【その他の写真:イメージ】
時々、昔ながらの囲炉裏を囲んで、たきぎ・まきの生活に戻ったらどうなんだよ日本人と思うが、山があるところまでやはり車で30分はかかってしまう。二宮金次郎は偉いなあ。
日本のエネルギー自給率は41%。韓国は12%。数字的には3倍ちょっと日本が勝るが、多国に過半数以上頼る点では目くそ耳くそかもしれない。ウクライナとロシアの戦争は終息しない。北朝鮮のミサイルがどこをめがけて飛んでいるのかもわからない。
韓国の石油・ガス資源開発率は、2015年の16%から、12%に減っている。韓国ガス公社が権益の10%を持つオーストラリアから36万トン。その他に北米のシェールガス田で70万トン。
エネルギー不足は、とどまるところ、だれのせいであろうか。韓国では、韓国企業が海外資源確保ができるように一貫性のある政策推進と政策金融支援強化が必要だと言われている。
しかし、地球事態にエネルギー資源を求めるには、いずれ限界がくる。政権がしっかりしている国でも、お金持ちな国でも、例えば石油が枯渇してきたら産油国は売りはせず自国消費に回す。
だれのせいでもなく、地球に甘えすぎているのだ人間は。ただ、各国でシェアしてと言うことになったら、日本から韓国に渡すことはほぼないことは覚悟すべきだ。
【編集:fa】