【写真】くっきー!が「お前破門な」と言い捨て、ほか番組カット【8点】
『お笑いストリートファイト』は、お笑いコンビ・千原兄弟の千原ジュニアによる“お笑いストリートファイト事件”のエピソードをもとに、約30年の時を経て、「ABEMA」で企画化した番組。
番組のルールは、「チームはリーダーが集めた3名」「街で出会ったら、即“お笑いファイト”開始」「審査員がいないため『負けた』と思ったら、自ら『参りました』と宣言」「3本先取で負けたら相手チームの配下になる」という、“お笑い”と“ストリートファイト”をかけ合わせたもの。また、お笑いバトルのお題は、立会人である千原がその場で出題。
千原は「対決場所の環境に合ったお題を用意するから、事前に準備できない。スタジオでやる大喜利とはちょっと違うから、『お題どうしようかな?』と試行錯誤しながらやってた」と明かした上で、「現場ではみんなと盛り上がっているように見えて、頭の中ではお題ばかり考えてた」と自身にとってもシビアな戦いとなったことを振り返った。
この熱きお笑いバトルの様子を、千原に加えて、お笑いコンビ・フットボールアワーの後藤輝基、お笑い好きで知られる日向坂46の佐々木久美とINIの池崎理人がスタジオで見届けた。後藤は、ストイックすぎる番組ルールに「自分がやると思ったら、ゾッとする」と苦笑い。佐々木は「対戦場所によって、何がウケるのか変わってくると思う。適応能力が試されてますね」と期待を寄せ、池崎は「本当に普通の街で対決するんですね」と驚きの表情を見せた。
16日(水)夜11時より放送する次回は、きょん(コットン)、KAZMA(しずる)、かみちぃ(ジェラードン)によるきょんチームと、西田幸治(笑い飯)、芝大輔(モグライダー)、R藤本による西田チームが満を持して登場する。
※INIの池崎理人の「崎」の正式表記は「たつさき」、KAZMAの「Z」の正式表記はラテンアルファベットのZ。
【あわせて読む】連日の猛暑で子どもにも危機意識が?千原ジュニアは息子のひと言に驚愕