みなさんは、アクセサリーをどのような場所に収納されていますか?毎日使うアクセサリーのために、さっと置けてさっと取れる一時置き場を用意されている方も多いかもしれませんね。今回は、そんなアクセサリーの一時置き場を、ユーザーさんたちの実例から集めてみました。絵になる置き場、ぜひ参考にしてみてください。
洗面所の一時置き
帰宅後、うがいをしたり手を洗ったりするときに、外したアクセサリーや時計などを置けるスペースを洗面所に作っておくととても便利です。ユーザーさんたちがどのような一置き場を作られているのか、見ていきましょう。
■オブジェのようにさりげなく
こちらの実例では、洗面台の隅にアクセサリー置き場を設けられています。シンプルながら味のある質感のアクセサリー置き場はオブジェのような雰囲気があり、アクセサリーが置かれていなくても目を楽しませてくれそう。フラワーベースと質感が似ていて、統一感があるのも素敵ですね。
■家族みんなが使いやすいお皿

洗面台に家族みんなのアクセサリー置き場としてお皿を置くことにされたユーザーさん。個性的な形をしたお皿は、温かみのあるモダンな洗面所にベストマッチですね。容器類をクリアとホワイトでまとめたことにより、すっきりとした印象を受ける空間となっているのもポイントです。
■壁面を活用して見せる収納

こちらのユーザーさんは壁面にワイヤーネットを設置し、そこにアクセサリーを吊るして収納されています。ブラックのワイヤーがホワイトメインの空間の中、アクセントにもなっていて、よりアクセサリーにも目が引かれますね。見せる収納をしたいときには、ぜひこのように壁面を使ってみてはいかがでしょうか。