
最近メディアで“秋元康”の名前ばっかり見る気がする
【質問】以下の中から秋元康が関わっている作品を選んでください(複数選択可)
『じゃない方の彼女』
『この初恋はフィクションです』
『真犯人フラグ』
『漂着者』
『声春っ!』
『死幽学旅行』
『あなたの写真にはドラマがある。イチモニ劇場』
『あなた犯人じゃありません』
『あなたの番です 劇場版』
……答えは、全部です。
これらは2021年1年間で秋元康が関わった作品です。
秋元康といえば、AKB48、乃木坂46、櫻坂46などのアイドルグループのプロデュースや楽曲の作詞を手掛ける才人として有名ですが、ドラマや映画の企画や原案、原作も手掛けています。ほとんどが企画、監修、原作、原案で、脚本や演出は様々な旬の才能が担当しているから稼働自体はさほどではないのかもしれないとはいえ、相当の仕事量だと想像できます。
コロナ禍でさらに増加した秋元康関連作品
とりわけ秋元企画ドラマが目に見えて増加したのは、コロナ禍で様々なエンタメの制作状況が混乱を極めていることもあるでしょう。
それともうひとつは2019年に放送された連ドラ『あなたの番です』(日本テレビ系/以下『あな番』)のヒットも大きいように感じます。連続ドラマは3カ月間を1クールと考え、長らく1クール・10話ほどの作品が主流とされています。それに対して『あな番』は珍しく半年間の長い企画というチャレンジ作でした。
ジャンルはミステリーで、マンションに引っ越してきた夫婦(田中圭、原田知世)が住人たちによる交換殺人ゲームに巻き込まれます。住人たちは皆怪しく、毎回、誰かがインパクトある殺され方をし、話題を呼び、犯人は誰かSNSではこぞって“考察”することがブームになりました。
3カ月が経過した頃、原田知世が演じる妻が死に、タイトルが『あなたの番です -反撃編-』に変わり、横浜流星、西野七瀬と、田中と原田よりも若い世代がメインに加わってドラマのムードも微新。ヒロインが途中で死ぬことも斬新で、考察が考察を呼び注目度があがり、視聴率も最初の頃より上がっていきました。
異例の半年放送が長くて飽きられるのではなく、長く放送したからこそ定着し広がっていくという、テレビドラマの “システム”を再構築したことに意義があった企画で、人気が出た結果、映画化もされてまずまずの成功作といえるでしょう。
【関連レビュー】最終回考察『あなたの番です』犯人はコイツだ!黒島黒幕説への挑戦、疑惑チェック13
Huluで『あなたの番です』を観る<2週間無料>
・あなたの番です
・Huluオリジナルストーリー「扉の向こう』
・『あなたの番です』特別編
『あな番』と同じ時間帯で制作された『真犯人フラグ』(日本テレビ系/2021年10月10日スタート)は、第1話で主人公(西島秀俊)の妻(宮沢りえ)と子が失踪。その犯人探しを視聴者も交えて考察していく半年間番組で、『あな番』の要素を踏襲した第2弾のような雰囲気があります。言ってみれば、AKB48から姉妹グループができたようなものでしょうか。
Huluで『真犯人フラグ』を観る<2週間無料>
・真犯人フラグ
『漂着者』(2021年放送)はテレビ朝日系で局が違いますが、これもまた『あな番』方式のドラマと言って間違いはないでしょう。考察もので、謎を担うのはどこからか海辺に流れてきて記憶を失っている男(斎藤工)。彼はヘミングウェイからとって「ヘミちゃん」と呼ばれ、YouTubeで人気者になっていきます。
ひとりの人物があっという間に祭り上げられ、民衆に巨大な影響力をもたらしていく。古今東西、世界の歴史の中に必ず起こるこの謎の現象に切り込んで、物語はこれまでの秋元作の中でも極めて混沌として闇深く、不気味なものになっていたのは、珍しく秋元が共同とはいえ脚本まで手掛けたものだからなのでしょうか。
U-NEXTで『漂着者』を観る<31日間無料>
・漂着者
そう思うと、秋元康はややふっくらとして穏やかそうな表情を讃えているものの、内面はかなり怖い人なのかもしれません。まあこれだけのビジネスシステムを作りあげているのだから、神がかっていることは確かです。神か悪魔か……。
秋元康の興味の在り方
秋元康はきっと物語には興味がなく、あるのは世界の仕組みを生み出すことなのではないでしょうか。だからこそ彼の企画は大きなムーブメントになっていくのです。いや、システムこそが物語なのです。
『この初恋はフィクションです』(2021年10月12日スタート)はTBSが新たな才能発掘を求めて企画した新人俳優オーディションで、秋元も関わっている
『TBSスター育成プロジェクト 私が女優になる日_』(2021年放送)で選ばれた新鋭・飯沼愛を主人公にした深夜ドラマです。

アイドル発掘システムを女優発掘システムに置き換えたのでしょう。かつてはAKB48のアイドルたちがヤンキー役で出演するドラマ『マジすか学園』シリーズ(テレビ東京系/2010年放送)や、彼女たちをメタフィクション化した、渡辺麻友演じる地味な主人公が年齢を偽りメイクしてアイドルをやる
『さばドル』(テレビ東京系/2012年放送)、指原莉乃が演劇の真髄を学ぶ『ミューズの鏡』(日本テレビ系/2012年放送)など、多くのドラマを企画してきた秋元が、ドラマの主人公を育てる企画をはじめたわけです。
内容は学園ものですが、放送スタイルが新しいです。TBSとしては初の深夜の帯ドラマとして制作され、月曜から木曜まで深夜15分間放送されるという、NHKの朝ドラの放送スタイルの夜版のようです。さらに金曜日はYouTubeで月〜木までの全話を配信しています。
Paraviで『この初恋はフィクションです』を観る<2週間無料>
・『この初恋はフィクションです』スペシャルディレクターズカット版
ちなみに『声春っ!』(日本テレビ系/2021年)は日向坂46のメンバーが声優を目指す少女を演じています。スマホの視聴に特化したプロクオリティのバーティカルシアターアプリ「smash.」で配信されているホラードラマ『死幽学旅行』(2021年)は日向坂46の加藤史帆と富田鈴花が出演。アイドルの俳優活動も健在です。
秋元康と社会構造
社会構造を俯瞰で見つめる秋元作品は、現代社会が作り出した枠組みで右往左往する人たちをおもしろおかしく、時におそろしいものとして描きます。『あな番』はマンションの住人たちの関わりというミニマムな社会構造が発端になった殺人事件でした。
『じゃない方の彼女』(テレビ東京系/2021年10月11日スタート)は、世の中にはいつも主要なものとそうじゃない方が存在することを皮肉ったドラマです。お笑い芸人の目立つ方じゃない方、合コンに来たかわいい方じゃない方、売れている方と売れていない方、お金のある方とない方、常に比較が行われている。
『じゃない方の彼女』は主人公(濱田岳)に“妻じゃない方”が存在する――つまり「不倫」ものです。大きなシステムづくりの目線はともすればドライで仕掛けばかりが先立った臭みにもなりますが、うまくいくと視聴者にも身近なシチュエーション・コメディとして生きます。
Paraviで『じゃない方の彼女』を観る<2週間無料>
・『じゃない方の彼女』
・Paraviオリジナルストーリー『じゃない方の夜〜恋は突然、生まれない。〜』
2020年に放送され話題になった『共演NG』(テレビ東京系/2020年放送)は、文字どおり、ドラマや映画ではっきり言葉にはできないが誰もが気を使う“共演NG”の関係性を白日のもとに晒す試みでした。かつて恋人同士だったが破局したため25年もの間共演NGだったふたりの有名俳優(中井貴一、鈴木京香)が再共演を果たしたことで動き出す人間模様。対立関係や気まずい関係は俳優に限ったことではなく、その普遍性がドラマの求心力になります。
同業他社をスポンサーにして共演NGの逆をいって笑わせるという遊びもありましたが、そういう仕掛け先行ではなく、ドラマとしての完成度も高かった秀作です。
秋元康が2020年から2021年だけでもじつに多数の作品に関わっている事象は、ネットや配信に存在意義を失いかけているテレビ業界の膠着化したシステムを打破する必要性からではないでしょうか。
(木俣冬)
Paraviで『共演NG』を観る<2週間無料>
・『共演NG』
・Paraviオリジナルストーリー『殺したいほど疲れてる!〜「共演NG」のホントにNGな舞台裏〜』
木俣冬
取材、インタビュー、評論を中心に活動。ノベライズも手がける。主な著書『みんなの朝ドラ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』『挑戦者たち トップアクターズルポルタージュ』、構成した本『蜷川幸雄 身体的物語論』『庵野秀明のフタリシバイ』、インタビュー担当した『斎藤工 写真集JORNEY』など。ヤフーニュース個人オーサー。
@kamitonami