『おかえりモネ』第6週「大人たちの青春」

第28回〈6月23日(水)放送 作:安達奈緒子、演出:桑野智宏〉

『おかえりモネ』第28回 過去に大きな挫折を経験? 単なる頑固者なのではなく、何かありそうな菅波
イラスト/AYAMI
※本文にネタバレを含みます

※『おかえりモネ』第29回のレビューを更新しましたら、Twitterでお知らせします


百音(清原果耶)、いよいよ受験! 気象予報士の資格試験を受けに出かけるにあたり、菅波(坂口健太郎)が心配して、何度もメッセージを送ってくる。心強いような、面倒くさいような感じで……。菅波のツンデレというよりもデレ過ぎなキャラにフォーカスが当たった回。


【レビュー一覧】『おかえりモネ』のあらすじ・感想(レビュー)を毎話更新(第1回〜第28回掲載中)

『あさイチ』で大吉が、百音の父母のエピソードかと思ったら……と感想を述べていたが、本当にそうで、盛りだくさんのエピソードを細切れになっていて、そっちの話の続きが知りたいーって思うことが多々ある。他には、亮(永瀬廉)の父・新次(浅野忠信)の心の傷も気になる。

たくさん断片を散りばめているエピソードはそのうちじっくりやってくれるであろう。サヤカ(夏木マリ)のセリフ「焦らなくてもいい。ゆっくりでいいんだ」(第2話)に倣って気長に待ちたい。

面倒くさい、菅波

お正月を気仙沼で過ごした百音。すぐに登米に戻って、いつものように仕事と試験勉強を続ける。試験まであと5日。難しい設問に言いよどむ百音に厳しい菅波。

菅波には挫折の経験がないと思う百音に、負けたことのある人間のほうが強いとか、傷ついたことのある人間のほうが共感性が強いとか一理あるが、自分の怠惰の言い訳にその論理を持ち出すのは……と面倒くさいことを言い出す菅波。

この面倒くささは受験当日のメッセージ攻勢にも現れる。「励ましメール」とサヤカがからかうと、長々と堅い注意がたくさん送られてくるが、漢字を間違えていて、でもそれも即座に訂正してくる。

面倒くさいが。
かまってくれる人がいるだけありがたい。しかも、試験当日、カフェ「椎の実」で待っている。完全にこのカフェ、営業時間外に勝手に使っていいようになっている。

気象予報士の勉強は堅苦しい内容だが、夜のカフェの間接照明は暖色できらきらしていて、ムードがある。朝ドラ――とくにセットだとキラキラ感が足りないと『半分、青い。』の頃にドラマ小姑として指摘をさんざんした筆者であるが、やっと少しだけ民放やスイーツ映画のキラキラ演出に追いついてきた。あとは、ここぞ! というところで主題歌がかかるようになったら完璧。

田中さんが心配

合否は3月にならないとわからない。待ちの期間。ここで注目したいのは、試験当日、待っていた菅波には「意外とできた気がします」と言ったのに、森林組合では「でも多分ダメですけど」と百音が言うことである。心配して待っていてくれていた菅波に気を使ってホッとさせようとした百音の気配りかもしれない。

そこへ、田中(塚本晋也)からテーブルと椅子のキャンセルの連絡が入った。最近、カフェにも顔を出さない。
心配になった百音は、中村(平山)に訊ねるが、訪問診療に切り替えたこと以外、詳しいことはわからない。

ここで注目したいのは、菅波が訪問診療をやろうとしないこと。単なる頑固者なのではなくて何かありそう。挫折の経験がないと百音に言われてムキになるところも気になる。

『おかえりモネ』第28回 過去に大きな挫折を経験? 単なる頑固者なのではなく、何かありそうな菅波
写真提供/NHK


『おかえりモネ』第28回 過去に大きな挫折を経験? 単なる頑固者なのではなく、何かありそうな菅波
写真提供/NHK

百音がジャズ喫茶に行ってみると、田中は体調が悪化して寝ていた。百音は喘息と聞かされているが、本当は肺がんである。田中は、伊豆沼の蓮の花の写真を撮っていた。このまま何も治療しないと、今度の夏は蓮を撮りにいけない。だからテーブルと椅子も要らなくなったと弱々しく言う田中。あんなに陽気なおじさんが観る影もない。

伊豆沼とは、登米市と栗原市の間にある東北最大の低地湖沼。なんと東京ドーム83個分の広さだとか。
想像できない巨大さ。蓮の花が有名で、ハスまつりが7月20日〜8月31日まで開催される。緊急事態宣言も明けたし、感染対策に気をつけながら出かけてみるのもいいかもしれない。

ちなみに9月には、『あまちゃん』の宮藤官九郎脚本・演出、のんが出演する演劇が仙台で上演される。この夏から秋は宮城に行ってみたい。

大きなテーブル

田中のことが心配な百音に、「みよ子さんや千代子さんが一生懸命作った今年の新米だよ。上の空で食べないで」と注意するサヤカ。その物の背景に向き合うことの大切さ。物には人の心がこもっている。百音は、大きなテーブルにはどんな思いがあるのか考える。

サヤカの家の大きなテーブル。田中が作りたかった大きなテーブル。物に限らず、言葉の裏側にも言葉とは裏腹の心が隠れていたりする。
菅波の言葉の真意も気になる。それぞれの隠された想いでくくられた第27回だった。
(木俣冬)

※『おかえりモネ』第29回のレビューを更新しましたら、Twitterでお知らせします

『おかえりモネ』をさらに楽しむために♪

番組情報

連続テレビ小説『おかえりモネ

2021年5月17日(月)~

<毎週月曜~土曜>
●総合 午前8時~8時15分
●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分~7時45分
●総合 午後0時45分~1時0分(再放送)
※土曜は一週間の振り返り
<毎週月曜~金曜>
●BSプレミアム・BS4K 午後11時~11時15分(再放送)
<毎週土曜>
●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分~11時(再放送)
※(月)~(金)を一挙放送
<毎週日曜>
●総合 午前11時~11時15分
●BS4K 午前8時45分~9時00分
※土曜の再放送

出演:清原果耶
内野聖陽 鈴木京香 蒔田彩珠 藤 竜也 竹下景子 永瀬 廉 恒松祐里 前田航基 高田彪我 浅野忠信 夏木マリ 浜野謙太 でんでん 坂口健太郎 平山祐介 塚本晋也 西島秀俊 今田美桜 清水尋也 森田望智 井上 順 高岡早紀 玉置玲央 阿部純子 マイコ 菅原小春
※登場人物のプロフィールやあらすじなど、詳細はこちら

:安達奈緒子
演出:一木正恵 梶原登城 桑野智宏
音楽:高木正勝
主演:清原果耶
語り:竹下景子
主題歌:BUMP OF CHICKEN「なないろ」


Writer

木俣冬


取材、インタビュー、評論を中心に活動。ノベライズも手がける。主な著書『みんなの朝ドラ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』『挑戦者たち トップアクターズルポルタージュ』、構成した本『蜷川幸雄 身体的物語論』『庵野秀明のフタリシバイ』、インタビュー担当した『斎藤工 写真集JORNEY』など。ヤフーニュース個人オーサー。

関連サイト
@kamitonami
編集部おすすめ