元おニャン子クラブの生稲晃子が国会議員に! 大注目の転身だが、ほかのおニャン子たちはいったいどんな人生を歩んできたのだろうか? 全54人の現在を徹底取材した。
「夢を見ているみたいで、まだ実感がわかない」
7月の参院選で当選した生稲晃子(54)。
「生稲議員は選挙期間中、NHKが実施した立候補者アンケートをほぼ無回答で提出するなど、政治家としての資質には疑問を呈する声があがっています」(政治部記者)
しかし、紆余曲折の人生を歩んだおニャン子は生稲だけではなかったーー。今回は、’85年に結成され、’87年に解散したおニャン子全54人の現在を大調査!
工藤静香(52)、渡辺美奈代(52)、渡辺満里奈(51)のように現在も芸能界で活躍する人もいるいっぽう、地元・愛知県で結婚式司会者に転身した宮野久美子(50)のような“転職組”も。
また、国生さゆり(55)のように離婚を経験したメンバーも。立見里歌(56)はシングルマザーとして1児を育てた。
シブがき隊の布川敏和(57)の妹としても知られた布川智子(53)は結婚して荻野智子として活動している。7月17日には、今でも仲がいいという富川春美(53)とおニャン子のファンを集めてシークレットイベントを開催した。
「8曲ほど歌いましたが、ファンの皆さんはとても楽しんでくれてうれしかったです」(荻野)
3児の母の荻野は、これまでは子育て中心の生活を送ってきた。
「子どものために食育アドバイザーの資格も取りました。口に入れるものだから、ちゃんとしたものを食べさせたいと思ったんです。いちばん下の娘はアイドル活動をしています。『親子2代でアイドル』と注目されるよりは、彼女自身の実力が認められるまでは見守りたいと思っています」(荻野)
静香や美奈代、内海和子(55)の子どももタレント活動をしており、親子で芸能界奮闘はおニャン子のライフスタイルの一つのようだ。
おニャン子内のユニット・ニャンギラスのメンバーでもあった名越美香は香港人の男性と結婚し香港在住だ。
「私はもともとクリスチャンなんです。香港の教会で知り合った友人たちとSHEEPというアカペラユニットを組んでゴスペルを歌っているんですよ。『SHEEP アカペラ』とYouTubeで検索してみてください」(名越)
おニャン子卒業後は女優に転身。『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』(TBS系)でも活躍した。
「女優は難しいなと感じて諦め、英語の勉強のためにイギリスに留学しました。そのころ、現地の教会で夫に出会ったんです」(名越)
それから夫はパイロットになり、夫の故郷である香港に住むことに。
「夫の両親は広東語を使うんですが、当時私は広東語が話せなかったので、香港の大学の語学コースに1年ほど通って勉強しました。
その後、邦銀の香港支店に総務や人事として7~8年勤めました。銀行では同僚に恵まれ、広東語に慣れていきましたね。今でも仲よしの樹原亜紀ちゃん(53)や(国生)さゆりちゃんとはよく連絡を取り合い、なんでもない話をしていますよ」(名越)
樹原もロッテルダムに在住。名越と同じ海外移住組だ。
「子育て一筋の日々で、自分にお金をかけずにきました。白髪が目立つからと夫から『美容院に行ってきな』とお金を渡されても、『ドラッグストアで白髪染めが700円で買えちゃうじゃん!』ともらったお金を使わなかったことも(笑)。
でも子育てが落ち着き、今後の人生にワクワクしています。まずは、今でもおニャン子を好きでいてくれるファンの熱い思いを本にしようと計画中です」(荻野)
名越も今後の展望を語る。
「私の母が『10年ごとに新しいことにチャレンジする』という人なのですが、私もそれをまねして60代になったらまた新しいことを始めたいと考えています」(名越)
元おニャン子たちの“アイドル魂”は今も変わっていないようだ。
【一覧】元おニャン子全54人の解散からの“その後”