確に描かれている。いろんな種類の石を見て、それがどういう情報を持っているか考えているうちに興味が出てくる。自然や地球を構成する岩石に触れ合う機会が無い現代において、アニメを観るのは悪くないアプローチかと思う」と太鼓判を押していました。



恋する小惑星(アステロイド) Kindle版をチェックする

20位 鬼滅の刃

鬼にされた妹・禰豆子を人間に戻すため、鬼と戦う主人公・竈門炭治郎の奮闘を描いた人気アニメ。「近代化に向けた足並みが背景として見られる」「大正時代の歴史背景が勉強になる」という東大生の声にあったように、例えば浅草の仲見世通りが出てくるシーンでは、雷門が描かれていない(幕末に火災で焼失しており、大正時代には存在していない)、登場人物の9割の男性が帽子をかぶっているなど、舞台となっている大正時代を忠実に再現しており、当時の人々の暮らしや街の風景を知ることができます。



鬼滅の刃 Kindle版をチェックする

アニメを楽しみながら、勉強にもなる20作品。生物、科学、英語、古文、世界史……学ぶことができる教科も多岐にわたるので、ぜひおうち時間にチェックしてみてくださいね。