キッチンのスポンジ置き場に困ることはありませんか?キッチンをスッキリと見せたい、水がしたたるのを気にせずに置きたいなど、人によって気になるポイントが異なると思います。今回は、100均のスポンジホルダーで快適なスポンジ置き場を作っている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
くっつけるタイプ
最初にご紹介するのは、くっつけるタイプのスポンジホルダーを使っている実例です。ユーザーさんは、吸盤やマグネット、両面テープなどを使って、スポンジホルダーをつけています。100均の他のアイテムと上手く組み合わせて、取り付けている実例も登場しますよ。
■シンク内にスッキリ
こちらのユーザーさんは、シンクの備え付けラックをやめました。その代わりにシンクの内側に、セリアのスポンジラックをつけてスポンジを置いています。コンパクトなスポンジラックに替えることで、シンクの中がスッキリとしました。お掃除もしやすそうですね。
■ふたつ並べてキュートに

普通の物用と油汚れの物用に、スポンジを分けて使っているユーザーさんです。使っているのは、セリアの雲形スポンジホルダー。雲と雨だれの形が可愛らしいデザインです。ホワイトとグレーのふたつを並べることで、ワクワクする楽しい雰囲気になりましたね。
■ティッシュ箱ホルダーと組み合わせて

こちらのユーザーさんは、セリアのスポンジホルダーを、マグネットのティッシュ箱ホルダーに挟んで取り付けています。スポンジの水がシンクに落ち、取り付け場所も自由に動かせてとても便利だそうです。この組み合わせを思いついたユーザーさんのアイデアに脱帽です!