「きゅうりのキューちゃん」といえば、ご飯のお供として人気の東海漬物の商品。ポリポリした食感と濃い目のしょうゆ味で食欲をそそられますよね。
今回、そんなキューちゃんにそっくり⁉のセロリを使った「セロリのセーちゃん」のレシピを紹介します!塩もみしたセロリをしょうゆ・酢・砂糖などで煮て出来上がり。漬け具合によって、あっさりにも佃煮風にもなっちゃいます。ご飯のお供になるシン・セロリレシピ、作ってみま~す♪

【農業女子インタビュー】経験ゼロ土地勘ゼロからのスタート!インスタで発信するセロリ愛と農業ビジョン‼

レシピを考案したのは岡山県総社市にある「メゾンやまて」で、セロリを栽培している高越友紀さんです。地元の名産であるセロリをより多くの人に知ってもらおうと、6年前に就農しました。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


果たしてセロリで、本当にご飯がパクパクいけちゃうおかずが作れるのか、さっそく確かめたいと思います!

爽やかな佃煮風⁉「セロリのセ―ちゃん」

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


材料(作りやすい分量)
セロリの茎…約250g(約2本半くらい)
しょうゆ…50~75ml
酢…75ml
砂糖…65g
しょうが…1かけ

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


作り方
1.セロリは1cm長さの輪切りにする。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


2.ポリ袋にセロリと塩(分量外・小さじ1/3程度)を入れて、塩もみをして塩を洗い流してからしっかり水分を切る。


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


3.鍋にしょうゆ、酢、千切りにしたしょうがを入れて沸騰させる。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


4.鍋に2のセロリを入れ、中火で4分ほど煮る。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


5.火を止めたら砂糖を加え、そのまま一晩置いたら完成。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


この飴色!しっかり漬かっていますね。

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


作ってすぐに味見をしたときは、しょうゆ感が強くて、正直調味料を入れ過ぎたかな~と思いました。でもひと晩置くと、セロリから出た水分とうまく調和したのか、いい塩梅になっていました。


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


見た目こそくったりした佃煮風ですが、元はセロリなのでシャクシャクとした食感は健在!しょうがも入っているのでセロリとの相乗効果で爽やかです。
もちろん、キューちゃん同様ご飯にもぴったり!おかわり必須なので、いつもよりたくさんご飯を炊いておいてくださいね~。

浅漬けにすれば、お茶請けにぴったり!

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


すぐ食べたい方は、ひと晩置かずに浅漬けにしてもOK。
あっさりしていて、こちらはお茶請けにぴったりです。食べ出したら、ポリポリ止まらない~。
1cm長さの輪切りにすることで、ちょうどいい歯ごたえになっています♪

セロリが余ったら、ぜひしょうゆ漬けで保存を!

このセロリのせーちゃん、実はセロリをたくさん買ったときの保存法としても、おすすめなんです。


【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪


「生で保存していたセロリも、しょうゆや砂糖などで煮て、漬けておけば、冷蔵庫で1週間くらいは日持ちさせられますよ。その場合は、味は濃いめにするのがおすすめです」(高越さん)

漬かりが深くなると、砂糖の甘みが立ち佃煮風になってきます。みなさんもお好みの漬け具合を見つけてくださいね。

セロリが大好きな高越さんは、日頃からセロリを使ったレシピをインスタで数多く発信しています。高越さん一押しのセロリ料理を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセーちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪
メゾンやまて高越友紀さんセロリが特産の岡山県総社市で、土地なし、機械なしのゼロから農業を始めて6年目。現在は、70a(アール)の畑で、セロリ、白菜、かぶ、カリフラワーなど季節の野菜約10品目を育てている。
日々の栽培の様子や、野菜を使った料理のレシピをインスタグラムで発信中。高越さんが育てた野菜は、総社市内にあるJA晴れの国岡山農産物直売所「旬感広場 晴れのち晴れ」や、農マル園芸 吉備路農園などで購入できる。

●インスタグラム @maison_yamate
https://www.instagram.com/maison_yamate/